アメリカン・バーレスク アメリカン・バーレスクの概要

アメリカン・バーレスク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/16 08:56 UTC 版)

バーレスクの広告 (1898年)

この娯楽はキャバレー、クラブ、ミュージックホール、劇場などでよく上演された。1930年代から1940年代にかけて、バーレスクを上演する劇場や雑誌は「女の子と冗談!」("Girls and Gags!") や「お嬢さんとお笑い!」("Fillies and Fun!") などというキャッチフレーズを使ってこうした場所にお客を呼び込もうとしていた[2]。パフォーマーの多くは女性だったが、豪華で色鮮やかな衣類を着こみ、雰囲気のある音楽や劇的な照明をそなえた活人画などを舞台にかけていた。こうしたパフォーマンスの印象を強めるため、火吹きコントーションなど珍奇な芸が披露されることもあった[3]。バーレスクというジャンルは伝統的に雑多な芸能を含むものであり、ストリップティーズアーティストに加えてシャンソン歌手やコメディアン、マイムのアーティスト、女性ダンサーなどが入り交じって登場し、いずれも諷刺的なスタイルで芸を披露していた。バーレスクの構成要素であるストリップティーズは地域によって徹底的な法的規制を受けることもあり、このため検閲当局と衝突しないように観客をやんわりと刺激する舞台芸術へと発展していった[1]

バーレスクは1940年代初めから徐々に人気を失っていった。1930年代から60年代にかけて、ハリウッドにはバーレスクの心意気を懐かしむことでこの娯楽分野へのノスタルジアをかきたて、利益をあげようとするプロデューサーが多数いた。

文学・演劇におけるバーレスク

「バーレスク」("burlesque")という言葉は、より一般的な意味では真面目な作品の様式や精神を諷刺したり、そうした作品でとりあげられるような主題をばかばかしく扱ったりすることで笑いをとろうとする文学、演劇、音楽の作品を指して使われる[4]。19世紀を通して、文学や演劇におけるバーレスクは特定の作家や芸術家を突拍子もない描き方でごたまぜに組み合わせて模倣したり、いろいろなスタイルを真似したりすることにより、意図的に滑稽な作品を作るというものであった[5]。バーレスクが狙った効果をあげるためには、読者や聞き手が取り上げられる主題を知っている必要があり、高いレベルの知識が当然の前提とされていた[6]

ヴィクトリア朝バーレスクの女王、リディア・トンプソン。

ヴィクトリア朝のバーレスクは時として「トラヴェスティ」や「エクストラバガンザ」などと呼ばれることもあり、1830年代から1890年代にかけてロンドンの劇場で人気を博した[7]。この頃のバーレスクはパロディ音楽劇であり、よく知られているオペラ戯曲バレエなどが露骨で喜劇的な演目に翻案される。だいたいは音楽劇できわどいスタイルのものであり、原作の演劇的・音楽的な伝統や様式を嘲笑し、原典のテクストや音楽を引用したり、パスティーシュ風に模倣したりしていた。リアルで歴史的な衣類やセットが役者が行う現代的な行動と並置されることで、古典的主題の場違いさやばかばかしさが浮かび上がり、そこから喜劇としての笑いが生まれるというような演目がしばしば上演された[8]。会話は一般的に押韻二行連句で書かれ、へたくそなシャレがたっぷりちりばめられていた[9]。典型例としてウィリアム・シェイクスピアの『マクベス』のバーレスク作品に出てくるシャレがあげられる。マクベスとバンクォーが傘を差しているところに魔女たちが「万歳!万歳!万歳!」("Hail! hail! hail!") と挨拶し、マクベスがバンクォーに「あの挨拶はどういう意味かな、高貴な領主よ?」とたずねると、「"Hail"(万歳と、2つの意味がある)が降ったらあなたの"reign"(「統治」を意味するが、「雨」を指す"rain"と同じ発音)がくるってことですよ」と言われる[10]。劇場で上演されるバーレスク演目の定番はズボン役で登場する魅力的な女性であり、タイツをはいて足を見せるところまではするものの、演目自体は多少きわどいという程度のもので、そこまで過激になることはあまりなかった[11]

歴史

1860年代、イギリスのリディア・トンプソンがブリティッシュ・ブロンズ一座を率いてアメリカヴィクトリア朝のバーレスクを披露し、知名度が上昇した[12]。時が経つにつれて、バーレスクショーはダンス、歌、機知に富んだジョーク、政治批評などを含むものになっていった[13]。19世紀のバーレスクにおいてはパフォーマーがかなり自由にパフォーマンスを作ることができたので、中には筋の通った物語を全く作ろうとしないようなパフォーマーもいた[14]。1869年以降、バーレスクは急速に人気を博すようになり、1870年から1940年の間にアメリカの全ての州をバーレスクの一座が訪問した[13]

この時代はヴォードヴィルの一座もまだツアーを行っており、ショーのひとつとしてバーレスクを入れるようになった。ヴォードヴィルのショーでは観客の前でライヴパフォーマンスを行うべく、バーレスクを含むさまざまな芸人たちが一緒に旅をした。1920年代から1930年代にかけて、町に映画館ができるようになったためヴォードヴィルの人気はしだいに衰えたが、バーレスクパフォーマーは活動を続けていた[13]

ヴォードヴィルの終焉の後、バーレスクはパフォーマーがグラマラスなガウンや手袋、帽子などを着用して行う洗練されたストリップティーズのショーへと発展した[13]。20世紀初頭にはバーレスクは大きな街にあるクラブなどで上演されるようになった[13]


  1. ^ a b c d e f Humez, Nick. "Burlesque". St. James Encyclopedia of Popular Culture, ed. Sara Pendergast and Tom Pendergast, Gale Virtual Reference Library, accessed February 16, 2011 (要購読契約)
  2. ^ Spies, Kathleen (2004). “Girls and Gags”. American Art 18 (2): 32–57. doi:10.1086/424789. JSTOR 10.1086/424789. 
  3. ^ a b c Slonimsky, Nicholas, "Burlesque show", Baker's Dictionary of Music, Schirmer Reference, New York, 1997, accessed February 16, 2010 (要購読契約)
  4. ^ "Burlesque", Oxford English Dictionary, Oxford University Press, accessed February 16, 2011 (要購読契約)
  5. ^ Sanders 1994, p. 291.
  6. ^ Speaight, George. "All froth and bubble", The Times Literary Supplement, October 1, 1976, p. 1233
  7. ^ According to the Grove Dictionary of Music and Musicians, "the various genre terms were always applied freely", and by the 1860s their use had become "arbitrary and capricious": see "Burlesque," Grove Music Online. Oxford Music Online, accessed February 3, 2011 (要購読契約). In an 1896 article on Burlesque in The Theatre, the three terms are used interchangeably: see Adams, W. Davenport. "Burlesque: Old v. New", The Theatre, March 1, 1896, pp. 144–45
  8. ^ Adams, W. Davenport. A Book of Burlesque (London: Henry and Co., 1891), p. 44
  9. ^ Fredric Woodbridge Wilson: "Burlesque", Grove Music Online ed. L. Macy, accessed 4 December 4, 2008, (subscription access)
  10. ^ Wells, Stanley. "Shakespearian Burlesques", Shakespeare Quarterly, Vol. 16, No. 1 (Winter, 1965), pp. 49–61, Folger Shakespeare Library in association with George Washington University, accessed February 2, 2011 (要購読契約)
  11. ^ Schwandt, Erich et al. "Burlesque", Grove Music Online. Oxford Music Online, accessed February 3, 2011 (要購読契約)
  12. ^ Allen, Robert Clyde (1991). Horrible prettiness : burlesque and American culture. Chapel Hill: University of North Carolina Press. p. 28. ISBN 0585030995. OCLC 42854440. https://www.worldcat.org/oclc/42854440 
  13. ^ a b c d e f Siebler, Kay. “What's so Feminist about Garters and Bustiers? Neo-Burlesque as Post-feminist Sexual Liberation”. Journal of Gender Studies 24: 561–573. 
  14. ^ Allen 1991.
  15. ^ a b c d "Burlesque show", Encyclopædia Britannica, Online Library Edition, accessed February 16, 2011 (要購読契約)
  16. ^ Rogers, Delmer D. "Public Music Performances in New York City from 1800 to 1850", Anuario Interamericano de Investigacion Musical, Vol. 6 (1970), pp. 5–50, accessed February 2, 2011 (要購読契約)
  17. ^ Hoffos, Signe and Moulder, Bob. "Desperately Seeking Lydia" and "Appreciating Lydia", Archived 2011-05-13 at the Wayback Machine. The Friends of Kensal Green Cemetery Magazine, Vol. 43, Autumn 2006, pp. 1–7
  18. ^ Stanton & Banham1996, p. 50.
  19. ^ Allen 1991, p. 283.
  20. ^ Allen 1991, pp. 102, 125, 335.
  21. ^ a b Allen 1991, pp. 189.
  22. ^ Allen 1991, p. xii.
  23. ^ a b c d e f Schaefer, Eric (1997). “The Obscene Seen: Spectacle and Transgression in Postwar Burlesque Films”. Cinema Journal 36: 41–66. 
  24. ^ Jerome Myers, Artist in Manhattan, New York: American Artists Group 1940.
  25. ^ Chaplin, Charles. My Autobiography, pp. 125–26, Simon & Schuster in 1964
  26. ^ Hartnoll, Phyllis and Peter Found. "Burlesque, American", The Concise Oxford Companion to the Theatre, Oxford University Press, 1996. Oxford Reference Online, accessed February 16, 2011 (要購読契約)
  27. ^ Jacki Willson (2007). The Happy Stripper: Pleasures and Politics of the New Burlesque. I. B. Tauris. ISBN 9780857736420 
  28. ^ Ganz, Cheryl. The 1933 Chicago World's Fair : a century of progress (First Illinois paperback ed.). Urbana: University of Illinois Press. p. 11. ISBN 9780252078521. OCLC 870891286. https://www.worldcat.org/oclc/870891286 
  29. ^ “Sally Stole My Fan Act, Faith Says”. The Pittsburgh Press: p. 12. (1938年10月11日). https://news.google.com/newspapers?id=cF8qAAAAIBAJ&pg=2993,3708602&dq=faith+bacon+sally+rand+stole&hl=en 2012年11月15日閲覧。 
  30. ^ “Faith Bacon, Coming Here Friday, Claimed She Was The Original, Sally Rand Objected And Then the Fun Began”. Pittsburgh Post-Gazette: p. 21. (1934年2月21日). https://news.google.com/newspapers?id=vbVRAAAAIBAJ&pg=2791,2246823&dq=world%27s+fair+faith+bacon+sally+rand&hl=en 2012年11月15日閲覧。 
  31. ^ Shteir, Rachel (2004). Striptease : the untold history of the girlie show. New York: Oxford University Press. pp. 124-125. ISBN 9780198029359. OCLC 76951652. https://www.worldcat.org/oclc/76951652 
  32. ^ Shteir, Rachel (2004). Striptease : the untold history of the girlie show. New York: Oxford University Press. p. 158. ISBN 9780198029359. OCLC 76951652. https://www.worldcat.org/oclc/76951652 
  33. ^ Lili St. Cyr Papers · SOVA”. sova.si.edu. 2019年9月18日閲覧。
  34. ^ a b Caldwell, Mark. "The Almost Naked City", The New York Times, 18 May 2008, accessed September 19, 2009
  35. ^ Allen 1991, p. xi.
  36. ^ Robertson, Pamela (1996). Guilty pleasures : feminist camp from Mae West to Madonna. London: I.B. Tauris. p. 40. ISBN 1860640877. OCLC 36590309. https://www.worldcat.org/oclc/36590309 
  37. ^ "New Films In London", The Times, 2 August 1943, p. 8
  38. ^ Cary, David (1997). A bit of burlesque : a brief history of its times & stars. San Diego, Calif.: Tecolote Publications. p. 54. ISBN 0938711474. OCLC 37277554. https://www.worldcat.org/oclc/37277554 
  39. ^ Naughty New Orleans, IMDb, https://www.imdb.com/title/tt0163762/ 2019年9月18日閲覧。 
  40. ^ Foster, Richard (1997). The Real Bettie Page: The Truth about the Queen of the Pinups. Carol. p. 70. ISBN 9781559724326 
  41. ^ Rosen, David (2016). Sin, sex & subversion : how what was taboo in 1950s New York became America's new normal. New York: Simon and Schuster. ISBN 9781631440441. OCLC 909326902. https://www.worldcat.org/oclc/909326902 
  42. ^ Shteir, Rachel (2004). Striptease : the untold history of the girlie show. New York: Oxford University Press. p. 288. ISBN 9780198029359. OCLC 76951652. https://www.worldcat.org/oclc/76951652 
  43. ^ Southall, Ashley (2015年6月16日). “Blaze Starr, Burlesque Queen Who Was Linked to a Governor, Dies at 83” (英語). The New York Times. ISSN 0362-4331. https://www.nytimes.com/2015/06/16/us/blaze-starr-burlesque-stripper-linked-to-a-governor-dies-at-83.html 2023年3月8日閲覧。 
  44. ^ Mordden, Ethan. Open a new window : the Broadway musical in the 1960s. New York: St. Martin's Publishing Group. p. 104. ISBN 9781466893467. OCLC 905656805. https://www.worldcat.org/oclc/905656805 
  45. ^ Mark Caldwell (2008年5月18日). “The Almost Naked City”. The New York Times (The New York Times). https://www.nytimes.com/2008/05/18/nyregion/thecity/18burl.html 2013年4月5日閲覧。 
  46. ^ Weldon, Jo (2010). The Burlesque Handbook (1st ed ed.). [New York]: It books. p. 258. ISBN 9780061782190. OCLC 456181137. https://www.worldcat.org/oclc/456181137 
  47. ^ Cascone, Sarah (2016年9月20日). “Art Gallery Sues Idaho Police for Old-Fashioned Liquor Law After Burlesque Bust: Are the state's laws antiquated and unconstitutional?”. ArtNet News. 2016年9月22日閲覧。
  48. ^ Barnhill, Frankie (2014年6月6日). “How Anne McDonald Makes Art Accessible With Boise Burlesque Show”. Boise State Public Radio. 2016年9月22日閲覧。
  49. ^ Burlesque Hall of Fame Weekend” (英語). BHoF Weekender. 2019年9月18日閲覧。
  50. ^ Sohn, Amy. Teasy Does It, New York Magazine Archived 2008-07-20 at the Wayback Machine., May 21, 2005, accessed February 24, 2011
  51. ^ Clodfelter, Tim. "This ain't your granddad's burlesque – but he sure wouldn't mind watching". Winston-Salem Journal, January 31, 2008, accessed February 24, 2011.
  52. ^ Burlesque (2010)”. 2013年4月5日閲覧。
  53. ^ Dargis, Manohla. "Small-Town Girl Trades Her Naïveté for Lingerie", The New York Times, November 23, 2010


「アメリカン・バーレスク」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アメリカン・バーレスク」の関連用語

アメリカン・バーレスクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アメリカン・バーレスクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアメリカン・バーレスク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS