戸田勝成とは? わかりやすく解説

戸田勝成

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/10 13:53 UTC 版)

戸田 勝成(とだ かつしげ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将大名通称は半右衛門、武蔵守で、戸田武蔵守の称でも知られる。重政(しげまさ)、勝重(かつしげ)ともいう。


  1. ^ 司馬遼太郎『街道をゆく 人名・地名録』朝日新聞社、1989年。ISBN 4022559322 
  2. ^ 大日本史料”. 大日本史料総合データーベース. 東京大学史料編纂所. 2018年11月11日閲覧。
  3. ^ 紀行文集『街道をゆく』で司馬遼太郎は勝隆は「美濃戸田氏の支流ではないか」と推測している[1]。『丹羽歴代年譜附録』の家臣伝では(「生国未考」としながらも)「戸田武蔵守藤原勝成」としており、藤姓とされている[2]
  4. ^ a b 大日本史料11編19冊207頁。
  5. ^ 大日本史料11編4冊203頁。
  6. ^ 大日本史料11編8冊249頁。
  7. ^ a b c d e f 高柳 & 松平 1981, p. 163.
  8. ^ 近藤安太郎『系図研究の基礎知識 第2巻』近藤出版社、1989年。 
  9. ^ 一方で、兄・勝隆同様に秀吉古参の直臣で、その家人であったという異説もある[8]
  10. ^ 大日本史料11編19冊218-219頁。
  11. ^ 桑田 1971, p. 116.
  12. ^ 東京帝国大学文学部史料編纂所 編「国立国会図書館デジタルコレクション 豊臣秀吉小田原陣陣立」『大日本古文書. 家わけ 三ノ一(伊達家文書之一)』東京帝国大学、1908年、623頁https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1908790/347 国立国会図書館デジタルコレクション 
  13. ^ 吉村茂三郎 著「国立国会図書館デジタルコレクション 松浦古事記」、吉村茂三郎 編『松浦叢書 郷土史料』 第1、吉村茂三郎、1934年、127頁https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1214367/95 国立国会図書館デジタルコレクション 
  14. ^ 近藤瓶城 編「国立国会図書館デジタルコレクション 纂録五十四・廃絶録」『史籍集覧. 第11冊』1926、1926年、9頁https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1920318/416 国立国会図書館デジタルコレクション 
  15. ^ a b 山鹿素行「国立国会図書館デジタルコレクション 第二十四続集」『武家事紀. 中巻』山鹿素行先生全集刊行会〈山鹿素行先生全集〉、1915年、242頁https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/946585/128 国立国会図書館デジタルコレクション 
  16. ^ 東京大学史料編纂所 編国立国会図書館デジタルコレクション 『大日本史料 第12編之5』東京大学、1904年、252頁https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/782854/146 国立国会図書館デジタルコレクション 
  17. ^ a b c 高柳 & 松平 1981, p. 164.
  18. ^ 改正三河後風土記(『改正三河後風土記 下』 - 国立国会図書館、1699p)


「戸田勝成」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戸田勝成」の関連用語

戸田勝成のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戸田勝成のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの戸田勝成 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS