ロードファイター ロードファイターの概要

ロードファイター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/29 08:14 UTC 版)

ロードファイター
ジャンル レースゲーム
対応機種 アーケード (AC)
開発元 コナミ開発1課
発売元 コナミ
音楽 佐々木嘉則
シリーズ ロードファイターシリーズ
人数 1 - 2人(交互プレイ)
メディア 業務用基板
(136.53キロバイト
稼働時期 1984121984年12月
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
デバイス 8方向レバー
2ボタン
CPU MC6809 (@ 2.048 MHz)
サウンド Z80 (@ 3.580 MHz)
DAC (@ 1.790 MHz)
SN76496 (@ 3.580 MHz)
VLM5030 (@ 3.580 MHz)
ディスプレイ ラスタースキャン
縦モニター
256×224ピクセル
60.00Hz
パレット32色
その他 型式:GX461
テンプレートを表示

概要

目的は自車シボレー・コルベットを操作して、障害物や敵車を避けながら燃料切れ前にゴールに到着すること(タイムや順位は問わない)。燃料は、燃料補給用の車(MSX版ではハート)に接触して補給する。燃料の残量が一定量以下(ファミコン版では10)になると警告音が鳴り、全ての燃料が無くなると徐々にスピードが落ち、最終的に停止してしまう。ゴールに到達できないとゲームオーバー。AC版は基板の設定で1回だけコンティニューが出来る。

敵車や障害物に接触すると、スピンやクラッシュする。スピンをした場合はカウンターステアを切れば、体勢を立て直せる。クラッシュすると燃料や時間が減り、その場から再スタートできる。敵車には車線を変更しない車と変更する車がおり、AC版ではスピードの速い敵車を追い抜くと順位が上がる(スタート時点では40位)。FC版とMSX版には順位はない。

コースはニューヨークからサンフランシスコまでの全6コース(AC版、MSX版)/4コース(FC版)。各コースをクリアする毎に燃料は回復するが、AC版では一定量しか回復しない。全コースを走破すると全ステージクリアを示すイベントの後、やや難易度の上がった1コース目を繰り返す。

ゲーム中のBGMはない。コルベットのスペックはV型12気筒 DOHCエンジン、2,500馬力、最高速度: 400km/hとなっている。

ゲーム内容

敵車

名称は本作を収録したオムニバス作品『コナミ80'sアーケードギャラリー』より引用。

  • 普通車
    直線的に走る車。
  • GTカー
    幅寄せをしてくる車。
  • ライバルカー
    高速で走る車。追い抜くと順位が上がる。
障害物
  • 水溜り
    接触するとスピードが落ちる
  • オイル
    接触するとスリップする
  • 「工事中」の看板、トレーラー、トレーラーの落とすドラム缶(AC版のみ)、落石
    接触するとクラッシュする
ボーナス

モグラ以外はクラッシュせずに走り続けることで出現。

  • 燃料補給車(MSX版以外)
  • "B"と書かれたハート形のオブジェクト(MSX版のみ)
    接触すると燃料補給と300点
    以後クラッシュや逃すことなく接触し続けると、500点→1000点→2000点→3000点…と得点が上昇していく。
  • モグラ
    条件を満たすとゴール後に出現し、3000点のボーナス。
  • コナミマン、戦闘機、列車
    画面下方から出現し、上方に去って行く。上方に消えると、3000点のボーナス。
  • 怪獣
    コース脇に座っている。画面下方に消えると、3000点のボーナス。
ステージクリア時のボーナス
  • 順位ボーナス
    AC版のみ。各ステージ終了時の順位に応じて加算される。完璧なプレイで理論的に可能な最上位に達していると1万点、以下順位が下がる毎に加算点数が減る。
  • 敵車ボーナス
    AC版のみ。追い抜いた敵車の数に応じて1台につき50点が加算される。
  • 無接触ボーナス
    AC版のみ。各ステージで敵車、障害物、壁に1度も接触しなかった場合、パーフェクトボーナス1万点が加算される。
  • 燃料ボーナス
    FC版のみ。ステージ終了時に残した燃料の量に応じて加算される。

  1. ^ 「5月10日号特別付録 ファミコン ロムカセット オールカタログ」『ファミリーコンピュータMagazine』第7巻第9号、徳間書店、1991年5月10日、274頁。 
  2. ^ コナミ、J-SKY用サイトで『グラディウス体験版』を含む新アプリを大量に配信開始!” (日本語). 電撃オンライン. KADOKAWA (2002年12月2日). 2019年3月16日閲覧。
  3. ^ EZにロードファイターなど懐かしゲーム大量追加” (日本語). SOFTBANK GAMES NEWS INDEX. ITmedia (2003年3月20日). 2019年3月16日閲覧。


「ロードファイター」の続きの解説一覧




固有名詞の分類

ファミリーコンピュータ用ソフト ファミリートレーナー  影の伝説  ロードファイター  バツ&テリー  バーコードワールド
携帯電話アプリゲーム オルレアンの乙女 〜ジャンヌ・ダルクの物語〜  R-TYPE  ロードファイター  Nursery Rhyme -ナーサリィ☆ライム-  三国志年代記
バーチャルコンソール対応ソフト R-TYPE  影の伝説  ロードファイター  F-ZERO  メタルマックス
レースゲーム Forza Motorsport 3  セガラリーチャンピオンシップ  ロードファイター  カーマゲドン  鉄1〜電車でバトル!〜
I-revoで配信されているゲーム 夢大陸アドベンチャー  ツインビー3 ポコポコ大魔王  ロードファイター  パズルボーイ  真・女神転生II
MSX/MSX2用ソフト R-TYPE  影の伝説  ロードファイター  BURAI  ウイングマン

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロードファイター」の関連用語

ロードファイターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロードファイターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロードファイター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS