コミュニティ・ストア コミュニティ・ストア

コミュニティ・ストア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/31 09:51 UTC 版)

コミュニティ・ストア

コミュニティ・ストアでは、VCとフランチャイズ・チェーン (FC) の長所だけを組み合わせた[20]とする「ニューコンビニエンスシステム」を標榜している。当初は「限りなくFCに近い超ボランタリー」と称していた。[要出典]

大手コンビニエンスストアチェーンの多くが

  • オープンアカウント制:加盟店は売上の全額を本部に送金し、会計処理を本部に任せる
  • 粗利分配方式:加盟店の粗利のうち一定割合をロイヤルティとして本部に支払う(ただし粗利の算定方法は一般的な売上総利益の算定方法と大きく異なる。[要出典]

といった仕組みを採っているのに対し、コミュニティ・ストアはこれらを採用していない。加盟店は仕入代金、ロイヤルティ等だけを本部へ送金すればよく、またロイヤルティは売上や粗利に関係なく定額とするなど、VC的な契約内容が盛り込まれている[21]。一方で、品揃えや情報システムなどのチェーンオペレーションは、FC制の他チェーンと同様に本部主導で統一されている[22]

多くのコンビニエンスストアチェーンが年中無休で24時間営業を行う中で、コミュニティ・ストアでは営業時間を設けている店舗、いわゆる「時短店」が大多数を占めており、24時間営業を行なっている店舗は少ない。中には定休日を制定している店舗もあり、他社とはその営業形式が大きく異なっているのが特徴であった。

大手コンビニエンスストアチェーンがシャツ型の制服を採用しているのに対し、コミュニティ・ストアでは私服にエプロン型の制服という店舗が多く、服装に自由度があった。ただし後述の駅ナカ店舗では、大手コンビニチェーンと同様にシャツ型の制服を採用することが多く、エプロン型の制服は路面店に多い傾向があった。オリジナルのシャツ型制服は、ブルーのストライプの生地でファスナー前開き、店舗マークのワッペンが胸ポケット部分に付いたものであるが、京王ストアと提携した店舗では独自の制服[23]を採用していた。

2016年3月、コミュニティ・ストアの新業態「コミストキッチン」として、東京都中央区新川にある既存のコミュニティ・ストア店舗を改装してオープンした[24]。時間帯別に業態が変わるようになっており、朝の時間帯はカフェ、昼の時間帯は手作り弁当、夜の時間帯は「ちょい飲み」をコンセプトとし、店内には可動式のイートインスペースと店内厨房を有していた。

CVSシステムの提供

公共料金の支払代行、住民票の印刷ができるコピーFAXなどの複合機はコンビニエンスストアの特徴的なサービスであるが、そのシステムをスーパーマーケットなどに提供し、それらのサービスをスーパーマーケットでも受けることができるよう一部で実施していた。

また、元々独自ブランドで営業していたスリーエフの大多数の店舗ががローソンとデュアルブランド化による「ローソン・スリーエフ」への転換に伴ってローソンのシステムへ移行した際も、移行せずに残った独自ブランドのgooz店舗は店舗数が少なかったことなどからスリーエフのシステムを残したりローソンのシステムを導入したりせず、コミュニティストアのPOSシステムに切り替えたが、コミュニティストアの事業撤退に伴い、ポプラのPOSシステムへ再度切替を行った。


注釈

  1. ^ a b c d e f g h i j k l コミュニティ・ストア公式サイトの店舗検索では表示されない店舗。
  2. ^ 『日本食糧新聞』1996年11月18日の記事ではエムエムチェーン店舗数を42店舗としている[56]

出典

  1. ^ 企業情報 - 会社概要 国分グループ本社株式会社
  2. ^ a b c d e f g h i j 会社概要 - 企業情報”. コミュニティ・ストア COMMUNITY STORE. 国分グローサーズチェーン株式会社. 2021年8月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月22日閲覧。
  3. ^ a b c 『流通会社年鑑 2003年版』日本経済新聞社、2002年12月20日、482頁。 
  4. ^ a b 国分グローサーズチェーン株式会社 第55期決算公告
  5. ^ a b c d e f g 全事業の撤退に関するお知らせ”. コミュニティ・ストア. 国分グローサーズチェーン株式会社 (2021年5月14日). 2021年8月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月10日閲覧。
  6. ^ a b c 国分グローサーズチェーン株式会社の情報 法人番号公表サイト、国税庁、2022年11月11日閲覧。
  7. ^ グループ一覧”. 国分グループ本社株式会社. 2021年8月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月22日閲覧。
  8. ^ a b 国分のあゆみ 国分グループ本社株式会社
  9. ^ 会社案内 2021-2022 p.6「国分のあゆみ」、国分グループ本社株式会社
  10. ^ a b c d e f g h i j k l コミュニティ・ストア 43年の歴史に幕 KGC、全事業から撤退・清算へ”. 食品新聞. 食品新聞社 (2021年5月17日). 2021年6月3日閲覧。
  11. ^ 『日本食糧新聞』2004年8月11日付。
  12. ^ 『日本食糧新聞』1999年3月29日より。
  13. ^ 店舗検索 コミュニティ・ストア、2019年8月20日閲覧。
  14. ^ コミュニティ・ストア、無人店舗を本格展開へ 決済は交通系電子マネー限定 食品産業新聞、食品産業新聞社、2018年3月23日
  15. ^ 札幌市教育委員会 著、さっぽろ文庫編集室 編『札幌の商い』北海道新聞社〈さっぽろ文庫〉、1999年3月。ISBN 4894530112OCLC 170287657 
  16. ^ a b 『日本食糧新聞』 2011年12月14日 国分グローサーズチェーン、京王ストアと共同で駅に生鮮コンビニ出店
  17. ^ a b 【開店】リブレキッチン国府台店 with コミュニティ・ストア 2017年9月1日(金)オープン 開店閉店.com、2017年9月3日、2022年11月12日閲覧。
  18. ^ a b c d 「リブレキッチン国府台店 with コミュニティ・ストア」新装開店! 〜 スーパーマーケットとのコラボレーション店舗 〜 コミュニティ・ストア ニュースリリース、2017年8月28日、2017年9月13日閲覧。
  19. ^ a b c d リブレキッチン国府台店オープンについて リブレ京成 ニュースリリース、2017年8月28日
  20. ^ a b 『流通サービス新聞』1998年(平成10年)3月20日 5面より。
  21. ^ 国分グローサーズチェーン株式会社「加盟契約の要点と概説」 (PDF) 、社団法人日本フランチャイズチェーン協会、2008年より
  22. ^ 『日本工業新聞』1997年11月19日 27面より。
  23. ^ A LoT・K-Shop・京王ストアエクスプレス 京王沿線おしごとnet、2020年6月21日閲覧。
  24. ^ 「コミストキッチン新川一丁目店」新装開店! ~コミュニティ・ストアの新業態店舗始動!~(コミュニティ・ストアニュースリリース)2016年3月閲覧。
  25. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai 【閉店】コミュニティ・ストア 全店 2021年11月末閉店 開店閉店.com、2021年5月16日、2022年11月12日閲覧。
  26. ^ 日大三高近くの「コミュニティストア 図師町あづまや店」3/31(月)で閉店 変わりゆく町田の街並み、2014年4月8日
  27. ^ 相模原市・大野南中前のコンビニ「コミュニティストア 文京せきの店」長期休業続く 変わりゆく町田の街並み、2019年3月6日
  28. ^ 【閉店】コミュニティ・ストア 塚原すずきや店 2021年10月31日(日)閉店 開店閉店.com、2021年10月17日、2022年11月12日閲覧。
  29. ^ 【京王ストア】 生鮮コンビニ多店舗化へ、2号店を駅構内に出店 DFオンライン 2012年11月15日[リンク切れ]
  30. ^ 店舗一覧(京王ストア、キッチンコート、京王ストアエクスプレス) 京王ストア 公式サイト
  31. ^ 「トリエ京王調布」2017年9月29日(金)オープン!” (PDF). 京王電鉄 (2017年7月5日). 2017年10月10日閲覧。
  32. ^ a b c d 京王ストア公式サイト お知らせ 2018年1月21日閲覧
  33. ^ a b c d 京王ストア公式サイト お知らせ 2018年1月21日時点でのキャッシュアーカイブ
  34. ^ 京王ストアエクスプレス明大前店 11/30(木)オープン 京王ストア公式サイト 2017年12月5日閲覧。
  35. ^ A LoT(アロット)・ミニコンビニ K-Shopについて 株式会社京王ストア(旧・京王リテールサービス)公式サイト
  36. ^ 11/15【開店】京王ストアエクスプレス永山店”. 開店閉店.com (2012年11月13日). 2020年6月21日閲覧。
  37. ^ 【開店】京王ストアエクスプレス調布店”. 開店閉店.com (2017年9月27日). 2020年6月21日閲覧。
  38. ^ a b c d e f g h i 店舗検索 株式会社京王ストア(旧:京王リテールサービス株式会社)
  39. ^ K-SHOP堀之内店”. 京王ストア. 2020年6月21日閲覧。
  40. ^ 相模原市内最後のコミュニティストア「K-SHOP橋本店」閉店へ。セブンに転換か 変わりゆく町田の街並み、2021年8月19日、2022年3月23日閲覧。
  41. ^ 京王ストアエクスプレス明大前店 京王ストア
  42. ^ 【開店】京王ストアエクスプレス明大前店”. 開店閉店.com (2017年11月29日). 2020年6月21日閲覧。
  43. ^ 京王ストアエクスプレス府中店 京王ストア
  44. ^ 2018年11月22日(木)「京王ストアエクスプレス府中店」がオープンします 京王ストア公式サイト、2018年11月16日
  45. ^ 【府中市】3月1日(金)より府中駅北口のK-SHOPぷらりと京王府中店が休業しています。 号外NET 東京都府中市、本氣メディア株式会社
  46. ^ 【開店】京王ストア K-Shop東府中店”. 開店閉店.com (2019年10月13日). 2020年6月21日閲覧。
  47. ^ 京王電鉄ニュースリリース「京王線東府中駅に駅ナカ複合店舗をオープンします!」”. PR TIMES (2019年10月3日). 2020年6月21日閲覧。
  48. ^ リブレキッチン国府台店 リニューアルオープン(9月1日)”. リブレ京成 (2018年9月1日). 2020年5月29日閲覧。
  49. ^ 『日本経済新聞』1985年4月3日。
  50. ^ 『日本経済新聞』1985年12月19日。
  51. ^ 『日本食糧新聞』1992年7月8日より。
  52. ^ 『流通サービス新聞』1993年2月23日 5面より。
  53. ^ 『日本食糧新聞』1995年7月29日、1997年4月2日より。
  54. ^ a b 『日本食糧新聞』1996年8月19日より。
  55. ^ 『日本食糧新聞』1998年3月30日より。
  56. ^ 『日本食糧新聞』1996年11月18日より。
  57. ^ 『日本食糧新聞』1998年7月13日より。
  58. ^ 『日本食糧新聞』2002年9月30日より。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コミュニティ・ストア」の関連用語

コミュニティ・ストアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コミュニティ・ストアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコミュニティ・ストア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS