ヘンリー・ペティ=フィッツモーリス (第3代ランズダウン侯爵) ヘンリー・ペティ=フィッツモーリス (第3代ランズダウン侯爵)の概要

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヘンリー・ペティ=フィッツモーリス (第3代ランズダウン侯爵)の解説 > ヘンリー・ペティ=フィッツモーリス (第3代ランズダウン侯爵)の概要 

ヘンリー・ペティ=フィッツモーリス (第3代ランズダウン侯爵)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/05 04:57 UTC 版)

第3代ランズダウン侯爵
ヘンリー・ペティ=フィッツモーリス
Henry Petty-Fitzmaurice,
3rd Marquess of Lansdowne
3代ランズダウン侯(ヘンリー・ウォルトン英語版画)
生年月日 1780年7月2日
出生地 グレートブリテン王国イングランドロンドンランズダウン・ハウス英語版
没年月日 1863年1月31日 (満82歳没)
死没地 イギリス、イングランド、ウィルトシャーボーウッド・ハウス英語版
出身校 ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ
所属政党 ホイッグ党
称号 第3代ランズダウン侯爵、第4代シェルバーン伯爵、第4代ケリー伯爵、第22代ケリー男爵ガーター勲章ナイト(KG)、枢密顧問官(PC)、王立協会フェロー(FRS)
配偶者 ルイーザ・エマ
親族 初代ランズダウン侯爵(父)
第4代ランズダウン侯爵(次男)
第5代ランズダウン侯爵(孫)

内閣 グレンヴィル内閣
在任期間 1806年2月5日 - 1807年3月26日

内閣 カニング内閣
ゴドリッチ子爵内閣
在任期間 1827年7月16日 - 1828年1月22日

内閣 グレイ伯爵内閣、第一次メルバーン子爵内閣
第二次メルバーン子爵内閣
第一次ジョン・ラッセル卿内閣
在任期間 1830年11月22日 - 1834年11月14日
1835年4月23日 -1841年9月3日
1846年7月6日 - 1852年2月27日

庶民院議員
選挙区 カルネ選挙区英語版
ケンブリッジ大学選挙区英語版
キャメルフォード選挙区英語版[1]
在任期間 1802年7月7日 - 1806年2月17日
1806年2月17日 - 1807年5月8日
1807年5月11日 - 1810年2月2日[1]

貴族院議員
在任期間 1809年11月15日 - 1863年1月31日[1]
テンプレートを表示

首相を務めた初代ランズダウン侯爵ウィリアム・ペティの次男。1802年庶民院議員に当選して政界入り。1809年に兄ジョン・ペティから爵位を継承して貴族院議員に転じる。ホイッグ党内の穏健派閥の指導者として、ホイッグとトーリーの党派対立が曖昧になりがちだった19世紀前期から中期のイギリス政界で超党派的な貴族院指導者として重きをなし、トーリー党自由主義派やホイッグ党の政権において財務大臣(在職1806年-1807年)、内務大臣(在職1827年-1828年)や枢密院議長(在職1830年-1834年1835年-1841年1846年-1852年)などの閣僚職を歴任した。ヴィクトリア女王からも信頼され、政治危機のたびに元老として様々な諮問を受けた。

父が侯爵に叙せられた1784年から兄から爵位を継承する1809年までは侯爵のヤンガーサンとして卿(Lord)の儀礼称号で称された。

20世紀初頭に外務大臣を務めた第5代ランズダウン侯爵ヘンリー・ペティ=フィッツモーリスは孫にあたる。


  1. ^ a b c d e UK Parliament. “Lord Henry Petty” (英語). HANSARD 1803–2005. 2013年12月14日閲覧。
  2. ^ a b c d e "Fitzmaurice, Lord Henry Petty (FTSY798HP)". A Cambridge Alumni Database (英語). University of Cambridge.
  3. ^ a b c d e f g h i j k Lundy, Darryl. “Henry Petty-FitzMaurice, 3rd Marquess of Lansdowne” (英語). thepeerage.com. 2013年12月14日閲覧。
  4. ^ Lundy, Darryl. “General William Petty, 1st Marquess of Lansdowne” (英語). thepeerage.com. 2013年12月14日閲覧。
  5. ^ 君塚(1999) p.52
  6. ^ "No. 15888". The London Gazette (英語). 8 February 1806. p. 177. 2014年8月24日閲覧
  7. ^ 君塚(1999) p.52-53
  8. ^ 君塚(1999) p.53-55
  9. ^ 君塚(1999) p.56
  10. ^ 君塚(1999) p.56-59
  11. ^ a b 君塚(1999) p.60
  12. ^ 君塚(1999) p.63-64
  13. ^ 君塚(1999) p.75
  14. ^ 君塚(1999) p.117
  15. ^ 君塚(1999) p.92
  16. ^ 君塚(1999) p.79-80
  17. ^ 君塚(1999) p.97-108
  18. ^ 君塚(1999) p.120
  19. ^ 君塚(1999) p.115-119
  20. ^ a b 君塚(1999) p.119-120
  21. ^ 君塚(1999) p.131-134
  22. ^ 君塚(1999) p.137-138
  23. ^ 君塚(1999) p.138-140
  24. ^ 君塚(1999) p.140-141
  25. ^ a b 君塚(1999) p.141
  26. ^ 君塚(1999) p.141-142
  27. ^ a b Heraldic Media Limited. “Lansdowne, Marquess of (GB, 1784)” (英語). Cracroft's Peerage The Complete Guide to the British Peerage & Baronetage. 2016年2月8日閲覧。
  28. ^ "No. 19354". The London Gazette (英語). 9 February 1836. pp. 254–255. 2014年8月24日閲覧
  29. ^ "No. 15887". The London Gazette (英語). 4 February 1806. p. 157. 2014年8月24日閲覧
  30. ^ "Petty-Fitzmaurice; Henry (1780 - 1863); 3rd Marquess of Lansdowne". Record (英語). The Royal Society. 2014年8月24日閲覧


「ヘンリー・ペティ=フィッツモーリス (第3代ランズダウン侯爵)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘンリー・ペティ=フィッツモーリス (第3代ランズダウン侯爵)」の関連用語

ヘンリー・ペティ=フィッツモーリス (第3代ランズダウン侯爵)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘンリー・ペティ=フィッツモーリス (第3代ランズダウン侯爵)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘンリー・ペティ=フィッツモーリス (第3代ランズダウン侯爵) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS