VANTECH (キャンピングカーメーカー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > VANTECH (キャンピングカーメーカー)の意味・解説 

VANTECH (キャンピングカーメーカー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/06 05:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
VANTECH株式会社
VANTECH Inc.
種類 株式会社
略称 バンテック
本社所在地 日本
359-0015
埼玉県所沢市日比田95-1
設立 2010年9月15日
法人番号 3030001030362
事業内容 キャンピングカーの製造・販売
代表者 代表取締役 佐藤徹
外部リンク https://www.vantech.jp/
テンプレートを表示

VANTECH株式会社(バンテック、英語:VANTECH Inc.)は、埼玉県所沢市日比田に本社を置く日本のキャンピングカーメーカーである。

日本の高級キャンピングカーメーカーとして知られており、中でも1997年より発売されているZiLは、キャンピングカーの代名詞とも言われ、改良を重ねながら製造し続けられている。また、キャンピングカーの製造・販売の他に、レンタカー事業やキャンピングカーの部品販売、専用アプリの開発やRVサイトの運営といったインフラ整備など、キャンピングカーに関わる総合的なプロデュースに取り組んでいる。[1]

概要

熊本地震の際に出動したモバイルファーマシー(広島県薬剤師会

創業者の増田紘宇一が1986年に埼玉県新座市で株式会社バンテックを起業し、佐藤徹が2010年に株式会社バンテックセールスへ改組。2017年には一般的な呼称を採用したVANTECH株式会社へ改称した。ZiLシリーズを筆頭とするキャブコンバージョンの他、バンコンバージョンや軽自動車キャンピングカーの製造及び販売を行っている。1990年代から2000年代には大型キャブコンバージョンのベガや、トレーラーも扱っていた。

キャンピングカーの他にモバイルファーマシー(災害時などに医薬品を供給するための車両)の製造も手掛けている。[2]また、東日本大震災熊本地震などの災害時にはWTP(White Town Project)に参加している。

1986年、バンコンバージョン用家具キットであるLT2型を製造、ならびに発売を開始。1990年からキャンピングカーの製造販売を開始し、1995年に初のキャブコンバージョン「JB-500」をリリースする。[3]1997年に登場したZiLが人気を博したことがバンテック社の地盤を築いた。2021年にキャンピングカー累計販売台数10000台を突破した。

創業初期からヨーロッパのキャンピングカー部品メーカー[注 1]と接触してキャンピングカーの製造を行っていたことから、現在に至ってもヨーロッパ調の様式が随所に見られ、日本のキャンピングカーにデザイン思考を取り入れた草分けである。

特徴

ZiL Noble(2021年モデル)

バンテック社の車両は安全性と快適性の相乗効果を発揮する技術を軸に開発されており、「Comfort with Safety:快適で安全」という開発思想を支柱としている。キャブコンバージョンのシェル(居住部分)は独自の CSボディというFRPを素材とした一体成型であり、生産はVANTECHタイ工場で行われている。

創業者の増田紘宇一が船舶のデザインを手掛けていた経歴から、流線基調の外装と欧州テイストの内装を取り入れたデザインが特徴で、現行モデルのデザインにも継承されている。

代表的なシリーズとしてジル(ZiL)コルド(CORDE)がある。ジルは冷蔵庫やトイレを標準装備とした豪華な内装が特徴のハイエンドシリーズであり[4]、一方コルドは「豪華さより使いやすさ」をコンセプトにし、柔軟なカスタマイズ性を重視したたミッドレンジシリーズである。[5]

車種

現行モデル

車名 初登場年 現行世代 定員数 ベース車両 解説
V670 2019年 初代 乗車定員:6名 就寝定員:4名 DUCATO (FIAT モーターホーム
ASTRARE CC1 2021年 初代 乗車定員:7名 就寝定員:4名 キャラバンNV350 DX日産 キャブコン
ZiL520 2004年 3代目 乗車定員:6~7名 就寝定員:5名 カムロード (トヨタ キャブコン
ZiL Noble 2013年 2代目 乗車定員:6~7名 就寝定員:4名 カムロード (トヨタ) キャブコン
ZiL 1997年 5代目 乗車定員:6~7名 就寝定員:5名 カムロード (トヨタ) キャブコン
ZiL 480 Skip 2009年 2代目 乗車定員:9名 就寝定員:3名 カムロード (トヨタ) キャブコン
CORDE Bunks 2005年 4代目 乗車定員:7名 就寝定員:5名 カムロード (トヨタ) キャブコン
CORDE Leaves 2013年 2代目 乗車定員:7名 就寝定員:5名 カムロード (トヨタ) キャブコン
Lunetta 2016年 初代 乗車定員:4名 就寝定員:2名 エブリイワゴンスズキ 軽自動車キャンピングカー


過去のモデル

キャブコンバージョン

  • ATOM
  • Cyda
  • JB
  • Terra
  • LEO
  • Vega

バンコンバージョン

  • Alice
  • Benz Camper
  • d-box
  • Delica
  • Flare
  • Fullhouse
  • Four Season
  • Ibiza
  • Mallorca
  • Pajero Remo Camper
  • Stella
  • Southern Sports
  • Peace

トラベルトレーラー

  • A liner
  • A lite
  • Brasilia
  • Dexter
  • Evolution Comfort
  • FIESTA
  • Odysseia 420
  • STAR DELUXE
  • STARLETT
  • Starpluse
  • Sunstar 370M
  • TRIGANO Silver
  • Universe 425

生産拠点

VANTECH 山形工場(第1工場)
山形県村山市にある国内生産拠点の中枢。山形第2工場やタイ工場で製造された物は山形第1工場で加工され、完成までを担う。
VANTECH 山形工場(第2工場)
2021年に稼働を始めた部品加工のためのアッセンブリー工場。
VANTECH タイ工場
FRP製ボディやインテリアのベースを製造している。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 主にドイツのREIMO社との関わりが強い

出典

  1. ^ 【秋のキャンピングカー特集2020 VANTECH】国産キャブコンのスタンダードを定義した「ZIL」シリーズ Car&レジャーWEB 2020年9月25日
  2. ^ 薬剤不足の危機を救う“移動薬局” 熊本地震で注目 宮城県薬剤師会とバンテックが共同開発 交通毎日新聞 2020年3月16日
  3. ^ Vantech(バンテック)のキャンピングカーの魅力とは!?【渡部竜生のビルダー列伝 Vol.1】」DRIMO CAMPINGCAR2020年4月30日
  4. ^ ファミリーにもアクティブ派にも対応! 人気の「コルドバンクス」10年ぶりモデルチェンジ」朝日新聞デジタルマガジン&[and]2020年2月19日
  5. ^ テーブルは大きく、キッチンは対面式に 居住性がアップした新型コルドリーブス」朝日新聞デジタルマガジン&[and]2021年2月3日

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  VANTECH (キャンピングカーメーカー)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「VANTECH (キャンピングカーメーカー)」の関連用語

VANTECH (キャンピングカーメーカー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



VANTECH (キャンピングカーメーカー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのVANTECH (キャンピングカーメーカー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS