アオ・ナガ語 アオ・ナガ語の概要

アオ・ナガ語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/21 13:19 UTC 版)

アオ・ナガ語
話される国 インド
地域 ナガランド州
民族 アオ・ナガ部族英語版
話者数 261,000人(2001年)
言語系統
方言
Chungli
Mongsen
Chanki
? Dordar (Yacham)
? Tengsa
表記体系 ラテン文字
言語コード
ISO 639-3 njo
Glottolog aona1235[1]
消滅危険度評価
Vulnerable (Moseley 2010)
テンプレートを表示

音韻論

[1] [2]

母音

前舌 中舌 後舌
i ɯu
中央 e ə o
a ɔ

子音

両唇 歯茎 そり舌 舌背 声門
m n ŋ
破裂 無気 p t k ʔ
有声 b d g
有気
破擦 無声 t͡s t͡ɕ
有声 d͡ʑ
摩擦 無声 s ɭ˔ ɕ
有声 z
はじき ɾ
接近 w l j

声調

中(˧)、上昇(˩˥)、下降(˥˩)の3つがある。

言語名別称

  • アオ語
  • アオ・ナーガー語
  • Ao
  • Aorr
  • Cholimi
  • Hatigoria
  • Nowgong
  • Paimi
  • Uri

方言

  • Changki
  • Chongli (Chungli)
  • Dordar (Yacham)
  • Longla
  • Mongsen Khari

脚注

関連項目

外部リンク


  1. ^ Hammarström, Harald; Forkel, Robert; Haspelmath, Martin et al., eds (2016). “Ao Naga”. Glottolog 2.7. Jena: Max Planck Institute for the Science of Human History. http://glottolog.org/resource/languoid/id/aona1235 


「アオ・ナガ語」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アオ・ナガ語」の関連用語

アオ・ナガ語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アオ・ナガ語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアオ・ナガ語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS