Tangleとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Tangleの意味・解説 

WEB

(Tangle から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/14 06:13 UTC 版)

WEB(ウェブ)は、ドナルド・クヌースによって設計および開発されたプログラミングの仕組みであり、TeX の実装に用いられていることで知られる。

クヌースが提唱する「文芸的プログラミング」を実装したものがこの WEB であり、ソフトウェアを文学作品として著述するための仕組みである。クヌースは「文芸的プログラミング」( THE COMPUTER JOURNAL 掲載版)の中で WEB を「文書整形言語とプログラミング言語という二つの部分の組み合わせ」だと説明した[1]。 WEB ではソースコードは説明文の中に記述されるが、これは一般的なプログラミング言語において、コメントがソースコードの中に記述されるのと対照的である。WEB テキストを記述するときは節ごとにひとまとまりのコードとその説明を記述する。出来上がったWEBテキストを weave というプログラムに通すと、TeX 経由で整形された印刷用のドキュメントが得られる。一方 tangle というプログラムを通すと、コンパイラインタプリタなどプログラミング言語処理系に掛けることができる(狭義の)ソースコードが得られる。

オリジナルの WEB は tangle することによってプログラミング言語 Pascal のソースコードを出力するものであるが、ここから C言語のソースを出力する CWEB・任意のプログラミング言語に適用が可能な noweb が派生した。また WEB の出力を C 言語に変換する Web2C があり、近年 TeX をコンパイルするために用いられている。

参考文献

出典

  1. ^ Donald E. Knuth. The Computer Journal. 27(2):97-111, 1984



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Tangle」の関連用語

Tangleのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Tangleのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのWEB (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS