中間サポートベアリング
FF車の前輪ドライブシャフトにおいて、エンジンが右に横置きの場合、右ドライブシャフトは左よりも長くなり、不等長となる。これを左右等長にするためにドライブシャフト中間に設置する部品。センターサポートベアリングとも呼び、FR車の3ジョイントプロペラシャフトの中間部支えも同じ呼び名である。FF車の終減速機から出力したシャフトをこのベアリングで支持し、ベアリング台はエンジンブロックにボルトアップする。右ドライブシャフトはこのシャフトの端部に嵌合する。不等長の場合、ジョイント屈曲角で生じる2次偶力モーメント(トルクの方向変換で生じるモーメント)が、左右ジョイント部の屈曲角の差で発生し、ハンドルがとられるトルクステア現象が起こる。それを防ぐのが左右ドライブシャフトの等長化である。
参照 トルクステア- 中間サポートベアリングのページへのリンク