試作車
試作車とは、量産車と対比して使われる言葉で、量産に移行する前に文字どおり図面に基づいて試しにつくられるクルマである。試作車は、その目的から、研究開発用試作車、量産確認用試作車に分けられる。試作車のコストはその生産台数によって異なるが、研究開発用で量産車の10倍、量産試作用で数倍レベルにあり、必要最小限の数で短期間、計画的に密度の高い利用がはかられる。研究開発用の試作車は最後には衝突テストに供されることが多いが、量産試作車は生産性や品質を確認して、設備や作業手順の修正などに施されたあと、化粧を施してカタログ撮影とか展示車とか、組立て作業訓練やサービス訓練用などに使われる。
参照 試作「prototype vehicle」の例文・使い方・用例・文例
- prototype vehicleのページへのリンク