VRRPの実装とは? わかりやすく解説

VRRPの実装

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/15 06:31 UTC 版)

Virtual Router Redundancy Protocol」の記事における「VRRPの実装」の解説

仮想ルータは“00-00-5E-00-01-XX”というMACアドレス使用する最後の“XX部分Virtual Router IDentifier(VRID) といい、ネットワーク内にある仮想ルータごとで違う。このとき仮想ルータの中でこのアドレス使っている物理ルータは、マスタールータ1つのみである。仮想ルータとして稼働している物理ルータ同士は、マルチキャストアドレス(224.0.0.18)とIPプロトコル番号112番を使用して通信しなければならない。 各物理ルーターには「プライオリティ値」(Priority値)がつけられている。仮想IPアドレス自身の実IPアドレスとして持つルーター255、バックアップ・ルーターは1から254の間、障害などによりマスター・ルーターからバックアップ・ルーターにステータス変更となったルーターには強制的にプライオリティ「0」割り当てられる。これはバックアップ・ルーターからマスター・ルーターへのステータス変更迅速に行い、また一度障害起こしたルータープライオリティ値の高い(マスターに近い)状態に置かないためである。

※この「VRRPの実装」の解説は、「Virtual Router Redundancy Protocol」の解説の一部です。
「VRRPの実装」を含む「Virtual Router Redundancy Protocol」の記事については、「Virtual Router Redundancy Protocol」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「VRRPの実装」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「VRRPの実装」の関連用語

VRRPの実装のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



VRRPの実装のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのVirtual Router Redundancy Protocol (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS