出水ふれあいバス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/14 13:41 UTC 版)
出水ふれあいバス(いずみ - )は、鹿児島県出水市が運行するコミュニティバスの愛称。
出水地区(愛称「出水循環バス」)、野田地区(愛称「野田循環バス」の運行)、高尾野地区(愛称「高尾野ひまわり号・高尾野もみじ号」)の3地区10路線からなり、これらの総称でもある。
沿革
- 1999年(平成11年)10月 - 旧出水市内循環ふれあいバス運行開始。
- 2000年(平成12年)4月 - 旧野田町内循環バス運行開始。
- 2000年(平成12年)4月 - 高尾野町内循環バス運行開始。
- 2006年(平成18年)3月 - 旧出水市・旧高尾野町・旧野田町の新設合併に伴い、旧全市町の各コミュニティバスを出水市循環バス「出水ふれあいバス」として引き継ぐ。
- 2006年(平成18年)4月 - 運行ルートが一部、変更される。
- 2024年(令和6年)10月 - 高尾野・野田地区の廃止及び運行ルートの再編が行われる。
- 2025年(令和7年)10月 - 実際の所要時間に基づくダイヤの繰り下げや調整を実施。
運行ルート(2024年10月~)
2024年10月からバス路線の大幅な見直しが行われており、定期運行を行うふれあいバス6路線、予約制の乗合タクシー2路線、高尾野・野田地区に対応したデマンド型交通システム「チョイソコいずん」が運行されている[1]。
ふれあいバス
主な停留所のみ記している。
①大ぐるぐるバス(距離25.3km、所要時間約65分)
- 右回り:出水バスセンター→出水駅→郵便局前→本町→向江町→西出水→上り立→もみじ温泉センター→高尾野医療センター前→高尾野支所前→高尾野駅前→石坂→野田駅前→野田支所→野田郷駅→熊野神社前→屋地交差点→荘→JA本所前→下水流→福之江→今釜→出水総合医療センター→米ノ津新町→六月田上→沖田→市役所前→警察署前→出水バスセンター
- 左回り:出水バスセンター→出水駅→警察署前→《この区間は右回りと逆順》→郵便局前→出水バスセンター
②中ぐるぐるバス(距離19.2km、所要時間約46分)
- 右回り:出水バスセンター→出水駅→警察署前→市役所前→文化会館前→武道館入口→八幡神社前→大野原→上水流→下水流→JA本所前→福ノ江→今釜→出水総合医療センター→米ノ津新町→六月田上→沖田→市役所前→警察署前→出水バスセンター
- 左回り:出水バスセンター→出水駅→市役所前→《この区間は右回りと逆順》→市役所前→警察署前→出水バスセンター
③小ぐるぐるバス(距離14.3km、所要時間約35分)
- 右回り:出水バスセンター→出水駅→郵便局前→本町→向江町→西出水→西出水小学校前→西出水保育園前→八幡神社入口→武道館入口→特別支援学校前→クレインパーク前→上村東→今村西→今村入口→出水総合医療センター→米ノ津新町→六月田上→沖田→市役所前→警察署前→出水バスセンター
- 左回り:出水バスセンター→出水駅→市役所前→《この区間は右回りと逆順》→郵便局前→出水バスセンター
④大川内線(距離19.7km(通常)、36.1km(各停)、所要時間約43分(通常)、74分(各停))
- 通常便
- 下り:上場校下→上場入口→坂元→厳島神社前→大川内寺前→大川内診療所前→大川内小前→下平野→萩之段→一本松→渡瀬口→郵便局前→本町→広瀬→出水バスセンター
- 上り:出水バスセンター→《この区間は下りと逆順》→上場校下
- 各停便では鮎川地区、白木地区、高牟礼地区、田之頭地区、日添地区、日当地区を経由する。
⑤針原・切通線(距離29.3km、所要時間約72分)
- 右回り:出水バスセンター→出水駅→郵便局前→本町→向江町→西出水→西出水小学校前→西出水保育園前→八幡神社入口→武道館入口→特別支援学校前→クレインパーク前→上村東→今村西→今村入口→出水総合医療センター→米ノ津橋→神社前→加紫久利住宅前→野間之関→針原→前田上→切通→前田→針原→野間之関→加紫久利住宅前→神社前→米ノ津新町→六月田上→沖田→市役所前→警察署前→出水バスセンター
- 左回り:出水バスセンター→出水駅→市役所前→《この区間は右回りと逆順》→郵便局前→出水バスセンター
⑥折尾野・大田原線(距離23.1km、所要時間約63分)
- 右回り:出水バスセンター→出水駅→郵便局前→本町→出水小学校前→小松ニュータウン→運動公園前→折尾野→一本松→太田原住宅→郵便局前→本町→向江町→西出水→西出水小学校前→西出水保育園前→八幡神社入口→武道館入口→特別支援学校前→クレインパーク前→上村東→今村西→今村入口→出水総合医療センター→米ノ津新町→六月田上→沖田→市役所前→警察署前→出水バスセンター
- 左回り:出水バスセンター→出水駅→郵便局前→《この区間は右回りと逆順》→警察署前→出水バスセンター
乗合タクシー
事前予約制となっており、乗車日の2週間前から前日の18時までに電話での予約が必要である。
主な停留所のみ記している。
A 丸塚・平岩方面(距離13.5km、所要時間 最大約30分)
往路:平岩→平岩口→丸塚→栗毛野→江川野→上屋→西出水→向江町→本町→郵便局前→出水駅
復路:出水駅→《この区間は往路と逆順》→平岩
B 定之段・小原方面(距離12.3km、所要時間 最大約30分)
往路:定之段→運動公園前→小原上→小原下→西之口→本町→郵便局前→出水駅
復路:出水駅→《この区間は往路と逆順》→定之段
チョイソコ いずん
2024年10月から高尾野・野田地域(荘・蕨島地区を含む)を対象に、デマンド型交通システム「チョイソコいずん」のサービスが開始された。当初は南・北エリアが別れており、移動制限が設けられていたが、2025年10月からはエリア制限が撤廃され、全241箇所の停留所(上下線で番号が違う所もある為、実際は約200箇所程度)での乗り降りが可能となっている[2]。
乗車には事前の会員登録(無料)、または一時利用の登録(無料)をした後、乗車2週間前~当日30分前までにインターネット又は電話での予約が必要である。インターネット予約は24時間対応、電話予約は9:00-16:00となっている[2]。
運賃は1乗車200円、運行日は平日+第2・4土曜日、運行時間は9:00-16:00となっている。
運行ルート(~2024年9月まで)
出水地区「出水循環バス」
主な停留所のみ記している。
- 市内循環便
- 右回り:出水バスセンター→出水駅→郵便局前→運動公園前→高千穂神社前→農村公園前→西出水小学校前→八幡神社前→中央高校西口→大野原→老人福祉センター→福之江→名護→総合医療センター→米ノ津駅前→クレインパーク前→養護学校前→文化会館前→市役所前→警察署前→出水バスセンター→出水駅→郵便局前→出水バスセンター
- 左回り:出水バスセンター→出水駅→郵便局前→出水バスセンター→出水駅→警察署前→《この区間は右回りと逆順》→郵便局前→出水バスセンター
- 大川内便
- 出水バスセンター( - 出水駅) - 郵便局前 - 萩の段( - 日当下 - 日当 - 日当上 - 日添上 - 田之頭) - 西下平野 - 下平野 - 不動野( - 高牟礼) - 大川内小前 - 片町( - 大川内診療所前 - 温泉入口) - 大川内診療所前 - 射場元( - 上大川内 - 鮎川) - 上大川内 - 坂元 - 下青椎( - 青椎公民館前) - 角石 - 上場校下
- 針原・切道便
- 出水バスセンター→出水駅→郵便局前→出水バスセンター→出水駅→警察署前→市役所前→文化会館前→老人福祉センター→養護学校前→クレインパーク前→今釜→宮島→住吉→名護→総合医療センター→東校前→野間之関→針原→前田→鶴水園前→切道→前田→《この区間は上りと逆順》→養護学校前(→老人福祉センター)→文化会館前→《この区間は上りと逆順》→出水駅(→出水バスセンター→郵便局前)→出水バスセンター
- 荘・蕨島便
- 右回り:出水バスセンター→出水駅→郵便局前→出水農協前→八幡神社前→老人福祉センター→大野原→下水流→荘郵便局前→荘→荒崎→ツル観察センター入口→一本松→尾之島→野口→蕨島→潟→ツル展望所→ツル観察センター入口→荒崎→荘→荘郵便局前→下水流→福之江→総合医療センター→沖田→市役所前→警察署前→出水バスセンター→出水駅→郵便局前→出水バスセンター
- 左回り:出水バスセンター→出水駅→郵便局前→出水バスセンター→出水駅→《この区間は右回りと逆順》→郵便局前→出水バスセンター
- 折尾野・太田原便
- 左回り:出水バスセンター→出水駅→郵便局前→出水小学校前→小松→小松ニュータウン→西之口公民館→運動公園前→折尾野→太田原住宅→出水バスセンター→出水駅前→警察署前→市役所前→沖田→総合医療センター→クレインパーク前→養護学校前→老人福祉センター→文化会館前→市役所前→警察署前→出水バスセンター→出水駅→郵便局前→出水バスセンター
- 右回り:出水バスセンター→出水駅→郵便局前→出水バスセンター→出水駅→《この区間は左回りと逆順》→郵便局前→出水バスセンター
高尾野地区「高尾野ひまわり号・高尾野もみじ号」
主な停留所のみ記している。
- 西辺田・江内便
- 温泉センター前 - 工業団地前( - 医療センター) - 上の原 - 支所前 - 高尾野駅 - 麓 - 柴尾神社前 - 総合運動場前 - 下水流 - 荘(*1 - 木牟礼/*2 - 荒崎 - 段 - 冷筋) - 小島( - 連尺野) - 西下り松 - 江内 - 浦窪 - 尾之島 - 野口 - 宮崎 - 東辺田 - 西辺田
- (*1:荘 - 木牟礼 - 小島/*2:荘 - 荒崎 - 段 - 冷筋 - 小島)
- 大久保・内野々便
- 温泉センター前→工業団地前(→医療センター)→上の原→支所前→駅前四ツ角→柴引→大久保→浦→野平→御岳→温泉センター前→工業団地前(→医療センター)→上の原→支所前→高尾野駅前→並木団地前→本城→野添下→野添上→砂原→内野々上→内野々下(→野田商工会館)→石坂→並木団地前→高尾野駅前→支所前→上の原(→医療センター)→工業団地前→温泉センター前
- 千間山・唐笠木便
- 温泉センター前→大野原(→西大野原公民館前)→千間山→下水流→唐笠木→昭和→鶴里→並木団地前→高尾野駅前→支所前→上の原(→医療センター)→工業団地前→温泉センター前
野田地区「野田循環バス」
主な停留所のみ記している。
- 野田循環便
- 野田支所前→野田医療センター前→野田郷駅→支所前→野田医療センター前→野田支所前→大丸→久木野→木佐木野→川平→田代→越地→弁天前→岩渕橋→野角→青木の茶屋→野田支所前→野田医療センター前→野田の郷入口→餅井→屋地→旭→屋地→龍尾神社前→熊野神社前→俊寛碑前→感応寺前→野田商工会館→町→野田郷駅→支所前→野田医療センター前→野田老人センター前
運賃・運行委託・ダイヤ
ダイヤ
市内循環便
- 運行本数 - 右回り1日3本、左回り1日2本
- 運休日 - 日曜日、祝日、第2・第4土曜日、8月13日 - 8月15日、12月31日 - 1月3日
大川内便
- 運行本数
- 月曜日 - 金曜日
- 出水BC - 上場校下:1日1往復、出水BC - 青椎公民館前:1日4往復
- 第1・第3・第5土曜日
- 出水BC - 上場校下:1日2往復、出水BC - 青椎公民館前:1日3往復
- 日曜日、祝日、第2・第4土曜日、8月13日 - 8月15日、12月31日 - 1月3日
- 出水BC - 青椎公民館前:1日2往復
- 月曜日 - 金曜日
針原・切道便
- 運行本数 - 1日4本
- 第4便は、下り運行時は名護、福祉センター及び郵便局前には行かない。
- 運休日 - 日曜日、祝日、第2・第4土曜日、8月13日 - 8月15日、12月31日 - 1月3日
荘・蕨島便
- 運行本数
- 月曜日 - 金曜日、第1・第3・第5土曜日
- 右回り1日3本、左回り1日2本
- 運休日 - 日曜日、祝日、第2・第4土曜日、8月13日 - 8月15日、12月31日 - 1月3日
- 月曜日 - 金曜日、第1・第3・第5土曜日
折尾野・太田原便
- 運行本数 - 右回り1日1本、左回り1日1本
- 運休日 - 土曜日、日曜日、祝日、8月13日 - 8月15日、12月31日 - 1月3日
西辺田・江内便
- 運行本数
- 月曜日 - 金曜日、第1・第3・第5土曜日
- 温泉センター前 - 西辺田間1日4往復、温泉センター - 江内間1日1往復
- 第5便は木串公民館前で乗り換え
- 日曜日、祝日、第2・第4土曜日、8月13日 - 8月15日、12月31日 - 1月3日
- 温泉センター前 - 西辺田間1日1往復
- 月曜日 - 金曜日、第1・第3・第5土曜日
大久保・内野々便
- 運行本数 - 1日2本
- 運休日 - 土曜日、日曜日、祝日、第2・第4土曜日、8月13日 - 8月15日、12月31日 - 1月3日
- 千間山・唐笠木便
- 運行本数 - 1日2本
- 運休日 - 土曜日、日曜日、祝日、8月13日 - 8月15日、12月31日 - 1月3日
- 市内横断便
- 運行本数 - 1日2往復
- 運転日 - 土曜日、日曜日、祝日、8月13日 - 8月15日、12月31日 - 1月3日
- 野田循環便
- 運行本数- 1日4本
※第1便は愛口を通らない。第2便・第3便は野田商工会館を通らない。第3便は一部の区間を除いて、逆順で運行。
- 運休日 - 土曜日、日曜日、祝日、8月13日 - 8月15日、12月31日 - 1月3日
車両
- 市内循環便、大川内便、針原・切道便、荘・蕨島便、折尾野・太田原便、市内横断便
- 西辺田・江内便、大久保・内野々便、千間山・唐笠木便、野田循環便
- 日野リエッセII
関連項目
外部リンク
- ^ みんなでつくる活力都市 住みたいまち 出水市, 鹿児島県出水市. “【令和7年10月ダイヤ改正】ふれあいバス・乗合タクシーの時刻表について|鹿児島県出水市 みんなでつくる活力都市 住みたいまち 出水市”. 鹿児島県出水市 みんなでつくる活力都市 住みたいまち 出水市. 2025年11月14日閲覧。
- ^ a b みんなでつくる活力都市 住みたいまち 出水市, 鹿児島県出水市. “【新しい公共交通】チョイソコいずんについて|鹿児島県出水市 みんなでつくる活力都市 住みたいまち 出水市”. 鹿児島県出水市 みんなでつくる活力都市 住みたいまち 出水市. 2025年11月14日閲覧。
- 出水ふれあいバスのページへのリンク