根基とは? わかりやすく解説

こん‐き【根基】

読み方:こんき

ねもと。根底


イデアルの根基

(根基 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/30 00:37 UTC 版)

数学の一分野である可換環論において、イデアル I根基: radical)とは、イデアルであって、何乗かすれば I の元となるような元全体の集合である。根基イデアル(あるいは半素イデアル、被約イデアル)とは、自分自身の根基と等しいようなイデアルのことである(これは「根基化」と呼ばれるイデアルへの作用の固定点であるということもできる)。準素イデアルの根基は素イデアルである。




「イデアルの根基」の続きの解説一覧

根基

出典:『Wiktionary』 (2021/08/15 23:56 UTC 版)

名詞

 こんき

  1. 大元根元ねもと、こんげん根源[1]

発音(?)

こ↘んき


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「根基」の関連用語

根基のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



根基のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイデアルの根基 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの根基 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS