アンダルス 文化

アンダルス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/04 01:54 UTC 版)

文化

翻訳文化

コルドバを中心に図書館が建設され、多数の文献の書写や翻訳が行われた。ギリシア哲学やギリシア科学、キリスト教文書がアラビア語に訳され、ラテン語にかわってアラビア語の普及がすすんだ。コルドバはバグダードと並ぶアラビア語の翻訳文化の拠点となり、書物の取引も活発に行われ、バレンシアのハティバ(シャティバ)にはヨーロッパ初の製紙工場も作られた。当時のコルドバについては、ロスヴィータが「世界の宝飾」と表現している。

アラビア語から他の言語への翻訳もすすみ、レコンキスタの進展後も続いた。アルフォンソ10世トレドに翻訳研究所を設置し[要検証]、アラビア語からモサラベ語やラテン語への翻訳をすすめた。レコンキスタ進展中にトレドで活躍した一群の翻訳家たちを「トレド翻訳学派英語版スペイン語版」、「トレドの翻訳者集団」などという[28]。訳された書物は北方にも伝えられ、ヨーロッパ文化に影響を与えた[28]

哲学

ムスリムの哲学者では、合理的な思考を重んじたイブン・バーッジャ、小説形式の思想書「ヤクザーンの子ハイイの物語」を著したイブン・トファイル、アリストテレスの注釈書でも有名なイブン・ルシュドらが知られる。ユダヤ人の哲学者では、アリストテレスの思想とユダヤ教神学の宥和を唱えたモーシェ・ベン=マイモーンゾーハルを著してトーラー解釈に影響を与えたモーシェ・デ・レオンなどが知られる。

科学

イスラム科学による先進的な成果がもたらされた。天文学者・数学者のザルカーリーは、天体運行表『トレド表』を制作した。中世イスラーム世界で最も偉大な外科医とも呼ばれるアブル・カースィム・ザフラーウィーは、医学百科事典『解剖の書』を著し、外科器具も考案した。植物学者・医師のイブン・バイタールは、『薬と栄養全書』や『生薬全書』を著し、植物学や薬学の発展に大きく貢献した。先進的な発明家としては、イブン・フィルナースが知られている。

イスラーム科学やアストロラーベなどの器具は、イベリア半島を訪れていたジェルベール(のちの教皇シルウェステル2世)らによって研究され、北方へ伝えられた。

美術・建築

アルハンブラ宮殿のライオンの中庭

イスラーム建築の様式が、宮殿や庭園をはじめ教会やシナゴーグにも取り入れられた。なかでもコルドバに建設され、内乱で破壊されたザフラー宮殿がよく知られる。現在でも、コルドバメスキータ、グラナダのアルハンブラ宮殿などが保存されている。

キリスト教の支配下となったのちはムデハル様式として残り、トレドのトランシト教会スペイン語版や、世界遺産のアラゴンのムデハル様式の建築物などに見てとれる。

文芸、音楽

アラビア語文芸では、アンダルス文化の創立期に生きたイブン・アブドラッビヒ英語版ワッラーダとの間に多くの相聞歌を残した宮廷詩人イブン・ザイドゥーン、諸国を放浪した詩人イブン・クズマーン英語版、恋愛論の名著『鳩の頸飾り』を残した法学者イブン・ハズムなどが知られる。ヘブライ語文芸では、ヘブライ語詩にアラビア語詩の韻律を取り入れることを提唱したドゥーナシュ・ベン・ラブラート英語版、アラビア語を参考にしてヘブライ語の叙事詩を再興したシュムエル・イブン・ナグレーラ、『ハザールの書』でも知られるイェフダ・ハレヴィなどがいる。

アンダルスでは、古典アラビア語詩をもとにしたムワッシャハ英語版という詩形も生まれた。この名はアラビア語で「飾り輪」や「飾り帯」を指すウィシャーフに由来しており、それまで単一の韻律だった詩を連節に分解してリフレインで構成した。詩形を指すムワッシャハは、やがて音楽や舞踏をともなう表現を意味するようになり、その歌い手はキヤーンと呼ばれた。バグダードの音楽家マウスィリー英語版に破門された歌手のズィルヤーブ英語版は、アンダルスに東方の音楽を伝え、さらに独自の音楽文化を編み出した。ウードの弦を4弦から5弦に変え、のちのリュートの原型ともなっている。

アンダルスの時代にはロマンス語のアラビア文字表記も広まり、レコンキスタの終了後は、モリスコによるアルハミヤー文学が生まれた。セルバンテスの小説『ドン・キホーテ』には、物語の原文はアラブの歴史家によって書かれたという設定があり、セルバンテスが原文を解読するためにモリスコをさがすという場面がある。


注釈

  1. ^ 佐藤次高 (1997)、p.210 では、12,000人としている。ルイス (1985)、p.118 では、7,000人としている。私市 (2002)、p.213 では、この人数については同時代史料がほとんどないことから、正確には困難としている。

出典

  1. ^ "アンダルス". イスラム辞典. 平凡社. 1982. p. 73.
  2. ^ Fernando Luis Corral (2009). “The Christian Frontier against al-Andalus (Muslim Spain): concept and politics during the reigns of King Fernando I of Castile and Leon and his successors until 1230”. In Natalie Fryde. Walls, Ramparts, and Lines of Demarcation: Selected Studies from Antiquity to Modern Times. LIT Verlag Münster. p. 67. ISBN 978-3-8258-9478-8. https://books.google.com/books?id=X9_moud2DyQC&pg=PA67 
  3. ^ Versteegh, Kees (1990-01-01). “The Arab Presence in France and Switzerland in the 10Th Century” (英語). Arabica 37 (3): 359–388. doi:10.1163/157005890X00041. ISSN 1570-0585. JSTOR 4057147. 
  4. ^ Wenner, Manfred W. (August 1980). “The Arab/Muslim Presence in Medieval Central Europe” (英語). International Journal of Middle East Studies 12 (1): 59–79. doi:10.1017/S0020743800027136. ISSN 1471-6380. JSTOR 163627. 
  5. ^ Some authors mention bands penetrating as far north as Sankt Gallen, where they sacked the monastery in 939. Cf. Ekkehard, Casus S. Galli, IV, 15 (pp. 137f); Lévi-Provençal (1950:60); Reinaud (1964:149f).
  6. ^ "Para los autores árabes medievales, el término Al-Andalus designa la totalidad de las zonas conquistadas – siquiera temporalmente – por tropas arabo-musulmanas en territorios actualmente pertenecientes a Portugal, España y Francia" ("For medieval Arab authors, Al-Andalus designated all the conquered areas – even temporarily – by Arab-Muslim troops in territories now belonging to Portugal, Spain and France"), José Ángel García de Cortázar, V Semana de Estudios Medievales: Nájera, 1 al 5 de agosto de 1994, Gobierno de La Rioja, Instituto de Estudios Riojanos, 1995, p. 52.
  7. ^ Eloy Benito Ruano (2002). Tópicos y realidades de la Edad Media. Real Academia de la Historia. p. 79. ISBN 978-84-95983-06-0. https://books.google.com/books?id=xX35wGGJaaIC. "Los arabes y musulmanes de la Edad Media aplicaron el nombre de Al-Andalus a todas aquellas tierras que habian formado parte del reino visigodo: la Peninsula Ibérica y la Septimania ultrapirenaica. ("The Arabs and Muslims from the Middle Ages used the name of al-Andalus for all those lands that were formerly part of the Visigothic kingdom: the Iberian Peninsula and Septimania")" 
  8. ^ The Oxford Dictionary of Islam. Esposito, John L.. New York: Oxford University Press. (2003). doi:10.1093/acref/9780195125580.001.0001. ISBN 0195125584. OCLC 50280143 
  9. ^ O'Callaghan, Joseph F. (1983-10-31). A History of Medieval Spain. Ithaca: Cornell University Press. p. 142. ISBN 0801468728. OCLC 907117391. https://books.google.com/books?id=yA3p6v3UxyIC&pg=PA142 
  10. ^ Covington, Richard (2007). Arndt, Robert. ed. “Rediscovering Arabic Science”. Saudi Aramco World (Aramco Services Company) 58 (3): 2–16. http://archive.aramcoworld.com/issue/200703/rediscovering.arabic.science.htm. 
  11. ^ Lewis, Bernard. The Jews of Islam; Meyrick, Fredrick. The Doctrine of the Church of England on the Holy Communion. NJ: Princeton University Press, 1984, p. 14. "Under the ruling Caliph (the descendant of Mohammed – the prophet of G–d on earth), the Jews were able to preserve their rites and traditions. Peaceful coexistence led to their economic and social expansion. Their status was that of Dhimmis, non-Muslims living in a land governed by Muslims. The Jews had limited autonomy, but full rights to practice their religion, as well as full protection by their Muslim rulers, but this did not occur for free. There was a specific tax called the jizya that Dhimmis had to pay to receive these benefits. Having its origin in the Qur'an, it states Dhimmis who did not pay this tax, should either convert to Islam, or face the death penalty (Qur'an 9, 29). This tax, higher than the tax Muslims had to pay, was in several occasions one of the most important sources of income for the kingdom. The jizya was not only a tax, but also a symbolic expression of subordination (Lewis 14). "It is a common misapprehension that the holy war meant that the Muslims gave their opponents a choice 'between Islam and the sword'. This was sometimes the case, but only when the opponents were polytheist and idol-worshippers. For Jews, Christians, and other 'People of the Book', there was a third possibility, they might become a 'protected group', paying a tax or tribute to the Muslims but enjoying internal autonomy" (Watt 144).
  12. ^ 関哲行ほか 編 『スペイン史1』山川出版社〈世界歴史大系〉、2008年、pp. 259-60
  13. ^ 佐藤健太郎 (2008)、pp.71-72.
  14. ^ 私市 (2002)、p.213
  15. ^ 佐藤次高 (1997)、p.210
  16. ^ ヒッティ (1983)、pp.294-295.
  17. ^ 佐藤健太郎 (2008)、pp.70-71.
  18. ^ 佐藤次高 (1997)、pp.210-211.
  19. ^ ヒッティ (1983)、pp.295-297.
  20. ^ 佐藤次高 (1997)、p.211
  21. ^ ヒッティ (1983)、p.297
  22. ^ 佐藤健太郎 (2008)、p.72
  23. ^ ヒッティ (1983)、pp.295, 306-307.
  24. ^ ヒッティ (1983)、p.307
  25. ^ a b 佐藤健太郎 (2008)、p.74
  26. ^ 佐藤次高 (1997)、pp.226-227.
  27. ^ 佐藤次高 (1997)、p.227
  28. ^ a b 川と文化: 欧米の歴史を旅する』秋山紀一, 池田智, 関口宏道, 花永明, 油谷耕吉、玉川大学出版部、2004年。ISBN 9784472302831https://books.google.com/books?id=99awWMgx_K4C&pg=PAPA52 





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンダルス」の関連用語

アンダルスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンダルスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンダルス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS