ヘリングボーンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ヘリングボーンの意味・解説 

ヘリングボーン【herringbone】

読み方:へりんぐぼーん

ヘリンボーン

「ヘリングボーン」に似た言葉

ヘリングボーン

【英】:herringbone

ニシンherring)の骨(boneのような模様のこと。日本の「矢はず模様」「杉綾模様」に近い。

1947年以前マーティンD-28やOOO-28などのボディバインディングに、この模様寄木細工によって仕込まれていた。その後モデルにはヘリングボーンは採用されなくなったが、リイシューモデル等では復活している。

ヘリンボーン」とも書く。


ヘリンボーン (模様)

(ヘリングボーン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 00:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
布生地

ヘリンボーン: herringbone)は、模様の一種。開きにした魚の骨に似る形状からニシン (herring) の (bone) という意味をもつ。gを黙字にせずヘリングボーンということもある。形状は、V字形や長方形を縦横に連続して組合せられている[1]

概要

織物綾織り)の分類においては、日本では、に見立てて杉綾綾杉とも呼ばれる[2]。また、類にも同様のものがある。

建築関係における、タイル貼り(平面充填)などのデザインにも用いられ、矢筈模様という呼び名もある。

靴底のパターンの一つとして「ヘリンボーンソール」がある。

三つ編みとは一味違うもので「ヘリンボーン編み」(英: Herringbone Braid)と呼ばれる、(編み方)がある[3]

ギャラリー

脚注

[脚注の使い方]

参考資料

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘリングボーン」の関連用語

1
ヘリンボーン デジタル大辞泉
100% |||||


ヘリングボーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘリングボーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
楽器探そう!デジマート楽器探そう!デジマート
Copyright(c)2025 Rittor Music Inc., a company of Impress Group. All right reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘリンボーン (模様) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS