ヨーゼフ・ルーファーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヨーゼフ・ルーファーの意味・解説 

ヨーゼフ・ルーファー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/15 09:47 UTC 版)

ヨーゼフ・ルーファーJosef Rufer, *1893年 - †1985年)はオーストリア出身のドイツ音楽学者・音楽教師。楽譜の校訂や出版にも携わった。「私は12音技法で今後100年ドイツ音楽の優位が保証されると思う」とシェーンベルクから聞かされた弟子ないしは友人としてしばしば言及される。

略歴

ウィーン出身。1919年よりアレクサンダー・フォン・ツェムリンスキーアルノルト・シェーンベルクアルバン・ベルクに師事。1925年から1933年までベルリン芸術アカデミーにおいてシェーンベルクの助手を務める。さらに音楽理論を指導し、音楽評論家として健筆をふるった。

1956年よりベルリン芸術大学において十二音技法の講師となり、ダルムシュタット夏季現代音楽講習会において講座を開いた。また、シェーンベルクの遺作を目録化し、シェーンベルク作品全集を監修した。門人に、クロード・バリフ、ギゼルヘア・クレーベ、ハンス・オイゲン・フリッシュクネヒト、ローラント・カインベルンハルト・クロルハンス・ウェルナー・ヘンツェ尹伊桑石井真木がいる。

著作

  • Das Werk Arnold Schönbergs
  • Die Komposition mit zwölf Tönen
  • Bekenntnisse und Erkenntnisse. Komponisten über ihr Werk., ISBN 3-44233-055-6
  • Musiker über Musik

参考書籍

  • Peter Gradenwitz, Nuria Nono-Schönberg Arnold Schönberg und seine Meisterschüler – Berlin 1925-1933., Wien 1998, Zsolnay Verlag, ISBN 3-55204-899-5

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨーゼフ・ルーファー」の関連用語

ヨーゼフ・ルーファーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨーゼフ・ルーファーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨーゼフ・ルーファー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS