ViViD LIVE 2012「TAKE OFF ~Birth to the NEW WORLD~」at日本武道館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ViViD LIVE 2012「TAKE OFF ~Birth to the NEW WORLD~」at日本武道館の意味・解説 

ViViD LIVE 2012「TAKE OFF 〜Birth to the NEW WORLD〜」at日本武道館

(ViViD LIVE 2012「TAKE OFF ~Birth to the NEW WORLD~」at日本武道館 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/09 12:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ViViD LIVE 2012「TAKE OFF 〜Birth to the NEW WORLD〜」at日本武道館
ViViDライブ・ビデオ
リリース
録音 2012年1月7日
日本武道館
ジャンル J-POP
ロック
オルタナティヴ・ロック
ポップ・パンク
レーベル エピックレコードジャパン
プロデュース ViViD
チャート最高順位
ViViD 映像作品 年表
-インディーズラスト- ViViD ONEMAN LIVE「光彩GENESIS」2010.12.27 Shibuya C.C.Lemon Hall
2011年
ViViD LIVE 2012「TAKE OFF 〜Birth to the NEW WORLD〜」at日本武道館
(2012年)
VISIONNAIRE 1
2013年
テンプレートを表示

ViViD LIVE 2012「TAKE OFF 〜Birth to the NEW WORLD〜」at日本武道館』(ヴィヴィッド・ライブ・ツーサウザンドトゥエンティ・テイク・オフ・バース・トゥ・ザ・ニュー・ワールド・アット・にほんぶどうかん)は、日本ロックバンドViViDの2作目の映像作品。

内容

前作『-インディーズラスト- ViViD ONEMAN LIVE「光彩GENESIS」2010.12.27 Shibuya C.C.Lemon Hall』から約1年ぶりとなるライブ・ビデオ。

同年1月7日に行われた日本武道館でのワンマンライブの模様が収録されている[1]。また、初回生産分はスペシャルスリーブケース仕様となっている。

収録映像曲

DISC 1

  1. 「夢」〜ムゲンノカナタ〜
  2. カケラ
  3. 69-Ⅱ
  4. Re:Load
  5. Distance of mind
  6. Take-off
  7. 悪女♂トリッキー
  8. BLUE
  9. Trail of Tears
  10. Rem
  11. 夏花
  12. Drums Solo
  13. risk
  14. CRISIS
  15. vanity
  16. FAKE
  17. キミコイ

DISC 2

  1. message
  2. PRECIOUS
  3. Across The Border
  4. survive
  5. Dear
  6. Document of 「TAKE OFF 〜Birth to the NEW WORLD〜」

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ViViD LIVE 2012「TAKE OFF ~Birth to the NEW WORLD~」at日本武道館のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ViViD LIVE 2012「TAKE OFF ~Birth to the NEW WORLD~」at日本武道館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ViViD LIVE 2012「TAKE OFF ~Birth to the NEW WORLD~」at日本武道館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのViViD LIVE 2012「TAKE OFF 〜Birth to the NEW WORLD〜」at日本武道館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS