X-26 (航空機)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > X-26 (航空機)の意味・解説 

X-26 (航空機)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/10 16:20 UTC 版)

X-26

X-26A

  • 用途:テストパイロット養成
  • 製造者:シュワイザー社
  • 運用者アメリカ海軍

X-26 フリゲイト(Schweizer X-26 Frigate)はアメリカ陸軍および海軍が運用していた航空機で、シュワイザーSGS 2-32英語版を原型としたグライダーである。

概要

QT-2PC
(1968年の撮影)

1960年代後半に、アメリカ海軍テストパイロット養成用として複座グライダーのシュワイザーSGS 2-32を取得し、低速時における方向舵補助翼の試験を行っていた。これにはX-26の名称が付けられた。

1966年に、ベトナム戦争向けにX-26Aを基に隠密偵察を行う機体を開発することとなった。これはX-26の胴体中央部にエンジンを搭載し、そこから延長軸を伸ばして機体前部に4翅プロペラを装備し、モーターグライダーとしたものである。改修はロッキード社で行われ、QT-2PCの名称が付けられた。QT-2PCは2機が製作され、1968年に南ベトナム・海軍共同で実地試験が行われた。

1969年にQT-2PCはアメリカ合衆国本土に戻され、再びアメリカ海軍のテストパイロット養成に使われることとなった。このため名称を整理し、取得当初のグライダーをX-26A、QT-2PCに改造した機体をX-26Bと分類した。なお、QT-2PCはYO-3A隠密偵察機に発展した[注釈 1]

要目

X-26A

  • 全長:7.92m
  • 全幅:17.37m
  • 全高:2.74m
  • 自重:389kg
  • 乗員:2名

X-26B(QT-2PC)

  • 全長:9.42m
  • 全幅:17.37m
  • 全高:2.74m
  • エンジン:レシプロ4気筒エンジン(100馬力)
  • 乗員:2名

参考文献

脚注

注釈

  1. ^ YO-3Aのエンジン搭載方式はQT-2PCとは異なっている。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「X-26 (航空機)」の関連用語

X-26 (航空機)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



X-26 (航空機)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのX-26 (航空機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS