オルドーニョ4世とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オルドーニョ4世の意味・解説 

オルドーニョ4世

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/25 00:16 UTC 版)

オルドーニョ4世
Ordoño IV
レオン国王
中世のミニアチュールに描かれたオルドーニョ4世
在位 958年 - 960年

出生 925年
死去 962年または963年
後ウマイヤ朝コルドバ
埋葬 レオン王国、サン・イシドロ・デ・レオン聖堂
配偶者 ウラカ・フェルナンデス
子女 ガルシア
家名 アストゥリアス家
王朝 ペレス朝
父親 アルフォンソ4世
母親 オネカ・デ・パンプローナ
テンプレートを表示

オルドーニョ4世 (Ordoño IV de León、925年頃 - 962年または963年[1])は、レオン王(在位:958年 - 960年)。悪王(el Malo)と呼ばれた。

生涯

アルフォンソ4世と王妃オネカの子として生まれた。ラミロ2世の甥にあたる。オルドーニョ3世没後にサンチョ1世が即位し、激しい内戦が起きると、貴族らはサンチョ1世を追放しオルドーニョ4世を王位につけた。

非常に短い間だったため、その治世については知られていない。

959年にサンチョ1世がレオンに近づいている知らせを聞くと、彼はアストゥリアスへ逃亡した。961年以降はブルゴスに身を隠したが、さらに妻を置いて逃げなければならなかった。妻の父親フェルナン・ゴンサレスがサンチョ1世と同盟を結び、彼の庇護を受けられなくなったためだった。彼はついにメディナセーリの将軍ガーリブ(es)に降伏し、コルドバへ連行され962年か963年に死んだ[1]。後に彼の遺骨はレオン王国へ送られ、サン・イシドロ・デ・レオン聖堂の王室霊廟に埋葬された[2]

子女

958年頃、カスティーリャ伯フェルナン・ゴンサレスの娘で、オルドーニョ3世の未亡人であるウラカ・フェルナンデスと結婚した。年代記を記したサンピロによれば、2人の間には2子が生まれ、そのうちの1人ガルシアは、父によって人質としてコルドバへ送られている。

脚注

  1. ^ a b Ceballos-Escalera, p. 128
  2. ^ Elorza, p. 52

参考文献

  • Ceballos-Escalera, Alfonso. Reyes de León: Ordoño III (951-956), Sancho I(956-966), Ordoño IV (958-959), Ramiro III (966-985), Vermudo II (982-999). Burgos: La Olmeda, 2000, ISBN 84-89915-11-3.
  • Elorza, Juan C.; Lourdes Vaquero, Belén Castillo, Marta Negro. El Panteón Real de las Huelgas de Burgos. Los enterramientos de los reyes de León y de Castilla (2ª edición). Editorial Evergráficas S.A.,Junta de Castilla y León. Consejería de Cultura y Bienestar Social, 1990, ISBN 84-241-9999-5.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オルドーニョ4世」の関連用語

オルドーニョ4世のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オルドーニョ4世のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオルドーニョ4世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS