トリック (テレビドラマ) スタッフ

トリック (テレビドラマ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/24 04:28 UTC 版)

スタッフ

主題歌

オープニングテーマ

「Mystic Antique」(第1シリーズ - 劇場版2)
作曲:辻陽
「Mystic Antique (2010Version)」(新作スペシャル2、劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル、新作スペシャル3、トリック劇場版 ラストステージ)
作曲:辻陽

エンディングテーマ

月光」(トリック、トリック劇場版、トリック劇場版 ラストステージ)
作詞・作曲・歌:鬼束ちひろ、編曲:羽毛田丈史
流星群」(トリック2)
作詞・作曲・歌:鬼束ちひろ、編曲:羽毛田丈史
私とワルツを」(木曜ドラマ トリック)
作詞・作曲・歌:鬼束ちひろ、編曲:羽毛田丈史
「ラッキー・マリア」(トリック新作スペシャル、トリック劇場版2)
作詞:Yoko Aki、作曲:Pietro Mascagni、歌:Joelle(ジョエル)
「月恋歌」(劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル、トリック新作スペシャル2)
作詞:熊谷育美・尾上文、作曲・歌:熊谷育美
「いつかきっと」(トリック新作スペシャル3)
作詞:ティーナ・カリーナ・大門由果、作曲:bansei.、歌:ティーナ・カリーナ

エピソードリスト

TRICK(第1シリーズ、2000年)

話数エピソードタイトル
エピソード
初回放送日 脚本演出視聴率
第1話透視
エピソード1 母之泉
2000年7月7日蒔田光治堤幸彦7.1%
第2話壁抜け
エピソード1 母之泉
2000年7月14日蒔田光治堤幸彦8.1%
第3話母の死
エピソード1 母之泉
2000年7月28日蒔田光治堤幸彦7.3%
売れないマジシャン、山田奈緒子は仕事をクビになる。その時に見世物小屋の支配人から「超能力など存在しない。もし超能力があると証明したら賞金を渡す。上田次郎」と書かれた、雑誌に掲載されていた記事を渡される。家主の池田ハルに家賃催促をされ、仕方なく上田の元へ面接しに行き、自慢の手品で超能力だと簡単に騙すことに成功したが、上田に日本科技大事務長の娘が宗教団体「母之泉」の教祖・霧島澄子に騙されているので、その娘を連れ戻したら賞金を渡すと言われる。奈緒子は仕方なく上田に同行し、霧島澄子と対決することになる。
第4話村人が全員消えた
エピソード2 まるごと消えた村
2000年8月4日蒔田光治保母浩章8.6%
第5話村が消えた…解決編
エピソード2 まるごと消えた村
2000年8月11日蒔田光治保母浩章8.5%
群馬県宝女子村(ほうめごむら)の駐在所に赴任したばかりの前田警官から一報が入り、彼の話では駐在所の村人が「ミラクル三井」という人物の手により全員消えたという。実際に消防団が村を捜索すると、全ての村人が消えていた。さらに捜索に行った消防団も消えてしまい、困った警察は以前、事件を解決した上田に捜索を依頼。上田は強引に奈緒子と刑事・矢部、警官・前田を連れ出し、その村の謎を捜索することになる。
第6話瞬間移動殺人の秘密
エピソード3 パントマイムで人を殺す女
2000年8月18日林誠人大根仁7.2%
第7話遠隔殺人意外なトリック
エピソード3 パントマイムで人を殺す女
2000年8月25日林誠人大根仁6.7%
滞納した家賃の催促に来た池田ハルから逃げるために上田の研究室に逃げ込んだ奈緒子らの元に、矢部刑事から謎解きの依頼が来る。それは黒坂美幸という女性が、「これから霊能力で3人の男を殺すので、自分を監禁・監視してほしい」という依頼であった。黒坂美幸はパントマイムで殺人を犯すことが可能だと言い、パントマイムで行った殺人行為と同時刻で名指しされた男達が死んでいく。奈緒子は5か月分の家賃を上田が払うことを条件に、この殺人の謎を解くことになる。
第8話千里眼を持つ男…
エピソード4 千里眼の男
2000年9月1日林誠人木村ひさし6.2%
家賃を滞納し、池田ハルに「ラドンびっくり人間コンテスト」で賞金の温泉旅行を強要された奈緒子は、自慢の手品で賞金獲得を目指す。しかし、奈緒子の前に千里眼で物を透視して何でも当てるという男「桂木弘章」が現れ、何でも物を言い当て話題を取られてしまう。その裏では詐欺まがいな行為によって大金を奪われたと訴える老人が登場し、透視能力の謎を解くことに。
第9話父を殺した真犯人
エピソード5 黒門島
2000年9月8日蒔田光治堤幸彦9.8%
最終話真犯人はお前だ!!
エピソード5 黒門島
2000年9月15日蒔田光治堤幸彦9.9%
奈緒子の父である山田剛三が目の前に現れ動揺する奈緒子。だが、実際は父の姿を真似た黒津次男・黒津三男という兄弟であった。だがその兄弟は父の死に関した人物を知っているという。奈緒子は父の死因を探るため、母がかつて住んでいた沖縄県黒門島に行くことに。
  • エピソード3で『徹子の部屋』のパロディ「哲!この部屋」(渡辺哲司会)が劇中で放送された。この「双子大会」のOA内容はDVDで全編を見ることができる。
  • 最終話のエンドロールには主題歌を担当した鬼束ちひろが出演し、主題歌の「月光」を歌唱している。このシーンのために鬼束自身もロケに同行している。

TRICK2(第2シリーズ、2002年)

話数エピソードタイトル
episode
初回放送日 脚本演出視聴率
第1話六墓
episode 1 六つ墓村
2002年1月11日蒔田光治堤幸彦10.8%
第2話落ち武者の謎
episode 1 六つ墓村
2002年1月18日蒔田光治堤幸彦10.3%
第3話(前半部)手毬歌の謎&百発百中占い師
episode 1 六つ墓村(手毬歌の謎の部)
2002年1月25日蒔田光治堤幸彦10.3%
『どんと来い、超常現象』の出版により世間の有名人となり、さらに教授となった上田の元に、山梨県六つ墓村にある旅館「水上荘(みずかみそう)」亭主の田島松吉が訪れ、「毎年1月11日にある部屋に泊まると人が死ぬ」という謎を解いて欲しいと頼まれる。上田は強引に奈緒子を連れ出し、1月11日に旅館に泊まろうとする。そこには売れっ子女流作家や地元有力政治家が同様に謎解きのため泊まりに来ていたが、奈緒子らの目の前で1人が謎の死を遂げる。
第3話(後半部)手毬歌の謎&百発百中占い師
episode 2 100%当たる占い師(百発百中占い師の部)
2002年1月25日蒔田光治堤幸彦10.3%
第4話100%未来予知〜新たなナゾ
episode 2 100%当たる占い師
2002年2月1日蒔田光治堤幸彦8.5%
第5話百発百中占い師の謎〜解決編
episode 2 100%当たる占い師
2002年2月8日蒔田光治堤幸彦12.2%
100%当たる占い師、鈴木吉子に対し警察への相談が増え、矢部は部下の石原を使い実験するが、石原は鈴木吉子の占い通りに怪我をしてしまう。それに困った矢部は上田に相談に行く。上田はそのことを奈緒子に相談し、奈緒子が鈴木吉子に占ってもらう事になるが、鈴木吉子からは「あなたの一番大切なものがなくなりますよ」と言われ、それ以降上田の姿が見当たらなくなる。奈緒子は矢部を連れ、鈴木吉子の家に行く。
第6話失踪者を必ず見つけ出す男
episode 3 サイ・トレイラー
2002年2月15日太田愛木村ひさし12.3%
第7話失踪者必ず発見の謎〜解決編
episode 3 サイ・トレイラー
2002年2月22日太田愛木村ひさし10.4%
上田の前に岡本宏という男が現れ、深見博昭という男の超能力鑑定を依頼される。彼は物や人の残留思念をたどる「サイ・トレイリング」という能力を持っており、その能力が本物であれば岡本はタクシーに乗車した女性が失踪する「人面タクシー事件」に巻き込まれた婚約者を探してもらうつもりだった。上田と奈緒子の二人は深見主宰のアカデミーを訪れ、彼をテストするが、結局奈緒子のトリックは見破られた上に「サイトレイリングを今後一切しない」と言われ、散々な結果に終わってしまう。頭にきた岡本に詰め寄られ、奈緒子は上田が出演する番組のコーナーに出演し、番組のゲストとして呼んだ深見との対決を仕掛ける。深見を負かし「サイ・トレイリング」の使用を了承させることに成功するが、深見は番組中に人面タクシー事件で失踪したとされる女性の白骨死体を見つけ出すと宣言し、報酬として1000万円を要求する。上田が支払いに困っていると突然、小早川辰巳という男が現れ、スポンサーになると申し出る。
第8話天罰を下す子
episode 4 天罰を下す子
2002年3月1日福田卓郎鬼頭理三10.3%
第9話天罰を下す子〜解決編
episode 4 天罰を下す子
2002年3月8日福田卓郎鬼頭理三11.3%
祈りによって天の代わりに天罰(死)を下す少年、針生(はりゅう)光太。その少年に天罰を依頼し、実際に死亡事故が起きたため、上田の元に女子大生の塚本恵美が原因究明を依頼しに来る。上田はその女子大生に惚れ、事件を解決しようと奈緒子を呼び出すが、奈緒子はアルバイトでイカサマセミナー・「笑顔がこぼれる会[注 6]」の主催者・大道寺安雄と対決することになり、上田と奈緒子、別々に謎解きを行うことに。
第10話最終章 妖術使いの森
episode 5 妖術使いの森
2002年3月15日蒔田光治堤幸彦9.2%
最終話最終回!妖術使いの謎 完結編
episode 5 妖術使いの森
2002年3月22日蒔田光治堤幸彦10.7%
千葉県庄矢郡来さ村白木の森に高速道路建設の話が持ち上がるが、白木の森には入ると2度と戻れないという伝説があった。そこで来さ村建設部長の橋本孝夫は上田に依頼をし、白木の森の調査を行ってもらうことに。上田から同行を頼まれた奈緒子は、妖術使いの記録が記された巻物を見て、同じ姿の妖術使いが過去に自身と遭遇していたことから、上田と共に来さ村に向かうことに。そこで2人は、橋本夫婦・建設会社社員の日向・民俗学者の柳田・ルポライターの小松・探検家のアラン井上と共に調査団を組み、白木の森の中に進むことに。だが奈緒子たちは白木の森の中で妖術使いによるものとされる不可思議な現象に襲われてしまう。
  • episode 1でトリックに使われている「手毬歌」の着メロは、その後矢部の携帯の着メロとして使われている。
  • episode 2のみ、フェーン現象という設定で夏に撮影が行われており、そのメイキングがDVD「トリック 堤幸彦演出研究序説」に収録されている。
  • episode 3はパラサイコロジーアカデミーのロケ地はドラマ『ハンドク!!!』の舞台・杉田玄百記念病院と同じ建物。過去の堤ドラマのパロディがいたるところに織り込まれている。また、実在の番組『ワイド!スクランブル』が作中で放送されており、レギュラーの大和田獏大下容子がゲスト出演している。
  • episode 5で劇中、聞こえてくるテノール、「毛が伸びる」(毛生えソング)は東宝のプロデューサー、山内章弘が歌っている。
  • DVDでは、episode5の本編終了60秒後に仲間由紀恵阿部寛によるトークを見ることができる(ただしパスワードが必要)。

木曜ドラマ TRICK〜Troisième partie〜(第3シリーズ、2003年)

話数エピソードタイトル
episode
初回放送日 脚本演出視聴率
第1話密室の謎 言霊で人を操る男
episode 1 言霊で人を操る男
2003年10月16日蒔田光治堤幸彦17.8%
第2話言霊で人を操る男…解決編
episode 1 言霊で人を操る男
2003年10月23日蒔田光治堤幸彦16.7%
言葉を発することにより、人や物を自由に運命付けることが出来る男、芝川玄奘。彼と側近が長野県蝨郡蛾眉村(がびむら)字虻に居座り、森の開発が出来ず困ったある建設会社が相沢という男を送り込む。ところが、相沢は玄奘に「自殺をする」と宣告され、慌てて玄奘の謎解きを上田に依頼する。上田は奈緒子を餌で釣り、芝川玄奘と対決しに蛾眉村に訪れる。
第3話不可能犯罪の謎〜瞬間移動の女
episode 2 瞬間移動の女
2003年10月30日蒔田光治木村ひさし13.9%
第4話スリットに潜む罠〜瞬間移動の謎解決編
episode 2 瞬間移動の女
2003年11月6日蒔田光治木村ひさし13.9%
長野県光郡神ヶ内村(かんがないむら)という村にスリット美香子を名乗る超能力者が登場し、時空をねじ曲げて瞬間移動が出来ると豪語。神ヶ内村一番の宝で神ヶ内遺跡ミュージアムにある「難玉弐高式土偶」を盗むと宣言する。実際にその女の瞬間移動をした瞬間を目撃した神ヶ内村の博物館学芸員・芥川は上田次郎のもとを相談に訪れる。丁度その時、手品を使ったイカサマ商売を行っていた奈緒子を目撃した上田は、奈緒子を神ヶ内村に連れて行きスリット美香子と対決させることに。登場する村人の名前はほとんど文学者の名前になっている。
第5話新展開!…絶対死なない老人ホームの謎
episode 3 絶対死なない老人ホーム
2003年11月13日林誠人丸毛典子15.5%
第6話絶対に死なない老人ホームの謎〜解決編
episode 3 絶対死なない老人ホーム
2003年11月20日林誠人丸毛典子17.0%
上田の元に、京國屋書店という日本一の書店の社長夫人、京明日香が訪れる。京明日香によると、入居すると絶対に死ぬことがないという老人ホームがあるという噂があり、それは本当かどうか確かめて欲しいという。調査報酬は京國屋書店で上田次郎著作本のフェアを行うというもの。その老人ホーム・「魯人老人ホーム」を調査した上田は、死人を生き返らせるという赤地洋司という男に出会う。上田と奈緒子は、“死なない老人ホーム”の秘密を探ることに。
第7話死を呼ぶ駄洒落歌〜旧家の呪いに潜む謎
episode 4 死を招く駄洒落歌
2003年11月27日蒔田光治堤幸彦15.9%
第8話死を招く駄洒落歌の謎〜解決編
episode 4 死を招く駄洒落歌
2003年12月4日蒔田光治堤幸彦14.6%
茨城県水行座村(すいぎょうざむら)にある平安時代から続く和歌の名家、亀山家。その亀山家の屋敷が人手に渡ることになるが、屋敷内で「決しては開けてはならない“いちまつ模様”の扉」があるという。その部屋を開けると死人が必ず出ると言われたために、亀山家の顧問弁護士である松村は上田にその部屋を開けるために証人として来て貰いたいと依頼する。死ぬと言われびっくりした上田は奈緒子を「亀山家が名家で報奨金があるかもしれない」と釣って、奈緒子と共に亀山家に訪れる。奈緒子と上田がその開けてはならない扉を開けてから亀山家の人間が次々と死ぬことになり、二人は亀山家に起きた殺人事件の謎解きを行うことに。
第9話〜最終章〜念で物を生み出す女
episode 5 念で物を生み出す女〜黒門島の謎II
2003年12月11日蒔田光治堤幸彦17.3%
最終話解かれた封印 霊能力の真実
episode 5 念で物を生み出す女〜黒門島の謎II
2003年12月18日蒔田光治堤幸彦13.6%
茨城県音玉郡御獅舞村(おしまいむら)という村には長谷千賀子という占い師が住んでいた。長谷千賀子は占い師として村で崇められたが、学者にインチキだと言われ村から去ることに。それから十数年後、村に帰ってきた長谷千賀子は占いの力を強化したと言い村に居座る。村の権力者である金井源三は息子に命じて彼女を追い出させようとしたが、逆に息子が行方不明になってしまう。それを聞いた村の中学校教師の北見は、尊敬する上田のもとに相談に訪れる。上田は奈緒子を誘い、長谷千賀子と対決することに。しかし、その裏ではある人物達がこの事件とは別に奈緒子を狙っていた。
  • episode5前編(第9話)の冒頭で、奈緒子のアパートの住人役で、オープニングナレーションを担当している声優の森山周一郎がゲスト出演している。

TRICK 新作スペシャル(2005年 - 2014年)

話数エピソードタイトル初回放送日 脚本演出視聴率
1死ぬ日を当てる女占い師
〜逃れられない“暗黒厄年”の裏に潜む驚愕トリックとは…!?

TRICK 新作スペシャル[3]
2005年11月13日林誠人堤幸彦24.7%
ヒット本を多数出版する売れっ子占星術師、緑川祥子。その占い師が生放送の番組で上田次郎ら大学教授4人と対決することに。その放送中に加藤という男が緑川祥子に騙されたと因縁を付けてきた。そこで緑川祥子は占星術でその男を占った所、その男は番組中に寿命が終わり死ぬと予言し、緑川祥子の予言通りに加藤は番組中に心臓発作で死ぬことになる。それを目撃し困った上田と大学教授らは緑川祥子の記念館がある富市山村(とみいちやまむら)で緑川祥子と対決することに。奈緒子は一度は上田の誘いを断るも、アパートから家賃滞納を理由に追い出され、結局上田の誘いに乗り同行する。
2村祭りに響く死を呼ぶ子守唄!!歌詞になぞらえ殺されていく若い娘!?
女霊能力者に秘められた哀しい過去…

TRICK 新作スペシャル2[4]
2010年5月15日蒔田光治堤幸彦17.4%
「契り祭り(ちぎりまつり)」と呼ばれる祭りの中で、両想いの男女が好きな人の体の一部を包めた紙を、山頂にある巨岩の縄に縛ると恋が成就し、片想いだと想った相手が3日以内に死を遂げる言い伝えがあるという岡山県望星郡一夜村(ひとよむら)。その祭りが今回40年振りに行われるため、一夜村の名家の息子の西園寺誠一はその風習が迷信だということを証明してほしいと上田に依頼してくる。奈緒子はそんな上田に言葉巧みに誘われ、上田と共に一夜村を訪れるが、上田には奈緒子を実験台にしようという思惑があった。そんな折、一夜村に東崎彩乃と名乗る女性がやってくる。西園寺家に恨みを抱く彩乃は西園寺家への復讐を宣言。そして祭りが始まった時、次々と惨劇が始まる。それは彩乃が口ずさむ子守唄になぞらえていた。
3人が消える…解くと必ず死ぬ暗号!骨肉の遺産争いと呪われた財宝
TRICK 新作スペシャル3[5]
2014年1月12日蒔田光治堤幸彦15.1%
上田は、水神達郎という大手メーカー社長主催の講演会を行っていた。彼の実家の当主が亡くなり、遺言状を開封するため、講演会に来ていた奈緒子と共に長野県水里郡尾古溝村(おこみぞむら)の水神家へ向かうことに。そこには呪いが掛けられたとされる財宝の在処のヒントが入ったとされる箱があった。箱を開けてから、次々に水神家の人間が謎の死を遂げる。

注釈

  1. ^ ロゴではKの文字が左右反転。
  2. ^ 一例を挙げると、「母之泉」の霧島澄子は教祖として行った様々な現象を奈緒子と上田によって科学的に解明されたものの、本人は本物の読心能力があると自負しており(本人曰く「教祖となって人を騙すようになったのは津村にそそのかされたため」)、死に際には奈緒子の幼少期の記憶を詳細に語っている。
  3. ^ 20:58 - 21:00に『今夜のドラマスペシャル』も別途放送。
  4. ^ ケーシーはこれ以降ドラマには1度も出演しないまま、その後2019年4月8日に死去した。
  5. ^ 書道教室の場面で必ず言っているイメージがあるが、実際、この台詞の初出はテレビドラマ第1シリーズの最終エピソードである。
  6. ^ 慣用句としては「笑顔がこぼれる」は誤用で、正しくは「笑みがこぼれる」。

出典

  1. ^ 『トリック劇場版 ラストステージ』OFFICIAL SITE”. 2013年7月5日閲覧。
  2. ^ トリック 新作スペシャル3”. テレビ朝日. 2013年12月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月29日閲覧。
  3. ^ a b 仲間由紀恵&阿部寛の『トリック』最新作が登場!”. ORICON STYLE (2005年11月11日). 2015年12月4日閲覧。
  4. ^ a b 『TRICK』が劇場版、スピンオフに続き4年半ぶりのSPドラマも放送決定”. ORICON STYLE (2010年3月15日). 2015年12月4日閲覧。
  5. ^ a b 『トリック』、完全新作SPでドラマも有終の美 来年1月に放送”. ORICON STYLE (2013年11月21日). 2015年12月4日閲覧。
  6. ^ 文化放送センパツ!』トリックスペシャルでの堤インタビューより。
  7. ^ 『オトナファミ』2010年6月号20頁より。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トリック (テレビドラマ)」の関連用語

トリック (テレビドラマ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トリック (テレビドラマ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトリック (テレビドラマ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS