Ye langとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 三国志小事典 > Ye langの意味・解説 

夜郎Ye lang

ヤロウ
ヤラウ

県令

県人


夜郎

(Ye lang から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/08 13:55 UTC 版)

紀元前210年帝国と周辺民族。

夜郎(やろう、拼音: Yèláng)、または夜郎国とは、『史記』西南夷列伝に記述される前漢末期まで存在した小国(前523年-前27年)の名前。現代の貴州省もしくは雲南省あたりにあったと思われる。

概要

夜郎の中心地は現在の貴州省赫章県可楽イ族ミャオ族郷中国語版であった。可楽遺址中国語版からは多くの夜郎時代の遺跡・遺物が発掘されている。

建国の時期は明らかにされていないが、考古学の研究により戦国時代には存在していたとするのが一般的である。また、夜郎に関する最後の記録は、前漢末期に漢の 牂牁 そうか太守[1]陳立に夜郎王の興が斬首され殺された[2]、というもので、その直後の紀元前27年前後に滅亡したと考えられている。

史記』では夜郎は当時の西南地区における最大の国家であり[3]武帝南越国討伐に唐蒙中国語版を派遣した際、その地で当時蜀郡(現在の四川省)で産出された 枸醤 こうしょう(果物の調味料)が夜郎よりもたらされたことを知り、南越国を牽制する目的で使節を派遣、現地に郡県を設置し、夜郎王族を県令に任じることとした。その漢の使者と面会した夜郎王が「漢孰與我大」(漢と我といずれが大なるか)と尋ねたことより[4]、「世間知らずで、自信過剰」を表す「夜郎自大」(夜郎自らを大なりとす)の故事成語が誕生した。漢による郡県の設置は南越国滅亡後にようやく実施され、夜郎による漢への入朝も行われ、武帝は夜郎王に封じている。

河平2年(前27年)、夜郎王・興は反漢の兵を起こすが、漢軍に撃破され興は斬首され、その直後に滅亡したと考えられている。滅亡後は郡県が設置され、宋代に至るまでしばしば夜郎県の名称が登場している。

脚注

  1. ^ 《漢書・西南夷兩粵朝鮮傳》:「大將軍鳳於是薦金城司馬陳立爲牂柯太守。」
  2. ^ 《漢書・西南夷兩粵朝鮮傳》:「興將數千人往至亭,從邑君數十人入見立。立數責,因斷頭。」
  3. ^ 司馬遷《史記・西南夷列傳》:「西南夷君長以什數,夜郎最大。」
  4. ^ 史記』および『漢書』では、漢の使節に対して「漢孰與我大」と発言したのは王とされている。ただし、夜郎侯にも同様の発言があったという。《史記・西南夷列傳》:「滇王與漢使者言曰:「漢孰與我大?」及夜郎侯亦然。」《漢書・西南夷兩粵朝鮮傳》:「滇王與漢使言:「漢孰與我大?」及夜郎侯亦然。」

関連項目


「Ye lang」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Ye lang」の関連用語

Ye langのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ye langのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2025 mujin. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの夜郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS