XII Stagとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > XII Stagの意味・解説 

トゥエルブスタッグ

(XII Stag から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/23 07:52 UTC 版)

トゥエルブスタッグ
ジャンル シューティングゲーム
対応機種 アーケード(AC)
PlayStation 2(PS2)
Microsoft Windows(WIN)
Windows Mobile
Xbox 360
開発元 トライアングル・サービス(AC・Steam・Xbox 360)
ドリームス(PS2・移植)
Eurosoft(Windows Mobile)
発売元 トライアングル・サービス(AC・Xbox 360)
タイトー(PS2)
アイディアファクトリー(WIN)
Eurosoft(Windows Mobile)
Degica(Steam)
人数 1~2人協力プレイ
メディア AC:TAITOG-NET
PS2:CD-ROM
Xbox 360:DVD-ROM
発売日 AC:2002年
PS2:2003年3月20日
Xbox 360:2013年5月30日
Steam:2015年6月6日
対象年齢 CERO: A
テンプレートを表示

トゥエルブスタッグ』(XIISTAG)は有限会社トライアングル・サービスが開発し、2002年に稼動開始した業務用シューティングゲームである。販売元はタイトー

ゲームシステム

8方向レバー、2ボタン(ショット、バリア)でプレイヤー機を操作する。全8ステージ構成。

ショットはパワーアップアイテムを取るごとに攻撃範囲が広がる。

サイドアタック&BFアタック

横、または後方への攻撃方法。サイドアタックまたはBFアタックで敵機を破壊すると、得点に倍率が掛かる。倍率はこの方法で連続して敵機を破壊することで上昇し、最大12倍。

サイドアタックのコマンドとその稼ぎ方法より、レバーを激しく左右に振りすぎ、腱鞘炎になったプレイヤーが続出した事がある。

サイドアタック
レバーを横方向に入力して素早く逆方向を入力すると左右にサイドアタックが撃てる。この時、逆方向入力を2回行う(実際の入力としては←・→・→)と、より強力なサイドアタック(レベル2)となる。
サイドアタックを出した後に交互に素早く左右入力を行うことでも、サイドアタックレベル2を連続で繰り出すことができる。
BFアタック
自機の後方に出ている噴射炎(バックファイア)にはわずかながら攻撃力がある。

バリア

いわゆるボンバーにあたる。

発動位置を起点に設置され、一定時間攻牲バリアフィールドが徐々に広がる。自機はバリアの中にいる間は無敵。また、バリアで敵弾を消すと1発あたり最大1000点が入るため、スコア稼ぎにもなる。

バリアは敵機を一定数破壊すると出現するボムアイテム(なぜか用語が統一されていない)を獲得することで、最大5発までストックできる。

移植

PlayStation 2版が、2003年3月20日にタイトーより発売された。移植版の開発はドリームスが行った。

タイトルを『XIIZEAL』(トゥエルブジール)と改題したものが、アイディアファクトリーMicrosoft Windows向けゲームダウンロードサービス『gameZanmai.com』にて2006年12月28日より提供開始された他、2007年にはWindows Mobile版がEurosoftよりダウンロード販売された。Windows Mobile版は、自機をタッチペンで動かす事も可能となっている。

2013年5月30日にはデルタジール(G-STREAM G2020)と共にシューティングラブ。10周年 ~XIIZEAL & ΔZEAL~としてXbox 360に移植された。

2015年6月6日にはWindows版がSteamにて配信となった。[1]

開発スタッフ

関連項目

脚注

外部リンク


「XII Stag」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「XII Stag」の関連用語

XII Stagのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



XII Stagのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトゥエルブスタッグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS