spider monkeyとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 生物学用語 > spider monkeyの意味・解説 

クモザル

英訳・(英)同義/類義語:spider monkey

南アメリカ大陸生息する新世界ザル一種

SpiderMonkey

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/10 05:41 UTC 版)

SpiderMonkey
開発元 Mozilla Foundation / Mozilla Corporation
リポジトリ
プラットフォーム クロスプラットフォーム
種別 JavaScriptエンジン
ライセンス MPL 2.0
公式サイト https://spidermonkey.dev/
テンプレートを表示

SpiderMonkey(スパイダーモンキー)はFirefoxなどで使用されている世界初のJavaScriptエンジンである。ブレンダン・アイクネットスケープコミュニケーションズで開発し、後にオープンソースとして公開され、2025年1現在、Mozilla Foundation が保守している[1]

内部

SpiderMonkey はC言語で実装され、コンパイラインタプリタ逆コンパイラガベージコレクタ、標準クラス群などから成る。それ単体では Document Object Model (DOM) のようなホスト環境を提供しない。

SpiderMonkey およびそれと姉妹関係にある Rhino は、ECMAScript for XML (E4X) 標準をサポートしている。

応用

JavaScript のホスト環境を提供する他のアプリに組み込んで使用する。最も一般的なアプリケーションは Mozilla FirefoxMozilla Application Suite / SeaMonkey であり、他にも Adobe Acrobat と Adobe Reader がある。さらに、Yahoo! Widgetsウルティマオンラインサーバエミュレータである UOX3 でもJavaScriptエンジンとして使っている。変わったところでは、オープンソースロールプレイングゲーム設計支援ツールである Sphere でもJavaScriptエンジンとして使っている。また、SpiderMonkey の一部は、WineプロジェクトでJScript機能の実装に流用されている[2]

TraceMonkey

Mozilla は SpiderMonkey に “Trace Trees” を使った最適化を行ってきた。2009年7月にリリースされた Firefox 3.5 では、この新たな最適化版を実装しており「場合によっては20%から40%の性能向上」になるという[3]。Firefox 11 以降では使われていない。

JägerMonkey

TraceMonkey を利用できないケースを高速化する Method JIT。アセンブラ部分は WebKit の SquirrelFish Extreme (Nitro) のものをベースとしている[4]。Firefox 18 以降では IonMonkey にとって替わられ、さらにFirefox 83以降では WarpMonkey にとって替わられた。

関連項目

脚注

  1. ^ Contribute” (英語). SpiderMonkey JavaScript/WebAssembly Engine. 2025年1月12日閲覧。
  2. ^ wine-cvs mailing list, 2008年9月16日: “jscript: Added regular expression compiler based on Mozilla regexp implementation”
  3. ^ Firefox to get massive JavaScript performance boost ars technica, 2008年8月22日
  4. ^ Starting JägerMonkey[リンク切れ] David Mandelin's blog

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「spider monkey」の関連用語

spider monkeyのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



spider monkeyのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSpiderMonkey (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS