コールドリセットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > コールドリセットの意味・解説 

コールド‐リセット【cold reset】

読み方:こーるどりせっと

コールドブート


コールドリセット

別名:コールドスタートコールドブート
【英】cold reset, cold start, cold boot

コールドリセットとは、コンピューター電源を完全に切ってハードウェア初期化された状態から再起動することである。

電源切らず入力され情報初期化されない再起動されウォームリセット比べ記憶装置OSの完全な初期化作業行なうため、再起動にかかる時間長い。再スタート後の動作はコールドリセットでもウォームリセットでも基本的な違いはない。

システムにおける重要な項目の設定変更する場合に、コールドリセットをしないと変更反映されないことがある。コールドリセットの実行には主にリセットボタン用いられる



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コールドリセット」の関連用語

コールドリセットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コールドリセットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【コールドリセット】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS