成都市とは? わかりやすく解説

成都市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/08 10:29 UTC 版)

成都市(せいと-し/チェンドゥ-し、簡体字中国語: 成都市拼音: Chéngdū英語: Chengdu)は、中華人民共和国四川省の省都。副省級市


  1. ^ 安史の乱は安禄山がかねがね「(玄宗)皇帝が死んだら反逆」と集めた側近の中でなかば公言していたのを前倒した格好で(兵器の調達で宰相たちに露見、処罰をおそれて)755年冬に発生した。玄宗は国政を牛耳っていた楊国忠の建言で彼の出身地と思われる成都への避難を決定した。唐王朝の子孫も多く捨てた一行は不満を招き、長安を出たとたん興平で禁衛たちにより楊国忠が殺害され、また楊貴妃も玄宗に迫った陳玄礼の働きで自尽(実際は仏堂で縊死)を命じられることとなった。皇太子の李亨が独断で霊武に少人数の兵馬で遷り、成都に入った玄宗は年が変わって756年、事後承認というかたちで皇太子に位を譲らされ太上皇となった(事実上の内禅)。安史の乱終結後、長安に戻った玄宗は南内に軟禁状態となり、高力士と引き離され咸宜公主のみが謁見できる状況で762年に崩御し、歴代中華王朝のなかでも100年以上に及んだ極盛期を誇った唐王朝にも衰えが訪れた。


「成都市」の続きの解説一覧

成都市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 15:23 UTC 版)

中華人民共和国の鉄道」の記事における「成都市」の解説

成都市では、成都軌道交通成都地下鉄、成都市域鉄路都市鉄道)および成都有軌電車路面電車)を運営している。また、2016年までに、環状3号線以内国鉄路線に、市が平均2~3km駅間距離新駅建設し通勤鉄道改造することが発表されている。2010年開通現時点では四川省唯一の地下鉄。この10年ほどで急速に路線増やし続けており、上海地下鉄北京地下鉄に次ぐ3位の駅数まで伸ばし続けている。 成都地下鉄1号線2号線3号線4号線5号線6号線 ■7号線8号線9号線10号線 ■17号線18号線 成都市域鉄路成灌線 成都有軌電車 ■蓉2号線

※この「成都市」の解説は、「中華人民共和国の鉄道」の解説の一部です。
「成都市」を含む「中華人民共和国の鉄道」の記事については、「中華人民共和国の鉄道」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「成都市」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「成都市」の関連用語

成都市のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



成都市のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの成都市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中華人民共和国の鉄道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS