エックスサーバーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エックスサーバーの意味・解説 

エックスサーバー

(Xserver から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/30 17:06 UTC 版)

エックスサーバー株式会社
XSERVER Inc.
種類 株式会社
本社所在地 日本
530-0011
大阪府大阪市北区大深町4-20
グランフロント大阪タワーA 32F
北緯34度42分15秒 東経135度29分33秒 / 北緯34.70417度 東経135.49250度 / 34.70417; 135.49250座標: 北緯34度42分15秒 東経135度29分33秒 / 北緯34.70417度 東経135.49250度 / 34.70417; 135.49250
設立 2004年1月23日[1]
業種 情報・通信業
法人番号 7120001168421
事業内容 インターネット関連サービス事業
代表者 小林 尚希(代表取締役)
資本金 1億円
外部リンク https://www.xserver.co.jp/
特記事項:2004年1月に有限会社ベットとして設立。2012年7月に現社名に商号を変更。[2]
テンプレートを表示

エックスサーバー株式会社は、大阪府大阪市北区に本社を持つ、インターネット関連サービス事業などを行う企業である。

2004年に設立された有限会社ベットを基に、ドメイン取得サービスやレンタルサーバー事業などを行っている。

2024年9月30日、新たなブランドイメージの確立を目的に、サービスロゴを「Xserver」から「XServer」に変更を行った[3]

提供しているサービス

XServer

XServer (エックスサーバー) は、エックスサーバー株式会社が提供するレンタルサーバーサービスである。[4][5][6][7]

XServer Business

XSERVER Business (エックスサーバー ビジネス) は、エックスサーバー株式会社が提供する法人向けのレンタルサーバーサービスである。[8]

XSever Domain

XServer Domain(エックスサーバー ドメイン) は、エックスサーバー株式会社が提供するドメイン取得サービスである。

エックスサーバー株式会社はICANN公認レジストラーではなく、ネットオウル株式会社のドメイン再販事業を行っている。

2021年4月15日:サービス名称を「Xdomain」から現行の「XSERVER DOMAIN」に変更した。

XServer Drive

XServer Drive(エックスサーバー ドライブ) は、エックスサーバー株式会社が提供する法人向けクラウドストレージサービスである。[9][10][11]

2021年4月15日:サービス名称を「XDRIVE」から現行の「XSERVER DRIVE」に変更した。

XServer Shop

XServer Shop(エックスサーバー ショップ) は、エックスサーバー株式会社が提供するネットショップ作成サービスである。

ECサイト構築CMSの「EC-CUBE」を使用しており、月額費用がである。[12][13]

2021年4月15日:サービス名称を「NEXTSHOP」から現行の「XSERVER SHOP」に変更した。

沿革[14]

  • 2003年07月 - エックスサーバー(屋号)を設立、共有レンタルサーバーサービスであるエックスサーバーの提供を開始
  • 2004月01月 - 有限会社ベットを設立
  • 2004年09月 - エックスサーバーにおいて独自ドメイン取得サービスの提供を開始
  • 2006年06月 - 有限会社から株式会社へ組織変更
  • 2008年03月 - オンラインストレージサービス「ドライビー」の提供を開始[15]
  • 2008年09月 - 東京都渋谷区に東京オフィスを開設
  • 2008年10月 - 無料ホームページサービス「デジデジ」の提供を開始[16]
  • 2008年12月 - 大阪支社を開設
  • 2009年01月 - 共有レンタルサーバーサービス「シックスコア」の提供を開始
  • 2009年05月 - 「シックスコア」において専用サーバーサービスの提供を開始
  • 2010年06月 - 共有レンタルサーバーサービスである「X2」の提供を開始、大阪支社を大阪市北区へ移転
  • 2012年01月 - 本社を大阪へ移転
  • 2012年07月 - 「株式会社ベット」から「エックスサーバー株式会社」へ商号を変更
  • 2013年01月 - WordPress専用のレンタルサーバークラウドサービスである「wpX」の提供を開始
  • 2013年05月 - 本社を同大阪市北区、グランフロント大阪へ移転
  • 2013年08月 - ドメイン取得サービス、無料レンタルサーバーサービス「Xdomain」(現『XServerドメイン』)の提供を開始
  • 2013年11月 - プライバシーマークを取得[17]
  • 2014年02月 - 東京オフィスを開設
  • 2017年06月 - デル株式会社との協業を開始[18][19]
  • 2017年12月 - 本社オフィスを移転し、増床
  • 2018年05月 - 法人向けレンタルサーバーサービス「エックスサーバービジネス」の提供を開始
  • 2019年02月 - クラウド型のオンラインストレージサービス『エックスドライブ』 の提供を開始
  • 2019年06月 - WordPress専用のクラウド型レンタルサーバー「wpX Speed」の提供を開始
  • 2020年01月 - 無料のネットショップ作成サービス「ネクストショップ」(現「XServerショップ」)の提供を開始
  • 2020年08月 - 「日本SME格付け」における、最高格付け『aaa(トリプルエー)』を取得
  • 2021年03月 - 無料のWordPressサービス「wpXブログ」の提供を開始
  • 2021年05月 - レンタルサーバーサービス「wpXシン・レンタルサーバー」(現『シン・レンタルサーバー』)の提供を開始[20]
  • 2021年11月 - SSL証明書の取得サービス「Xserver SSL」の提供を開始
  • 2022年04月 - 経済産業省認定の「スマートSMEサポーター」を取得
  • 2022年09月 - WordPressテーマ「XWRITE」の提供を開始、VPS仮想専用サーバーサービス「Xserver VPS」の提供を開始
  • 2023年03月 - Windows搭載のVPS仮想専用サーバーサービスである『Xserver for Windows』(現『XServer VPS for Windows Server』)の提供を開始
  • 2023年04月 - ゲーム専用マルチサーバーサービス「Xserver for Game」(現『XServer VPS for Game』)の提供を開始
  • 2023年09月 - VPS仮想専用サーバーサービス「シン・VPS」の提供を開始
  • 2023年12月 - 仮想デスクトップサービス「Xserver クラウドPC」の提供を開始
  • 2024年06月 - SNS構築サービス「Xserver SNS」の提供を開始、マルチプレイ専用ゲームサーバー「Xserver GAMEs」の提供を開始
  • 2024年08月 - 静的コンテンツ専用クラウドホスティングサービス「Xserver Static」の提供を開始
  • 2024年09月 - サービスロゴを「Xserver」から「XServer」に変更

関連会社

脚注

  1. ^ 有限会社ベットの設立日
  2. ^ 沿革”. エックスサーバー株式会社. 2019年11月12日閲覧。
  3. ^ 弊社コーポレートロゴおよびサービスロゴのリニューアルのお知らせ”. www.xserver.co.jp. 2025年2月27日閲覧。
  4. ^ レンタルサーバー『エックスサーバー』、 オールSSD環境の提供を開始”. newscast.jp. 2021年1月13日閲覧。
  5. ^ モリサワ×エックスサーバー「みんなの推しフォント総選挙」を開催 | ニュース&プレスリリース | 企業情報”. 株式会社モリサワ. 2021年1月13日閲覧。
  6. ^ エックスサーバー、WordPressブログを簡単に始めやすい「WordPressクイックスタート」の提供を開始”. MdN Design Interactive. 2021年1月13日閲覧。
  7. ^ シェアNo1レンタルサーバー「エックスサーバー」と「Web幹事」が事業提携。中小企業のデジタル化を強力に支援いたします。”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2021年1月13日閲覧。
  8. ^ レンタルサーバーに無料でHP制作サービスがついてくる! 法人向けレンタルサーバーの『エックスサーバービジネス』、 「ホームページ無料制作サービス」の提供を開始”. newscast.jp. 2021年1月13日閲覧。
  9. ^ ホスティング大手のエックスサーバー株式会社、 法人向けクラウドストレージサービス 『エックスドライブ』の無償提供期間を延長”. newscast.jp. 2021年1月13日閲覧。
  10. ^ エックスサーバー、ビジネス利用できる高速オンラインストレージXDRIVE提供開始”. MdN Design Interactive. 2021年1月13日閲覧。
  11. ^ エックスサーバー株式会社、法人向け高速クラウドストレージ『エックスドライブ』でデスクトップアプリの提供を開始”. www.atpress.ne.jp. 2021年1月13日閲覧。
  12. ^ エックスサーバー、販売手数料のみで月額無料ネットショップ作成サービス”. マイナビニュース (2020年1月22日). 2021年1月13日閲覧。
  13. ^ エックスサーバー社が無料のネットショップ作成サービス「ネクストショップ」提供開始|ECのミカタ”. ECのミカタ. 2021年1月13日閲覧。
  14. ^ 沿革|エックスサーバー株式会社”. 2025年3月8日閲覧。
  15. ^ WebDAVとFTPに対応のオンラインストレージ「Drivee」、3GB月額525円から”. internet.watch.impress.co.jp. 2025年3月30日閲覧。
  16. ^ ポイント機能を備えた無料ホームページサービス「デジデジ」”. internet.watch.impress.co.jp. 2025年3月30日閲覧。
  17. ^ プライバシーマーク取得のお知らせ”. レンタルサーバーならエックスサーバー. 2025年3月30日閲覧。
  18. ^ 【デル社と協業開始】デルの取組に賛同し中堅企業の課題解消に努める”. KAGOYA (2017年6月30日). 2025年3月30日閲覧。
  19. ^ 株式会社インプレス (2017年7月3日). “デル、中堅企業の「ひとり情シス」を支援するクラウドサービスを提供”. クラウド Watch. 2025年3月30日閲覧。
  20. ^ 株式会社インプレス (2021年6月1日). “エックスサーバー、高速性を重視した「wpXシン・レンタルサーバー」を提供”. クラウド Watch. 2025年3月30日閲覧。
  21. ^ エックスサーバー株式会社を引受先とする第三者割当増資、および関連会社化のお知らせ”. ネットオウル株式会社 (2013年1月17日). 2019年11月12日閲覧。
  22. ^ ネットオウル株式会社の第三者割当増資引き受け(関連会社化)に関するお知らせ”. エックスサーバー株式会社 (2013年1月17日). 2019年11月12日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  エックスサーバーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エックスサーバー」の関連用語

エックスサーバーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エックスサーバーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエックスサーバー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS