サン・アントニオ級ドック型輸送揚陸艦 登場作品

サン・アントニオ級ドック型輸送揚陸艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/13 19:33 UTC 版)

登場作品

小説

『日中開戦7 不沈砲台』 ISBN 978-4-12-501348-0
在日米軍佐世保基地内で修理中だった「グリーン・ベイ」が出撃し長崎に侵攻している中国人民解放軍と戦闘を行う。

ゲーム

大戦略シリーズ
マーセナリーズ2 ワールド イン フレームス
ミサイル駆逐艦」という名称で登場。国連軍が使用する駆逐艦という扱いになっており、127mm艦砲RIM-116 RAM艦対空ミサイルファランクス CIWS巡航ミサイルを搭載している。
エースコンバット7 スカイズ・アンノウン
オーシア国防海軍所属の揚陸艦として登場。劇中では「ワッグテイル」「パフィン」「ターミガン」「フェザント」他の6隻が登場する。
コール オブ デューティシリーズ
COD:MW3
アメリカ海軍所属艦が登場。マンハッタン島沖に何隻かが大破・傾斜した状態で放棄されているのが確認できる。
COD:BO2
アメリカ海軍所属艦が登場。 架空の空母「バラク・オバマ」とともに艦隊を組んでいるが、敵の空挺兵ドローンの襲撃を受けて何隻かが撃沈されている。

参考文献

外部リンク


  1. ^ a b c d e f g h i Eric Wertheim (2013). The Naval Institute Guide to Combat Fleets of the World, 16th Edition. Naval Institute Press. pp. 866-867. ISBN 978-1591149545 
  2. ^ a b c d e 吉原栄一「ドック型輸送揚陸艦「サン・アントニオ」級 (特集 アメリカ海軍の新型艦艇) -- (アメリカ海軍の新型艦艇)」『世界の艦船』第623号、海人社、2004年3月、98-101頁、NAID 40006087510 
  3. ^ a b c 「アメリカ揚陸艦史」『世界の艦船』第669号、海人社、2007年1月、1-135頁、NAID 40015212119 
  4. ^ 阿部安雄「アメリカ揚陸艦の歩み」『世界の艦船』第669号、海人社、2007年1月、137-143頁、NAID 40015212119 






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サン・アントニオ級ドック型輸送揚陸艦」の関連用語











サン・アントニオ級ドック型輸送揚陸艦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サン・アントニオ級ドック型輸送揚陸艦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサン・アントニオ級ドック型輸送揚陸艦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS