ニュートロン【neutron】
ニュートロン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/10 15:41 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2022年1月) |
ジャンル | アクションパズル |
---|---|
対応機種 |
PC-8801 FM-7 X1 iアプリ [i] |
開発元 | エニックス |
発売元 |
PC版 エニックス [i] チュンソフト |
人数 | 1人 |
発売日 |
[PC-88] 1984年5月 [i] 2004年4月1日 |
『ニュートロン』 (NEWTRON) は、1984年に中村光一が作成し、エニックス(後のスクウェア・エニックス)から発売されたパソコンゲームである。
概要
固定された一面をクリアしていくタイプのゲームである。ゲーム画面には1本の木が配置されており、その木に成る実を収穫することによって面クリアとなる。
キャラクターの移動は一部の枝に沿っての斜め移動を除いては、幹と枝への直線的なものである。プレイヤーキャラクターは放物線を描いて発射できる弾を使用することができ、それを用いて敵キャラクタを排除しつつ、実を収穫していく。
クリアするステージ数により、ナムコ社のアーケードゲーム『パックマン』『ディグダグ』にあるような、一般に「フルーツ」と呼称されるボーナスフィーチャーが出現する。
操作
主人公「ロン君」の移動にはテンキーを使用する。斜め移動の場合はテンキーの1、3、7、9を使用する(PC-8801対応版の場合)。
移植
2004年4月にチュンソフトよりiアプリ対応版が発売された[1]。
脚注
- ^ 石田賀津男(2004年4月2日)「チュンソフト、「ドアドア」に続く懐かしのタイトル iモード「ニュートロン」を配信」『GAME Watch』、Impress、2010年4月24日閲覧。
ニュートロン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/29 20:28 UTC 版)
「宇宙英雄ペリー・ローダンの登場人物」の記事における「ニュートロン」の解説
惑星ワンダーファルグに植民したムサイの一人。より自然に溶け込んだ生活をすべきだと考えるムサイのグループのリーダー格。第362巻。
※この「ニュートロン」の解説は、「宇宙英雄ペリー・ローダンの登場人物」の解説の一部です。
「ニュートロン」を含む「宇宙英雄ペリー・ローダンの登場人物」の記事については、「宇宙英雄ペリー・ローダンの登場人物」の概要を参照ください。
- ニュートロンのページへのリンク