出水中央高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/24 04:26 UTC 版)
| 出水中央高等学校 | |
|---|---|
| |
|
| 北緯32度04分38秒 東経130度20分20秒 / 北緯32.0772度 東経130.3389度座標: 北緯32度04分38秒 東経130度20分20秒 / 北緯32.0772度 東経130.3389度 | |
| 過去の名称 | 出水学園高等学校 |
| 国公私立の別 | 私立学校 |
| 設置者 | 学校法人出水学園(理事長 倉田 彰) |
| 校訓 | 協調 規律 勤労 |
| 設立年月日 | 1950年4月1日 |
| 創立者 | 故 倉田 國弘 |
| 共学・別学 | 男女共学 |
| 課程 | 全日制課程 |
| 単位制・学年制 | 学年制 |
| 設置学科 | 普通科 医療福祉科 看護学科 |
| 学期 | 3学期制 |
| 学校コード | D146310000135 |
| 高校コード | 46514D |
| 所在地 | 〒899-0213 鹿児島県出水市西出水町448番地 |
| 外部リンク | 公式ウェブサイト |
出水中央高等学校(いずみちゅうおうこうとうがっこう)は学校法人出水学園が運営する、鹿児島県出水市西出水町にある私立高等学校。1学年の定員は235名。
概要
- 学校法人出水学園が運営している。理事長は倉田彰。
- 遠隔地からの入学希望者が多く、男子寮1棟、女子寮を3棟完備。 また出水駅から車で8分程度と新幹線通学者もいる。スクールバスも14台完備しており、さつまコース、伊佐コース、長島コース、水俣芦北コース、阿久根コースを運行している。最寄り駅は肥薩おれんじ鉄道の西出水駅。
- 勉学・スポーツ両方に力を入れており、部活動では野球部、サッカー部、駅伝部、吹奏楽部、柔道部、卓球部、放送部が鹿児島県や九州内、全国で優秀な成績を収めている。
- 野球部、サッカー部、駅伝部、吹奏楽部が強化指定部となっている。 それぞれの強化指定部に、専用の野球練習場、人工芝サッカーグラウンド、吹奏楽練習ホール、低圧高圧酸素ルーム等を完備等しており、卒業生にプロ野球選手、サッカー選手、マラソンオリンピック選手や箱根駅伝の選手等を輩出している実績がある。
設置学科
- 普通科
- 普通課程(定員40名)
- 教養課程(定員40名)
- 特進課程(定員35名)
- 医療福祉科 (定員40名)
- 看護学科
- 基礎課程(定員80名)
- 専門課程(定員80名)
沿革
- 1950年(昭和25年) -出水簿記洋裁研究所設立。(創立者 倉田國弘)
- 1955年(昭和30年) -出水高等商業学校に改称。
- 1960年(昭和35年) -出水高等商工学校に改称。
- 1967年(昭和42年) - 出水学園高等学校として設置される[1]。
- 1985年(昭和60年) - 出水中央高等学校に改称。
建学の精神
- 元々は現在の校訓が建学の精神であったが、和(世界平和など)の為の新たな精神が発表された。
- 和の精神
校訓
- 最近まで校訓とは言わず、建学の精神としていたが、『和の精神』を新たな建学の精神とし、最近校訓とした。
- 協調
- 規律
- 勤労
強化指定部
・野球部
第156回九州地区高等学校野球大会 ベスト4 (R7)
第157回九州地区高等学校野球大会鹿児島県予選準優勝(R7)
・サッカー部(男子)
全国高校サッカー選手権鹿児島県大会 準優勝 2回(H20、R1)
・駅伝部
鹿児島県高等学校駅伝競走大会(男子) 優勝2回(R3・R4)
第72回全国高等学校駅伝競走大会 14位。(R3)
第73回全国高等学校駅伝競走大会 32位。(R4)
・吹奏楽部
鹿児島県吹奏楽コンクール 20大会連続金賞(強化指定部以降H16~R7)
九州吹奏楽コンクール鹿児島県代表 通算10回出場(金賞9回受賞)
全日本高等学校吹奏楽大会in横浜 通算9回出場(横浜みなとみらいホール)
日本管楽合奏コンテスト全国大会 通算6回出場(文京シビックホール)
第28回全日本高等学校選抜吹奏楽大会出場(アクトシティ浜松)
かごしま国体2023 式典音楽隊
演奏会では出水市での定期演奏会の他に、鹿児島市、霧島市、姶良市、薩摩川内市、伊佐市、長島町、天草市、牛深町、水俣市、人吉市にて公演を実施しているほか、H25年には台湾国際音楽節に台湾政府より招待され台湾桃園市にて演奏会を実施。
またこれまでに日本高等学校吹奏楽連盟より全日本選抜吹奏楽団として本校吹奏楽部員を、ベルリン・フィルハーモニーホール
、ニューヨーク・カーネギーホール、ウィーン国立歌劇場 にて開催された演奏会に派遣。
部活動
・男女バスケットボール部 ・男女バレーボール部 ・女子ソフトボール部・ソフトテニス部 ・男女バドミントン部
・柔道部・卓球部(R7インターハイ出場) ・弓道部 ・剣道部 ・女子サッカー部 ・陸上部
・和太鼓部 ・ダンス部 ・軽音楽部 ・放送部 ・手話部 ・家庭部 ・マルチメディア部 ・写真部 ・合唱部
・eスポーツ同好会 ・地域リーダー同好会 ・自然科学同好会 ・テニス同好会 ・ねこ同好会
提携校
出身者
- ドン荒川 - プロレスラー
- 青木和義 - 元プロ野球選手(西武ライオンズ) ※2007年4月に社会科教諭赴任。
- 福満隆貴 - サッカー選手(ヴェルスパ大分)
- 西政幸 - 陸上競技選手、指導者
- 一山麻緒 - 陸上競技選手(東京・パリ五輪女子マラソン選手)(資生堂)
- 宮田輝星 - 元プロ野球選手(北海道日本ハムファイターズ)
- 細山田水紀 - ゲームプロデューサー(ぷよぷよシリーズ)
- 新田あゆな-元グラビアアイドル(2年時まで在籍)
脚注
- ^ 『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』角川書店 p.707
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 出水中央高等学校のページへのリンク