サブドメイン
サブドメインとは、DNS(Domain Name System)における階層構造の中で、あるドメインの下位階層に位置し、そのドメインの一部を構成しているドメインのことである。
インターネットでは、ネットワークやコンピュータはドメイン名に切り分けて識別・管理されている。URLの中では、ドメイン名はドット( . )で区切られ、(欧米の住所のように)左側から右側になればなるほど大きな範囲を示すように並んでいる。このとき、ドットを挟んで左側に位置しているドメインが、サブドメインとなる。
たとえば「△△△.co.jp」というドメインがあった場合、「co」は「jp」(JPドメイン)のサブドメインであり、「△△△」は「co.jp」のサブドメインとなっている。
サブドメインに対して、あるドメインの上位階層に位置しているドメインは、スーパードメインなどと呼ばれている。ちなみに、JPドメインなどのようにルートドメイン直下に位置しているドメインはトップレベルドメイン(TLD)とも呼ばれている。
ドメイン: | sTLD SINGLESドメイン サイバースクワッティング サブドメイン セカンダリDNSサーバ セカンドレベルドメイン 正引き |
Weblioに収録されているすべての辞書からサブドメインを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- サブドメインのページへのリンク