ふれあいバス (霧島市) ふれあいバス (霧島市)の概要

ふれあいバス (霧島市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/15 22:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ふれあいバス(国分地域)

概説

国分地区、溝辺地区、横川地区、牧園地区、霧島地区、福山地区の6地区46路線からなる。北部エリア(横川・溝辺)は南国交通、南部エリア(福山)[注釈 1]と中部エリア(国分・霧島・牧園)は鹿児島交通[注釈 2]がそれぞれ担当を受け持っている。
なお、隼人地区は『隼人巡回バス』として霧島市の補助を受けて運行しているものの、他の地域とは異なり、鹿児島交通[注釈 2]の一般路線として運行している。そのため運行形態や料金体系は一般路線に準拠しており、運用車両も一般路線と共通運用である。霧島地区で運行している『霧島連山トレッキングバス』も隼人地区とほぼ同じ条件で運行している。

沿革

  • 2002年4月 隼人町巡回バス運行開始
  • 2002年10月 横川ふれあいバス運行開始
  • 2003年2月 霧島ふれあい循環バス運行開始
  • 2003年9月 国分ふれあいバス運行開始
  • 2005年10月 牧園あいあいバス運行開始
  • 2005年11月 旧国分市と旧6町(隼人町、福山町、溝辺町、横川町、霧島町、牧園町)の新設合併に伴い、旧国分市、隼人町、霧島町、牧園町、横川町の各コミュニティバスを霧島市コミュニティバスとして引き継ぐ。
  • 2008年4月 溝辺地区・福山地区での運行開始と同時に、名称もふれあいバスに統一された。

路線一覧

国分地区

路線
【特認通学路線/3路線】
  • 木原小中学校線 - (月曜日 - 金曜日、1日1往復)
  • 川原小学校線 - (月曜日 - 金曜日、1日1往復)
  • 平山・塚脇小学校線 - (月曜日 - 金曜日、1日1往復)
【福祉バスを継承する路線/6路線】
  • 木原線 - (火曜日・木曜日運行、1日2往復)
  • 郡山線 - (水曜日・金曜日運行、1日2往復)
  • 本戸線 - (火曜日・木曜日運行、1日2往復)
  • 薄木線 - (水曜日・金曜日運行、1日2往復)
  • 塚脇線 - (火曜日・木曜日運行、1日2往復)
  • 上之段線 - (水曜日・金曜日運行、1日2往復)
運賃
中学生以上150円、小学生・身障者等80円、未就学児は無料(いわさきICカードRapiCaともに利用可)
運休日
土曜日、日曜日、祝日の月曜日、振替休日の月曜日、年末年始(12月31日 - 翌年1月3日)
運行委託
鹿児島交通(旧いわさきバスネットワーク

溝辺地区

極楽バス停(左側が「みぞべふれあいバス」)
路線
【平日便/4路線】
  • 有川線(月曜日・木曜日運行、1日5便)
  • 麓線(月曜日・木曜日運行、1日5便)
  • 竹子・三縄線(水曜日・金曜日運行、1日5便)
  • 空港・崎森線(水曜日・金曜日運行、1日5便)
【日曜便/4路線】
  • 有川線(1日5便)
  • 麓線(1日5便)
  • 竹子・三縄線(1日5便)
  • 空港・崎森線(1日5便)
運賃
中学生以上150円、小学生80円、未就学児は無料(RapiCa・いわさきICカードともに利用可)
運休日
火曜日、土曜日、年末年始(12月31日 - 翌年1月3日)
運行委託
南国交通

横川地区

路線
【スクール運行/2路線】
  • 上ノ方面スクールバス - (月曜日 - 金曜日運行、1日2便)
  • 下ノ方面スクールバス - (月曜日 - 金曜日運行、1日2便)
【ふれあいバス/7路線】
  • 正牟田・高木・山ヶ野方面 - (月曜日・木曜日運行、1日3便)
  • 野坂・床波・岡村方面 - (月曜日・木曜日運行、1日3便)
  • 二牟礼・岩穴方面 - (火曜日・金曜日運行、1日3便)
  • 下深川・馬渡・赤水・黒葛原方面 - (火曜日・金曜日運行、1日3便)
  • 小脇方面 - (水曜日運行、1日3便)
  • 山ノ口方面 - (水曜日運行、1日3便)
  • 植村方面 - (水曜日運行、1日3便)
運賃
中学生以上150円、小学生80円、未就学児は無料(RapiCa・いわさきICカードともに利用可)
運休日
土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月31日 - 翌年1月3日)
運行委託
南国交通

牧園地区

路線
  • 特認通学線(月 - 金曜日運行、1日1往復)
  • 医師会医療センター線(月 - 金曜日運行、1日2往復)
  • 丸尾線(月 - 金曜日運行、1日2往復)
  • 中津川・川影線(月曜日・木曜日運行、1日3便)
  • 高千穂線(火曜日・木曜日運行、1日3便)
  • 持松線(水曜日・金曜日運行、1日3便)
  • 万膳線(火曜日・金曜日運行、1日3便)
  • 三体線(月曜日・水曜日運行、1日2便)
  • 霧島・牧園線(月曜日 - 金曜日運行、1日3便)
運賃
中学生以上150円、小学生80円、未就学児は無料(いわさきICカード・RapiCaともに利用可)
運休日
土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日 - 翌年1月3日)
運行委託
鹿児島交通(旧いわさきバスネットワーク)

霧島地区

路線
  • 北永野田駅前 - 霧島神宮駅 - 保健福祉センター - 崩渡路線(月曜日・火曜日・木曜日1日4往復)
  • 上春山 - 霧島神宮駅 - 保健福祉センター - 神話の里公園線(月曜日・水曜日・金曜日1日4往復)
運賃
中学生以上150円、小学生80円、未就学児は無料(いわさきICカード・RapiCaともに利用可)
運休日
土曜日、日曜日、年末年始(12月31日 - 1月3日)
運行委託
鹿児島交通(旧いわさきバスネットワーク)

福山地区

路線
【福山公民館起点の路線/5路線】
  • 比曽木野線(月曜日・水曜日・木曜日運行、1日3便)
  • 佳例川線(月曜日・水曜日運行、1日3便/木曜日運行、1日1便)
  • 福沢線(火曜日・金曜日運行、1日3便)
  • 福山線(木曜日運行、1日2便)
  • 福地・池之谷線(火曜日・金曜日運行、1日3便)
【スクール路線/2路線】
  • 福地・池之谷方面スクール線(月曜日 - 金曜日運行、1日3便)
  • 福沢方面スクール線(月曜日 - 金曜日運行、1日3便)
【乗合バス対応路線/2路線】
  • 比曽木野方面スクール線(月曜日 - 金曜日1日3便)
  • 佳例川方面スクール線(月曜日 - 金曜日1日3便)
運賃
中学生以上150円、小学生80円、未就学児は無料(いわさきICカード・RapiCaともに利用可)
運休日
土曜日、日曜日、年末年始(12月31日 - 1月3日)
運行委託
鹿児島交通(旧・三州自動車
乗合バス対応路線の2路線は、「霧島市乗合自動車運送事業」(後述)にて運行されている。

関連路線

前述の概略で記しているように隼人地区では市より補助受けているが運行形態や料金体系・車両運用が一般路線として運営している。経路等詳細についてはこちらをクリック.

隼人地区

路線

  • 【隼人巡回バス】(通年運行)
  • 【隼人国分循環線】(通年運行)
  • 【重久 - 加治木線(野久美田経由)】(日曜日・祝日運休)
  • 【中福良線】(中福良小学校休校日運休)
  • 【妙見温泉バス】(通年運行)

運賃

  • 通常の路線バスの運賃体系を採用(対キロ区間制)

運行委託

霧島地区

路線

  • 【霧島連山トレッキングバス】(土曜日・日曜日運行、ただし5月中は毎日運行)

運賃

  • 通常の路線バスの運賃体系を採用(対キロ区間制)

運行委託




  1. ^ かつては三州自動車が担当
  2. ^ a b かつてはいわさきバスネットワークが担当
  1. ^ a b c 姶良中央地区合併協議会第8回会議資料「交通関係事業の取扱いについて」


「ふれあいバス (霧島市)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ふれあいバス (霧島市)」の関連用語

ふれあいバス (霧島市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ふれあいバス (霧島市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのふれあいバス (霧島市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS