鼯鼠とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 難読語辞典 > 鼯鼠の意味・解説 

鼯鼠

読み方:ムササビ(musasabi)

げっし目の


鼯鼠

読み方:モモンガア(momongaa)

むささび似ていて混同されるが、小形で、飛膜発達悪く、尾は偏平


鼯鼠

読み方:ムササビ(musasabi)

リス科哺乳動物

学名 Petaurista leucogenys


鼯鼠


鼯鼠

読み方:ムササビ(musasabi)

リス科小動物で、肢間には皮膜があり、木から木へ滑空することができる

季節

分類 動物


ムササビ

(鼯鼠 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/13 15:39 UTC 版)

ムササビ(鼯鼠、鼺鼠、学名:Petaurista leucogenys)は、ネズミ目(齧歯目)リス科リス亜科ムササビ属に属する哺乳類の一種である。ムササビ類の総称でもある。


  1. ^ Ishii, N. & Kaneko, Y. (2008). "Petaurista leucogenys". IUCN Red List of Threatened Species. Version 2014.3. International Union for Conservation of Nature. 2015年3月16日閲覧
  2. ^ a b c d e f g h D.W.マクドナルド 編、今泉吉典 監修『小型草食獣 動物大百科 5』平凡社、1986年、40-41頁。 本書内で、「ムササビ 空を飛ぶ大型リス」を安藤元一が執筆。
  3. ^ a b 千葉県にムササビは生息しているか?(PDF)”. 千葉県立中央博物館. 2014年1月20日閲覧。
  4. ^ 春日山原始林ガイド”. 奈良県. 2021年3月1日閲覧。
  5. ^ 大西賢治、山田一憲、中道正之「ニホンザルによるムササビへの攻撃反応」『霊長類研究』第26巻第1号、日本霊長類学会、2010年6月、35-49頁、doi:10.2354/psj.26.35ISSN 09124047NAID 100267905652021年11月11日閲覧 
  6. ^ Thorington, R. W., D. Pitassy, and S. Jansa. 2002. Phylogenies of flying squirrels (Pteromyinae). J. Mamm. Evol. 9:99-135.
  7. ^ 霍野晋吉『くわしいリスの医・食・住』どうぶつ出版、2007年https://books.google.co.jp/books?id=6u7383uN51YC&pg=PA38&lpg=PA38&dq=モモンガ亜科&source=bl&ots=FDeVV3rOij&sig=kU9JW2I4lKyWCDyafGV6ASCO5xM&hl=ja&sa=X&ei=hBw-Vba2HIe6mAXf84AQ&ved=0CEYQ6AEwCg#v=onepage&q=モモンガ亜科&f=false2015年4月27日閲覧 
  8. ^ Steppan, Scott J. & Hamm, Shawn M. (2006): Tree of Life Web ProjectSciuridae (Squirrels). Version of 13 May 2006. Retrieved 10 December 2007.
  9. ^ Steppan, S. J.; Storz, B. L.; Hoffmann, R. S. (2004). "Nuclear DNA phylogeny of the squirrels (Mammalia: Rodentia) and the evolution of arboreality from c-myc and RAG1". Molecular Phylogenetics and Evolution 30 (3): 703–719.
  10. ^ D.W.マクドナルド 編、今泉吉典 監修『小型草食獣 動物大百科 5』平凡社、1986年、155頁。 
  11. ^ 植月学「卯ウサギ」設楽博己編『十二支になった動物たちの考古学』(新泉社、2015年)、p.58
  12. ^ ドッカンとジョバンニの上着”. 斎宮歴史博物館. 2014年1月20日閲覧。
  13. ^ “崇高な殺生<第3部 マタギの戦時史>3 戦地需要で戻された銃 - 奨励される狩り 二極化する里”. 読売新聞. オリジナルの2012年8月30日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120830145335/http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/kikaku/055/3.htm 2020年2月24日閲覧。 
  14. ^ 奈良筆ができるまで 筆の原料”. 株式会社あかしや. 2014年1月20日閲覧。
  15. ^ 鳥獣保護法について”. 株式会社防除研究所. 2014年1月20日閲覧。
  16. ^ 鈴木棠三 『日本俗信辞典 動物編』(角川ソフィア文庫、2020年) p.716.


「ムササビ」の続きの解説一覧

鼯鼠

出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 11:37 UTC 版)

和語の漢字表記

むささび, ももんが

  1. むささび参照。(冬の季語)
  2. ももんが参照


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鼯鼠」の関連用語

鼯鼠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鼯鼠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのムササビ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの鼯鼠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS