オルド自由主義 オルド自由主義の概要

オルド自由主義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/11 09:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
政治イデオロギー > 自由主義 > オルド自由主義

概要

フライブルク大学ヴァルター・オイケンは、古典派経済学の数理論的アプローチと、ドイツ歴史学派の歴史的アプローチを批判し、実際の市場経済を観察し、そこから経済上の問題を掬い上げる必要性を主張した。1948年、オイケンを創始者として学術雑誌「オルド英語版」が出版され、そこで培われた自由主義的な経済思想を雑誌名からオルド自由主義と名付けられた。オルドとはラテン語で秩序を意味する。カール・メンガーフリードリッヒ・ハイエクオーストリア学派らの影響も指摘されるが、必ずしも一致しているわけではない。

その特徴として、経済秩序を自然な秩序と国家の介入によって生じる秩序を区別し、独占企業が物価を釣り上げることは消費者のためにならないとする観点や政府が管理計画経済を試みることは全体主義を招くなどという観点から、競争を活性化するためにカルテルやコンツェルンを制限する政策を支持する一方でケインズ主義に反対している。しかしその一方で、自由放任主義のままでは独占や中産階級が全体主義を求めることになるため、再分配も支持している。

参考文献

  • 黒川洋行(2010) ヴァルター・オイケンとオルド自由主義の経済政策, 経済系 : 関東学院大学経済学会研究論集 249(-), 36-55, 2011-10 関東学院大学経済研究所



「オルド自由主義」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オルド自由主義」の関連用語

オルド自由主義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オルド自由主義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオルド自由主義 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS