X10 (programming language)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > X10 (programming language)の意味・解説 

X10 (プログラミング言語)

(X10 (programming language) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 21:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
X10
パラダイム オブジェクト指向
登場時期 2004年 (18年前) (2004)
設計者 Kemal Ebcioğlu, Vijay Saraswat, and Vivek Sarkar
開発者 IBM
最新リリース 2.6.2/ 2019年1月8日 (3年前) (2019-01-08)
型付け 静的で強制的な強い型付け
影響を受けた言語 C++, Java
プラットフォーム IBM AIX, Linux, Mac OS X, Windows
ウェブサイト x10-lang.org
テンプレートを表示

X10 は、アメリカ合衆国・DARPAHigh Productivity Computing Systemsにより設立された PERCS スーパーコンピュータ・プロジェクトの一部として、IBMトーマス・J・ワトソン研究所で開発中の並列処理用のプログラミング言語である。

概要

X10 の主な草案者は Kemal Ebcioglu、Vijay Saraswat、Vivek Sarkar である[1]X10 は、Java言語の拡張されたサブセットで、多くの面で非常に似ているが、配列並行性のためのサポートが追加されている。X10区分化大域アドレス空間を使用する。またオブジェクト指向プログラミングと、非オブジェクト指向プログラミングの両方のパラダイムをサポートする。

X10 は、複数のプロセッサが処理完了前に互いの終了を待ってしまうというロックの膠着状態を防止するために、タスクの親子関係の概念を使用する。あるタスクは1つまたは複数の子タスクを生成でき、子タスクも更に子タスクを持つことができる。子は親の終了を待つ事はできないが、親は finish コマンドを使用して子の終了を待つことができる [2]

参照

  1. ^ X10: Programming for Hierarchical Parallelism and NonUniform Data Access (PDFファイル)
  2. ^ Biever, C 著、「Computer revolution poses problems for programmers」、ニュー・サイエンティスト誌、193巻、No. 2594.

関連項目

外部リンク


「X10 (programming language)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「X10 (programming language)」の関連用語

X10 (programming language)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



X10 (programming language)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのX10 (プログラミング言語) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS