smooth-surfaced endoplasmic reticulumとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > smooth-surfaced endoplasmic reticulumの意味・解説 

滑面小胞体

(smooth-surfaced endoplasmic reticulum から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/11/15 22:53 UTC 版)

典型的な動物細胞の模式図: (1) 核小体(仁)、(2) 細胞核、(3) リボソーム、(4) 小胞、(5) 粗面小胞体、(6) ゴルジ体、(7) 微小管、(8) 滑面小胞体、(9) ミトコンドリア、(10) 液胞、(11) 細胞質基質、(12) リソソーム、(13) 中心体

滑面小胞体(かつめんしょうほうたい、: smooth-surfaced endoplasmic reticulum, sER)は、リボソームが付着していない小胞体の総称。通常細管上の網目構造をとる。粗面小胞体ゴルジ複合体シス網との移行領域、粗面小胞体との連続部位に存在する。トリグリセリドコレステロールステロイドホルモンなど脂質成分の合成やCa2+の貯蔵などを行う。ステロイド産生細胞、肝細胞骨格筋心筋胃底腺壁細胞精巣上体上皮細胞で多く存在する。

参考文献

  • 日本獣医解剖学会編集 『獣医組織学 改訂第二版』 学窓社 2003年 ISBN 4873621135

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「smooth-surfaced endoplasmic reticulum」の関連用語

smooth-surfaced endoplasmic reticulumのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



smooth-surfaced endoplasmic reticulumのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの滑面小胞体 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS