lizardmanとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > lizardmanの意味・解説 

リザードマン

(lizardman から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/13 15:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

リザードマンlizard man)は、架空生物トカゲに似た人型の生物。数多くのファンタジー作品に登場し、モンスターとしてもポピュラーな存在といえる。

特徴

リザードマンは、人魚(もしくは魚人)や狼男などのように古くからの伝承や文献もなく、架空の存在であって明確な由来は特にない。そのため、作品によって大まかな共通項はあるものの、細かな性質や設定の相違が見られる。

主に共通するイメージは、二足歩行するトカゲというものだが、作品によってはトカゲ以外にもワニ[注 1]カメレオン[注 2]恐竜[注 3]ドラゴン[注 4]のように描かれる場合もある。前足(手)は道具を使える。そのため、剣や盾などで武装した姿がよく見られる。知性はそこそこある(独自の言語を持ったり、人間と会話できるものもいる)が、特筆するほど思慮深くもない。人間よりも腕力があり、戦闘能力も優れている。戦士として有能なため、単独でも強敵となるが、集団となったリザードマンはさらなる恐るべき存在となる。見た目とは違って邪悪な存在ではなく、生命を脅かしたり、生息地を侵したりしなければ、敵対することは少ない。ただし、攻撃的な性格のため、戦いを避けられない場合もある。水辺に棲み、魚などを獲って食料としているとする作品もあれば、逆に砂漠などの乾燥地域に棲むとする作品もある。いずれにしても爬虫類のイメージゆえ、高温の気候を好む傾向にある。

多くの作品では敵側として登場する場合が多く、味方側のキャラクターとして登場する実例はごく少数である。

また、リザードマンは左利きとして書かれることが多い。このような姿でリザードマンが描かれるようになったのは対戦型ゲームブック『ロストワールド』以降だという説もあるが、ナムコによるコンピュータゲーム『ドルアーガの塔』ですでにリザードマンは左利きとして描かれており、説の域をでない(『ドルアーガの塔』は1984年。『ロストワールド』は日本では1985年、英語版は1983年)。それより以前のものでは、TRPG『ルーンクエスト』の背景世界「グローランサ」において、人間やエルフなどの人間種族はことごとく右利きであるとされているのに対し、竜人族ドラゴニュートは左利きであるという設定が存在する。これは、人間などがすべて「定命の祖父」という共通の祖先神の末裔であるためにすべて「定命の祖父」と同じ右利きであるのに対し、ドラゴニュートはドラゴンの幼生であり「定命の祖父」の子孫ではないためであると説明されている。

ソード・ワールドRPG』におけるリザードマンは無限に成長し、ドラゴンに転生するという伝説が語られている。『ルーンクエスト』における竜人族ドラゴニュートにもこれと同じ特徴がある。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』に登場するクロコダインなど。
  2. ^ ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のリザルフォスなど。
  3. ^ ゼルダの伝説シリーズ」の一部作品に登場するダイナフォスなど。
  4. ^ ドラゴンクエストシリーズ」におけるリザードマンなど。

出典

関連項目


「lizard Man」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「lizardman」の関連用語

lizardmanのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



lizardmanのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリザードマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS