大陸気候とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大陸気候の意味・解説 

大陸性気候

(大陸気候 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/17 01:33 UTC 版)

アメリカ・プレーリーの晩秋の景色
アメリカ・グランドキャニオンの景色
カザフスタン中央部・カラガンダ州ステップ

大陸性気候(たいりくせいきこう、Continental climate)とは大陸や大陸に近いの内部にみられる気候である[1]

概要

大陸性気候は、一年の大半が大陸性気団日本付近ではシベリア気団揚子江気団)の影響を受ける地域に存在する。

大陸性気候の主な特徴として、

などが挙げられる。

大陸性気候の地域

アメリカ合衆国中西部北東部カナダ南部、ロシアの大部分、中央アジアモンゴル中国北部、北朝鮮韓国の内陸部、北海道東北地方の内陸部、北関東の高原、長野県飛騨地方などの中央高地は大陸性気候の典型的な地域である。

ケッペンの気候区分との比較

ケッペンの気候区分を大陸性気候に当てはめると湿潤大陸性気候(Dfa, Dwa, Dsa, Dfb, Dwb, Dsb)が多くの地域に見られ、また亜寒帯気候(Dfc, Dwc, Dfd, Dwd)でも内陸の地域などが典型的な大陸性気候にあたる。

低緯度では、亜熱帯や降水量の少ないステップ気候に隣接する。ヨーロッパは、西へ進むほど大陸性気候の地域が少なくなる。

脚注

  1. ^ a b 小項目事典, 精選版 日本国語大辞典,デジタル大辞泉,日本大百科全書(ニッポニカ),ブリタニカ国際大百科事典. “大陸性気候(たいりくせいきこう)とは? 意味や使い方”. コトバンク. 2024年2月17日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大陸気候」の関連用語

大陸気候のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大陸気候のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大陸性気候 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS