コールド‐ブート【cold boot】
コールドスタート
【英】cold start, cold boot, cold reset
コールドスタートとは、コンピューターの電源を完全に切って、ハードウェアが初期化された状態から再起動することである。
電源を切らず、入力された情報が初期化されないで再起動されウォームスタートに比べ、記憶装置やOSの完全な初期化作業を行なうため、再起動にかかる時間は長い。再スタート後の動作はコールドスタートでもウォームスタートでも基本的な違いはない。
システムにおける重要な項目の設定を変更する場合に、コールドスタートをしないと変更が反映されないことがある。コールドスタートの実行には主にリセットボタンが用いられる。
「cold boot」の例文・使い方・用例・文例
- cold bootのページへのリンク