サムライスピリッツ零 移植

サムライスピリッツ零

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/16 09:26 UTC 版)

移植

家庭用ネオジオ版(2003年12月11日発売)
業務用そのままの移植。
PlayStation 2版(2004年7月29日発売)
レイティングはCEROC(15才以上対象)
中ボスである「萬三九六」と「黒河内夢路」が使用可能になった(なお、三九六と夢路は続編の『零SPECIAL』には登場しない)。
2005年11月23日に「SNKベストコレクション」として廉価版が発売された。また、2015年4月15日PS2アーカイブスとして配信された。
PS2・Wii『サムライスピリッツ 六番勝負』(2008年7月24日発売)
レイティングはCEROB(12才以上対象)
6作品の1つとしてネオジオ版準拠の本作が収録されている。このため中ボスは使用できない。
PS2版は2009年6月18日に「ネオジオオンラインコレクション THE BEST」として廉価版が発売された。
PlayStation 4(PS4)・Xbox One(XB1)・Nintendo Switch(NS)版(2018年7月5日配信[1])/ Windows 10 PC(Win10)版(2019年4月25日配信)/ iOSAndroid版(2022年9月15日配信[2]
レイティングはCEROB(12才以上対象)
アケアカNEOGEOの1作品として配信されている。

この「アケアカNEOGEO」版とは別に、SNKが2020年に『サムライスピリッツ ネオジオコレクション』と題しリリースしたカップリングソフトの1作品として、本作が収録されている。

サムライスピリッツ零SPECIAL

サムライスピリッツ零SPECIAL
Samurai Shodown V Special
ジャンル 対戦型格闘ゲーム
対応機種 Multi Video System[MVS]
ネオジオ[NG]
Microsoft Windows/Mac OS X/Linux[PC]
PlayStation 4 [PS4]
PlayStation Vita [PS Vita]
アケアカNEOGEO(PS4XB1SwitchWin10iOSAndroid)
ネオジオコレクション(PS4、Switch、Steam
開発元 悠紀エンタープライズ
発売元 SNKプレイモア
SNK(『コレクション』以降)
シリーズ サムライスピリッツシリーズ
人数 1人~2人
メディア [NG]ロムカセット
発売日
2004年4月22日[MVS]
2004年7月15日[NG]
2015年12月9日[PC]
2017年9月14日[PS4] [PS Vita]
2019年4月18日[PS4][XB1][Switch](アケアカ)
2019年6月19日[Steam]
2019年12月20日[Win10](アケアカ)
2020年6月19日[Steam]
2020年7月30日[PS4][Switch](コレクション)
2022年10月27日[iOS][Android](アケアカ)
対象年齢 CEROC(15才以上対象)
ESRBM(17歳以上)
コンテンツ
アイコン
暴力
テンプレートを表示

2004年4月22日に稼働したアーケード作品。『サムライスピリッツ零』のバランス改訂・キャラクター追加版であり、いわゆるバージョンアップ版。日本国外向けの英語版のデータも『Samurai Shodown V Special』としてROM内に同時収録されているものの、実際には日本国外では発売されなかった。

本作はネオジオ/MVSプラットフォームで製作された最後の作品であった[3]
※『完全版』については別節を参照。

変更点

『零』の最終ボスである「兇國日輪守我旺」と、過去シリーズのボスキャラクターである「天草四郎時貞」、「羅将神ミヅキ」、「壬無月斬紅郎」がプレイヤーキャラクターに加わった。そのため、ストーリーは存在しない[4]

残虐表現が『アスラ斬魔伝』以来の復活。本作のみの「絶命奥義」をはじめ、全キャラクターにこれまでの殺害パターンが復活し、新しいもの(焼死、生首、轢断など)を含む多種多様の殺害パターンが追加された。今までの胴体切断の対象キャラクターは『零』から追加されたキャラクターを除いて「ナコルル」と「リムルル」以外が対象であったが、今作は「ナコルル」と「リムルル」も胴体切断の対象とされている。アーケード版には残虐レベルが3段階あり、レベル3(デフォルト)では流血の色が「赤色」で胴体切断や残虐表現が存在するが、レベル2では流血の色が「白色」となり胴体切断などの残虐表現は無い(ただし、レベル2でも「絶命奥義」での残虐表現は発動する)。レベル1は流血の色が「赤色」のままだが、レベル2同様に残虐表現がカットされ、さらに「絶命奥義」の演出も全て「一閃」に似たものに差し替えられる。

移植

残虐表現をめぐる騒動のため、ネオジオ以外の家庭用ゲーム機への移植はPlayStation 4PlayStation Vita版まで15年近く行われることがなく、PS2・Wii用ソフトとして発売された『サムライスピリッツ 六番勝負』にも収録されなかった。これは日本国外でも同様で、『六番勝負』の日本国外版であるPS2・Wii・PlayStation Portable用ソフト『Samurai Shodown Anthology』にも収録されていない。以降は定期的に移植版も出ている。

家庭用ネオジオ版(2004年7月15日発売)
業務用をベースとした移植。
家庭用ネオジオ版での残虐表現については発売前の2004年6月1日に発生した佐世保小6女児同級生殺害事件に配慮して、アーケード版における残虐レベル1相当固定(残虐演出および「絶命奥義」の演出無しで、設定変更不可)になったが、発売前に一切告知がなかったために購入者からの苦情が殺到し、結果として物議を醸すことになった。また、それ以外にも一閃のフィニッシュ時に音声バグが起こる、プラクティスモードで怪現象が起きるなど、複数の不具合が発生していた。これに対する抗議の署名も行われたが、SNKプレイモアは個人情報保護の観点から受け取りを拒否した。後に、一部のバグを修正した上で「絶命奥義」の演出を変更して復活収録(アーケード版よりも残虐表現が抑えられている)した修正版への交換は受け付けた(お詫びの記念品としてナコルルのキーホルダーが発送された)。ただし、修正版でも残虐演出そのものはカットされたままだった。
PC・Humble Bundle版(2015年12月9日限定発売 / 2016年1月8日一般発売)
英語版『Samurai Shodown V Special』としての発売。2015年12月9日から12月22日までの期間限定で、アメリカのゲーム販売サイト「Humble Bundle」にてNEOGEO25周年を記念したバンドルセット「Humble NEOGEO 25th Bundle」に含まれる1タイトルとして、PC(Windows/Mac OS X/Linux)向けに英語版の移植版が配信された。その後、単品版が2016年1月8日より販売開始された。発売元はSNKプレイモアで、移植はDotEmuが担当している。残虐表現やキーコンフィグを含めて変更できる設定がほぼないなどエミュレータ側の機能は少ない。
PC・GOG版(2017年5月31日配信)
DRMフリーのゲーム配信プラットホームGOG.comで配信開始。リリース当初はDotEmuによるHumble Bundleと同じものであったが、2019年6月中旬のアップデートによりWindows版に限りSteam版と同じCode Mysticsによるものに変更された(価格もSteam版に合わせ若干値上げ)。対象プラットホームはリリース当初のDotEmu版はWindows/Mac OS X/Linuxであったが、アップデートされたCode Mystics版はWindowsのみとなり、購入後のダウンロードページにてMacとLinux向けに旧来のDotEmu版のインストーラーが提供されている。
PlayStation 4版 / PlayStation Vita版(2017年9月14日)
家庭用版としては初めて表現規制されることなく業務用をそのまま移植。オンライン対戦に対応。移植はCode Mystics[5]
PlayStation 4・Xbox OneNintendo Switch版(2019年4月18日配信[6]) / PC(Windows 10)(2019年12月20日配信) / iOSAndroid(2022年10月27日配信[7]
レイティングはCEROC(15才以上対象)
アケアカNEOGEOの1作品として配信。アーケード版そのままの移植なので残虐表現もカットされていない。
上記PC・Steam版/PS4の単作リリース版とは別に、『零』無印の移植版にも記載した『サムライスピリッツ ネオジオコレクション』の1作として、本作も収録されている。
PC・Steam版(2019年6月19日配信)
PS4版と同じくCode Mysticsによる移植版。ネットワーク対戦や練習などの各種モード/キーコンフィグレーションや残虐表現設定変更を含む多くの設定変更機能、標準で日本語対応などPS4版と同様のものであり従来のDotEmuによるPC版(Humble Bundle版やGOGの旧版)とは大幅に機能が異なる。対象プラットホームはWindowsのみ。

サムライスピリッツ零SPECIAL完全版

サムライスピリッツ零SPECIAL完全版
Samurai Shodown V PERFECT
ジャンル 対戦型格闘ゲーム
対応機種 PlayStation 4 [PS4]
Switch[Switch]
Steam/Epic Games [Windows]
exA-Arcadia[exA]
開発元 悠紀エンタープライズ
発売元 SNK(2代目)
シリーズ サムライスピリッツシリーズ
人数 1人~2人
メディア ダウンロード、ディスクROM(PS4パッケージ版)、ゲームカード(Switchパッケージ版)
発売日
2020年6月19日[Steam]
2020年7月30日[PS4]・[Switch]
2022年9月29日[exA]
対象年齢 CEROC(15才以上対象)
ESRBM(17歳以上)
コンテンツ
アイコン
暴力
その他 PC版は「Epic Games Store」にて2020年6月12日 - 6月18日に先行無料配信を実施
(同月19日以降もSteam版と同規格・同価格で配信)。
テンプレートを表示

『サムライスピリッツ零SPECIAL』を基に、主にビジュアル的な演出(ストーリーやエンディング)を付け加えた増補版。MVS/ネオジオ用ソフトとしては未発売。


元々は2004年10月末頃に一部のゲームセンターにて、ごく短期間ロケテストが行われていた。しかし、該当ロケテストについて、SNKプレイモア公式ホームページ内の「ユサ日記」では、「(ロケテストが行われるとは)聞いていない」「同人ソフトが出回っているとしたら大変」とSNKプレイモアの関与を否定していた[8]

実際、SNKプレイモアは本作について関知しておらず、後に当時、開発元の悠紀エンタープライズに在籍していたゲームディレクターの前田アノヒトが自身のTwitterの個人アカウントで、本作について卸売担当のビスコと悠紀エンタープライズがSNKプレイモアに事後承諾させようと無断で開発したものであり、結果的にSNKプレイモアの逆鱗に触れて開発中止となったこと、この一件がきっかけで悠紀エンタープライズで内部対立が発生し、エクサムの独立につながったことを明らかにしている[9]

その後、2020年5月にマルチプラットフォーム家庭用ソフト『サムライスピリッツ ネオジオコレクション』の1作として、本作も収録されることが正式に発表[10]、同年6月にはPC版が、同年7月にはPS4・Switch版用ソフトとして初の移植作がリリース。正式に世に出ることとなった。

さらに、2021年8月にアーケード版のリリースが2022年に予定されていることが発表された[11]。2022年7月には一部のゲームセンターでロケテストが行われ、同年9月29日に正式リリースされた。

このような経緯から『ネオジオコレクション』商品サイトでは本作を「真のNEOGEO最終作品とも言える幻の作品」と紹介している。

変更点

PC・PS4・switch版
  • 『サムライスピリッツ零』と『サムライスピリッツ零SPECIAL』のタイトルロゴはいずれも「サムライスピリッツ」が青・「零」が水色だったが、本作は「サムライスピリッツ」が赤・「零」が金色に変更されている。
  • オープニングデモの背景が骸流島ステージから地獄神社ステージに変更された。
  • 黒子が幕間に登場し、各キャラクターのエンディングでは一枚絵と共に『天下一剣客伝』へと繋がるストーリーが描かれた。
  • 天草戦前のデモで、天草戦以降のボスキャラクターに絶命奥義か一閃を決める必要性がある説明が入る。
  • キャラクターのカラーが一部変更されている。
  • CPU戦の難易度が下がっている。
  • 絶命奥義や残虐表現はアーケード版仕様ではなく、表現が規制されている家庭用ROM仕様となっている。
exA-Arcadia版
  • オープニングデモのタイトルコールが新規ボイスに変更され、完全版まで言い切るようになった。
  • キャラクター選択後にボタン配置を4種類の中から選択できるようになった。
  • 同時押しボタンとしてEボタン(A+B同時押し)とFボタン(C+D同時押し)が追加された。
  • 絶命奥義や残虐表現が復活した。

  1. ^ 『アケアカNEOGEO サムライスピリッツ零』がSwitch、 PS4、Xbox Oneで7月5日より配信開始” (日本語). ファミ通.com. KADOKAWA (2018年7月4日). 2022年9月16日閲覧。
  2. ^ 緑里孝行 (2022年9月15日). “Bluetoothコントローラーに対応! Android/iOS版「サムライスピリッツ零 アケアカNEOGEO」配信開始 徳川慶寅ら新顔を加えた総勢24人の剣士たちが登場” (日本語). GAME Watch. インプレス. 2022年9月16日閲覧。
  3. ^ Steam版『サムライスピリッツ零SPECIAL』配信開始!NEOGEO最後の『サムスピ』を体験”. ファミ通公式サイト. 2020年5月2日閲覧。
  4. ^ ただし、『零SPECIAL』の公式サイトでは追加キャラクターのストーリー(我旺のみ『零』の後日談)が紹介されていた。
  5. ^ 『サムライスピリッツ零SPECIAL』PS4&PS Vitaに向け今夏配信決定! ティザートレーラーも公開【動画あり】ファミ通.com 2017年7月14日
  6. ^ 28人の剣豪が鍔迫り合い!格闘ゲーム『アケアカNEOGEO サムライスピリッツ零SPECIAL』の配信日が4月18日に決定!” (日本語). ファミ通.com. KADOKAWA (2019年4月17日). 2022年9月16日閲覧。
  7. ^ 緑里孝行 (2022年10月27日). “Android/iOS版「サムライスピリッツ零SPECIAL アケアカNEOGEO」本日配信開始! 必殺技「絶命奥義」も見所 歴代ボスを含めた28体のキャラクターが集結”. GAME Watch. インプレス. 2022年10月28日閲覧。
  8. ^ 旧SNKプレイモア公式ホームページ内 SNK PLAYMORE [ユサ日記] - ウェブアーカイブInternet Archive、2004年11月1日)
  9. ^ ……以上あーる。 [@ryo_mah] (2017年5月17日). "よく3年近く前のツィートにたどり着きましたね(驚 色々話すと長くなるので簡潔に。・赤スペは卸売のビスコがプレイモアに無断で悠紀に作らせた です。 他に知りたいことがあれば聞いてくれれば話しますよ。". X(旧Twitter)より2023年6月23日閲覧
  10. ^ 『サムライスピリッツ ネオジオコレクション』の発売が決定。幻の未発売タイトル『零SPECIAL完全版』を含むシリーズ7作品を収録!(ファミ通.com、2020年5月27日)
  11. ^ 幻の作品『サムライスピリッツ零SPECIAL 完全版』が18年の歳月を経て2022年に全国のゲームセンターで稼働開始!(ファミ通.com、2021年8月27日)





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サムライスピリッツ零」の関連用語

サムライスピリッツ零のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サムライスピリッツ零のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサムライスピリッツ零 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS