グレースケール 数値表現

グレースケール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/13 04:37 UTC 版)

数値表現

グレースケールの画像の例

ピクセルごとの光の強さの表現には範囲がある。この範囲は抽象的には、0(光が全くない状態:黒)から1(すべての光が最大限出ている状態:白)までの値を取りうる。この表記法は学術論文等で使われているが、この表記は色度学的に白や黒がどんな色であるかは定義していない。

他の記述法としては、光の強さをパーセンテージで表す方法がある。この場合ではスケールは0%から100%までとなる。これは光の強さをより直感的に表現することができるが、もし値が整数値しか用いられなかった場合、表せる光の強さは101種類だけとなり、幅広いグラデーションの色を表すには不十分である。またパーセント表記法は ハーフトーン印刷でどのくらいのインクが使われたかを示すのにも使われるが、そうなるとスケールの上下が逆転し、0%が紙の色の白(何も印刷されていない)、100%が真っ黒を表すことになる。

コンピューターの中では、グレースケールは有理数を用いて計算されるが、画像のピクセルは量子化されたバイナリの形で保存される。初期のグレースケールモニターの一部は、4ビット、つまり16段階しか表すことができなかった。しかし現在では、写真などグレースケールの画像は8ビットで保存されるのが普通になり、256段階の光の強さで表示、記録、印刷できるようになっている。しかしその256段階は非線形のスケールになっている。この8ビットという値は、ブロックノイズを回避できるぎりぎりの値だが、1ピクセルがちょうど1バイトであるので、プログラミングには都合が良い。

しかし、医用画像処理リモートセンシングなどの技術的な利用に対しては8ビットでは足りない(もっと高画質なものが必要)ので、センサーの精度を十分に活かすために1ピクセルあたり10ビットや12ビットの画像が用いられ、コンピューター内で近似誤差が起きないようにしている。この場合、コンピューターが処理しやすい16ビットが用いられることも多い。TIFFPNGなどの画像ファイルフォーマット英語版)などは製作当初から16ビットをサポートしている。しかし、多くのブラウザや画像プログラムではこれを8ビットにして表示している。

ピクセルの色深度がいくらであっても、値が0の時は黒で、最大値(8ビットでは255、16ビットでは65,535)では白であることは同じである。


  1. ^ Stephen Johnson (2006). Stephen Johnson on Digital Photography. オライリーメディア. ISBN 0-596-52370-X. https://books.google.co.jp/books?id=0UVRXzF91gcC&pg=PA17&dq=grayscale+black-and-white-continuous-tone&ei=XlwqSdGVOILmkwTalPiIDw&redir_esc=y&hl=ja 
  2. ^ Poynton, Charles A. "Rehabilitation of gamma." Photonics West'98 Electronic Imaging. International Society for Optics and Photonics, 1998. online
  3. ^ Charles Poynton, Constant Luminance
  4. ^ Bruce Lindbloom, RGB Working Space Information (retrieved 2013-10-02)
  5. ^ Michael Stokes, Matthew Anderson, Srinivasan Chandrasekar, and Ricardo Motta, "A Standard Default Color Space for the Internet - sRGB", onlinePart 2.の終わりの行列を参照
  6. ^ Charles Poynton、 The magnitude of nonconstant luminance errors in Charles Poynton,、A Technical Introduction to Digital Video、ニューヨーク: ジョン・ワイリー・アンド・サンズ、 1996年






グレースケールと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グレースケール」の関連用語

グレースケールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グレースケールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグレースケール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS