東急フードショーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東急フードショーの意味・解説 

東急フードショー

(TOKYU Food Show から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/02 02:36 UTC 版)

東急百貨店 > 東急フードショー

東急フードショー(とうきゅうフードショー)は、東急百貨店直営の食品売場。

概要

2000年平成12年)に東急百貨店東横店西館及び南館の地下1階で誕生した。「食」を「流行」「ファッション」として捉え直した「食のテーマパーク」をコンセプトとし、食にこだわりを持つ働く女性をメインターゲットに、上質でオリジナリティのある総菜、スイーツ、輸入食材などといった食料品を品揃えしたのが大きな特色。当時の百貨店食料品売場の同質化から脱却し、百貨店初出店となるテナントの誘致や、コラボレーションによる限定品の販売など、利用者に楽しまれる売場を作り「デパ地下ブーム」の火付け役ともなった[1]

店舗

渋谷 東急フードショー

  • 2000年4月に東急百貨店東横店地下1階及び渋谷地下街で開業し、東急百貨店東横店閉店後も営業を継続していたが、改装のため2020年9月13日で一旦閉店。その翌日には渋谷マークシティ1階、地下1階エリアに移転開業した。既存のエリアはしぶちか地下1階のエリアのみに縮小され、改装の上2021年7月10日に再開業した[2][3]

東急フードショーエッジ

二子玉川 東急フードショー

青葉台 東急フードショー

日吉 東急フードショー

  • 神奈川県横浜市港北区日吉2-1-1 日吉東急avenue1階
  • 日吉東急avenueの食料品フロアをリニューアルし、2021年4月22日に開業した。

東急フードショースライス

東急フードショースライスは、東急フードショーの小型店として、ライブ感や作り立てを提供する「見て楽しい、食べておいしい」売場にこだわり、デパ地下のエッセンスを凝縮した商業施設[5]

武蔵小杉 東急フードショースライス

自由が丘 東急フードショースライス

あざみ野 東急フードショースライス

  • 神奈川県横浜市青葉区あざみ野2-1-1 エトモあざみ野 駅構内 1階
  • 2019年3月18日開業。

池上 東急フードショースライス

東急フードショースライス 溝の口駅店

  • 神奈川県川崎市高津区溝口2-1-1 エトモ溝の口
  • 2019年12月26日開業。

過去に存在した店舗

東急フードショースライス 目黒駅店

  • 目黒駅地下3階の東急トラベルサロン目黒駅内に2017年12月1日開業。2021年9月29日に閉店。

東急フードショースライス 自由が丘駅店

  • 自由が丘駅構内の東急トラベルサロン自由が丘駅内に2017年12月8日開業。2021年9月29日に閉店。前述の「自由が丘 東急フードショースライス」とは別店舗。

脚注

[脚注の使い方]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  東急フードショーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東急フードショー」の関連用語

東急フードショーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東急フードショーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東急フードショー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS