ちゅうかん‐げんご【中間言語】
中間言語 [intermediate language]
中間言語
別名:IL
【英】Intermediate Language
中間言語とは、高水準言語と機械語の中間に介在するプログラミング言語のことである。
ソースプログラム(原始プログラム)は、より人間の言葉に近い高水準言語で記述されており、コンピュータがそのまま実行することはできない。そのため、コンパイラによっていったん中間言語に置き換えられてから、機械語に翻訳され、実行可能なプログラムとなる。
ソースプログラムを様々な高水準言語で記述できるようになった今日、各種のソースプログラムを中間言語に置換して中間コードとし、リンケージエディタ(連係編集プログラム)により全体をまとめる作業は機械語への翻訳作業を効率よく行うのに不可欠となっている。
参照リンク
An intermediate Language for system engineering - (IEEE computer society –digital library-)
「intermediate language」の例文・使い方・用例・文例
- intermediate languageのページへのリンク