シラガガモ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/22 00:30 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動シラガガモ | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
シラガガモ(オス) Pteronetta hartlaubii
| ||||||||||||||||||||||||
保全状況評価[a 1] | ||||||||||||||||||||||||
LEAST CONCERN (IUCN Red List Ver.3.1 (2001)) | ||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Pteronetta hartlaubii (Cassin, 1859) | ||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||
シラガガモ | ||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||
Hartlaub duck |
分布
アンゴラ、ガーナ、ガボン、カメルーン、ギニア、コートジボワール、コンゴ共和国、コンゴ民主共和国、シエラレオネ、スーダン、赤道ギニア、中央アフリカ、ナイジェリア、リベリア[a 1]
形態
翼長オス26.3-28.2センチメートル、メス24.8-26.6センチメートル[1]。頭部から頸部にかけての羽衣は黒褐色[1]。胴体の羽衣は赤褐色で、下半身は暗黄褐色をおびる[1]。雨覆は灰青色[1]。
嘴は黒く、先端に黄白色の斑紋が入る[1]。後肢は暗黄褐色[1]。
オスは額の毛衣が白く、個体によっては頭頂や眼の周囲の毛衣も白い[1]。
生態
繁殖形態は卵生。樹洞に巣をつくると考えられている[1]。9個以上の卵を産む[1]。抱卵期間は約32日[1]。
参考文献
関連項目
- カモ科
- グスタフ・ハートラウプ - 学名の種小名の由来の人物
外部リンク
- ^ a b
The IUCN Red List of Threatened Species
- BirdLife International 2012. Pteronetta hartlaubii. In: IUCN 2012. IUCN Red List of Threatened Species. Version 2012.1.
- 1 シラガガモとは
- 2 シラガガモの概要
固有名詞の分類
- シラガガモのページへのリンク