ワルター・ニーマンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 作曲家 > 近現代の作曲家 > ワルター・ニーマンの意味・解説 

ワルター・ニーマン

(Walter Niemann (composer) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/25 05:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ワルター・ルドルフ・ニーマン
生誕 (1876-10-10) 1876年10月10日
出身地 ドイツハンブルク
死没 (1953-06-17) 1953年6月17日(76歳没)
ジャンル クラシック音楽
職業 音楽ジャーナリスト作曲家

ワルター・ルドルフ・ニーマンWalter Rudolph Niemann, 1876年10月10日1953年6月17日 ライプツィヒ)は、ドイツの音楽ジャーナリスト作曲家

略歴

イグナツ・モシェレス門下の作曲家ルドルフを父にハンブルクに生まれ、父親から音楽の手解きを受ける。その後ライプツィヒで作曲法をエンゲルベルト・フンパーディンクカール・ライネッケに、音楽学フーゴー・リーマンに師事。1901年博士号を取得後は文筆業に入り、ヨハネス・ブラームスジャン・シベリウスの評伝を上梓し、『ライプツィヒ新報(Leipziger Zeitungen)』に音楽評論を寄稿した。その後は次第に(1917年からほぼ最晩年まで)作曲活動に専念し、ピアニストとしても活動した。

作品

ニーマンは、作品番号にして190曲ほどの作品を遺しており、そのほとんどがピアノ曲で占められている。当初は数あるドイツの作曲家の中でも、ブラームスを手本にしていたが、やがてフランス印象主義音楽に強く影響されるようになった。変化に富んだ、しばしば細密画のようなピアノ曲は、過去への傾倒(《ワトーの時代から(Aus Watteaus Zeit)》《無憂宮Sanssouci)》《マイセン焼Meißner Porzellan)》)が題名に反映されており、はたまた《昔の中国Alt China)》作品62や《の薗(Der Orchideengarten)》作品76、《異国の園丁Der exotische Pavillon)》といった作品では、イギリス人作曲家のシリル・スコットにも似た異国情緒的な題材への関心が表出されている。

最初に出版された著書『ピアノの巨匠(Meister des Klaviers: die Pianisten der Gegenwart und der letzten Vergangenheit)』(1919年)は、今日でもピアニストについての模範的な参考文献として通用しており、度々版を重ねて、今日まで重用され、引用されてきた。

主要著作一覧

  • Das Klavierbuch, kurze Geschichte d. Klaviermusik u. ihrer Meister, d. Klavierbaues u. d. Klavierliteratur. Mit Tab. über d. Klavierbau u. e. Übersicht über d. Klavierliteratur. Callwey, München 1907, 1930 (13. Aufl.).
  • Meister des Klaviers, die Pianisten der Gegenwart und der letzten Vergangenheit. Schuster & Loeffler, Berlin 1919, 1921 (14. Aufl.).
  • Mein Leben fürs Klavier; Autobiographie, Hrsg. Gerhard Helzel, Staccato-Verlag, Düsseldorf 2008

参考文献

  • Klaus Wolters: Handbuch der Klavierliteratur zu zwei Händen. Atlantis-Verl., Zürich u.a. 1994 (4. Aufl.). ISBN 3-254-00188-5

外部リンク

脚注






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワルター・ニーマン」の関連用語

ワルター・ニーマンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワルター・ニーマンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワルター・ニーマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS