Telosma cordataとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > Telosma cordataの意味・解説 

イエライシャン (夜来香)

Telosma cordata

Telosma cordata

中国南部からベトナムインドにかけて分布してます。細いは5メートルにも伸びます。薄いは心形で対生し、長い柄があります8月から10月ごろ、葉腋散形花序をつけ、淡い黄緑色の花を咲かせます芳香があり、とくに夜になると香ります。香水としても利用されるそうです。別名で「トンキンカズラ(東京)」とも呼ばれます
ガガイモ科テロスマ属の常緑蔓性低木で、学名は Telosma cordata。英名は Tonkin flower, Night-fragrant flower
ガガイモのほかの用語一覧
シタキソウ:  マダガスカルジャスミン
スタペリア:  スタペリア  犀角
テロスマ:  イエライシャン
トウワタ:  唐綿  風船唐綿
マテレア:  マテレア・レティクラータ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Telosma cordata」の関連用語

Telosma cordataのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Telosma cordataのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS