インストール 専門用語

インストール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/11 13:16 UTC 版)

専門用語

サイレントインストール
プロセス中にメッセージやウィンドウを表示しないインストール。「サイレントインストール」は「無人インストール」とは別物だが、しばしば誤用される。

無人インストール (Unattended install)
インストールの過程でユーザ入力を必要としないインストール。このため、自動インストールとも呼ばれる[5]。厳密には、インストール開始の操作以外にまったくユーザの関与を必要としないものをいう。インストールには、ソフトウェア利用許諾契約への「同意」を選択する操作や、各種オプションの指定、パスワードの入力などを必要とすることがよくある。GUI環境では、ウィザード形式でこれらの手順を示すインストーラが一般的である。しかし、そのようなインストーラでも一部のものはコマンドラインスイッチで無人インストールが指定可能である。

アンサーファイル
インストール中に入力・選択すべき項目をアンサーファイルと呼ばれるファイルにあらかじめ記述しておき、それに基づいて無人インストールを実行するというインストーラが存在する。大量のコンピュータにWindowsをインストールするなどといった場面で活用される。同等の機能はOS/2ではレスポンスファイルとして実装され、またRed Hat Enterprise Linuxではキックスタートという機能で同様の自動作業が行われる。

セルフインストール
利用者によるインストール開始の操作を必要とせずに無人インストールが開始されるもの(たとえばD02HWのモバイルパートナーのソフトはUSB端子からのセルフインストールであった)。

ヘッドレスインストール
対象のコンピュータ(特に映像出力のないコンピュータ)に接続されたモニタを使用せずに機能するインストール。これはLocal Area Network経由で、あるいはシリアルケーブル経由で接続された別のマシンで実行されるインストールであることがある。
アンアテンデドおよびヘッドレスインストールはシステムアドミニストレータの一般的な業務である。

クリーンインストール
典型的な設備の複雑さを与えられたとき、成功した終了を妨げるかもしれない多くのファクターがある。同じプログラムの古いインストールから残り物である特定のファイルや、OSの複雑な状況が、与えられたプログラムが正しくインストールし、動作させることを防止するために作動するかもしれない。そのような妨害因子(プログラムによって変わるもしれない)がいない状況で実行されたインストールはクリーンインストールと呼ばれる。特に、OSのクリーンインストールは、実際にインストールする前にそのあて先のパーティションをフォーマットすることによって実行することができる。

フラットインストール
メディアから直接ではなく、ハードディスクへのそのオリジナルのメディア(たいていCDかDVD)の内容のコピー(フラットコピーと呼ばれる)からプログラムのインストールを行うこと。これは目標のマシンが、しばしばインストールに必要なCPUに集中したタスクを実行すると同時に、CD/DVDからのランダムアクセスに対処することができないか、目標のマシンが適切な物理的ドライブを持っていないようないくつかの状況を助ける。

ネットワークインストール
共有されたネットワークドライブからのプログラムのインストール。これは単に(フラットインストールのために)オリジナルのメディアのコピーであるかもしれないが、頻繁に、大口顧客のために、サイトのライセンスを提供するソフトウェアの製作者はネットワークインストールが意図されているバージョンを提供する。またLinuxFreeBSDなどでは、光学ドライブなどを備えないPCのためにネットワークを介したOSのインストールが提供される場合がある。OS/2のように起動FDを介して、ネットワーク経由でインストールCDにアクセスするネットワークインストール形態も存在する。

バーチャルインストール
AmigaOSは1991年のバージョン2.0以降Installerと呼称されるセンタライズされた標準のインストールユーティリティを特徴とする。それはLISP言語インタプリタによって動作し、これらがプレーンテキストファイルであるのでユーザはインストールのスクリプトを編集する能力を持っている。インストーラはまた、ユーザーがバーチャルインストールを実行し、本当のインストールを委任する前に起こりえるどのような問題をも確認するための卓越した機会を特徴とする。

上書きインストール
主にもともと入っていたソフトの異なるバージョンを、元のバージョンを削除せずにインストールすることを指す(主に古いバージョンから新しいバージョンに上書きする。アップグレードともいう)。設定ファイルなどの再設定を行わず、実行ファイルなどのみを更新することで、異常になったソフトウェアを回復させる試みとして実行されることもある。

  1. ^ この定義では実行ファイルを単にコピーすることや、実行ファイルの入ったドライブをマウントすることはインストールの範疇に入らない。トレンドマイクロによる説明ではUSBメモリ内の実行ファイルを起動するタイプのアプリケーションを「インストール不要」と呼んでいる。
  2. ^ トレンドマイクロ ポータブル セキュリティ 2:オフライン端末対策:法人のお客様:トレンドマイクロ
  3. ^ a b 大辞林三省堂) 『インストール』当該項目より
  4. ^ インストールとは【install】(セットアップ)”. IT用語辞典. 2012年5月3日閲覧。
  5. ^ AutomatedInstallation - Debian Wiki”. wiki.debian.org. 2020年7月16日閲覧。
  6. ^ 例外的に、NetBSDのpkgsrcは、NetBSD以外も(Linuxなども)積極的にサポートしている。






インストールと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「インストール」に関係したコラム

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「インストール」の関連用語

インストールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



インストールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのインストール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS