ウーリークモザル属
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/16 06:37 UTC 版)
Jump to navigation Jump to searchウーリークモザル属[1] | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
Brachyteles hypoxanthus
|
||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Brachyteles Spix, 1823 | ||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||
muriqui | ||||||||||||||||||||||||
種 | ||||||||||||||||||||||||
ウーリークモザル属(ウーリークモザルぞく、学名: Brachyteles)は、クモザル科の属の一つ[1]。ムリキ(muriqui)としても知られている。クモザルやウーリーモンキーと近縁である[1]。南方種(B. arachnoides)と北方種 (B. hypoxanthus) の2つの種がある[1]。これらは新世界猿(広鼻下目)の最大の種であり、北方種は世界の全てのサルの中でも絶滅の危機に瀕している種の一つである[2]。これらは、ブラジル南東部の海抜1500メートル付近の大西洋森林でのみ見られる。
大人のムリキは尾を除く体長50–80cm、 尾の長さ70-80cm、 体重は10-15kgである。色は茶色から黒色で、巻き付けるのに適した尾の下側には毛がない。
ムリキは葉食動物(草食動物)であるが、雨季にはかなりの量の果実や花を食し、その他樹皮、竹、シダ、花蜜、花粉、種子を食べる。
多くの広鼻下目と共通して、雄は定住制である。雌は5歳から7歳の青年期の始まりに他のグループに移る傾向にあり、その後11歳頃の成熟する。平均すると、雄はこの半分の時間で成熟する。
観測されたグループの大きさは8から43頭に及び、たくさんの雄と雌を含む。ムリキは複婚である。また、その他の多くの霊長類とは異なり雄は侵略的な遭遇なしに大半の時間を過ごす。そのため、縄張りも持たない。
「ムリキ」という名称は、「最大のサル」を意味する原住民のトゥピ語の単語に由来する。B. arachnoidesは「濃灰色のサル」と翻訳される「mono carvoeiro」としても知られている。
脚注
- ^ a b c d Groves, C. P. (2005). "Order Primates". In Wilson, D. E.; Reeder, D. M. Mammal Species of the World: A Taxonomic and Geographic Reference (3rd ed.). Johns Hopkins University Press. p. 151. ISBN 978-0-8018-8221-0. OCLC 62265494.
- ^ Chaves, Paulo B.; Alvarenga, Clara S.; Possamai, Carla de B.; Dias, Luiz G.; Boubli, Jean P.; Strier, Karen B.; Mendes, Sérgio L.; Fagundes, Valéria (2011年6月3日). “Genetic diversity and population history of a critically endangered primate, the northern muriqui (Brachyteles hypoxanthus)”. PLoS ONE 6 (6): e20722. doi:10.1371/journal.pone.0020722 .
外部リンク
- Primate Info Net Brachyteles Factsheet
- Southern Muriqui Home Page - Pró- Muriqui Association
- ウーリークモザル属のページへのリンク