WAPPLES(ワップル)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/03 07:54 UTC 版)
「ペンタセキュリティシステムズ」の記事における「WAPPLES(ワップル)」の解説
2005年にリリースされた、WAF(Webアプリケーションファイアウォール)製品「WAPPLES」を発売。トラフィックの論理的分析に基づいた論理演算ロジック型検知エンジンでWeb攻撃を正確に検知・遮断する。WAPPLESはOWASPにより発表されている最も危険なWebアプリケーションレベルの攻撃のTop10からWebアプリケーションを保護する製品であり、PCI-DSSのバージョン1.2要件6.6に適合してCC(コモンクライテリア)やIPv6のReadyログなどを取得している。独自開発した検知エンジンは、韓国でWebアプリケーション攻撃を検知する方法(Method for Detecting a Web Application Attack、特許番号10-2010-0064363)、セキュリティルールに基づいたWeb攻撃の検知方法(Method for Detecting a Web Attack Based on a Security Rule、特許番号10-2009-0077410)の特許を取得している。アメリカと日本にも特許を出願し、2012年1月に日本で特許(特許番号4977888)を取得した。その他、複数のWAPPLESを統合管理する「WAPPLES MS(WAPPLES Management System)」や、クラウド環境でのセキュリティを確保する「WAPPLES V-Series」などもリリースされている。 ペンタセキュリティは全世界で運用中の「WAPPLES/Cloudbric WAF+」から検知されたログ情報をもとに、Web攻撃動向分析レポートの「WATT Report」を公式ホームページ(www.pentasecurity.co.jp)にて公開している。WAPPLES/Cloudbric WAF+の検知ルールに基づいて 、主要Web攻撃に関する各種の統計情報、主要攻撃元からの攻撃タイプやMalicious IP数推移情報、主要Web攻撃発信元国の統計情報、産業別・時間帯別のWeb攻撃情報などを提供している。
※この「WAPPLES(ワップル)」の解説は、「ペンタセキュリティシステムズ」の解説の一部です。
「WAPPLES(ワップル)」を含む「ペンタセキュリティシステムズ」の記事については、「ペンタセキュリティシステムズ」の概要を参照ください。
- WAPPLESのページへのリンク