THE_INDEXとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > THE_INDEXの意味・解説 

THE INDEX

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/01 09:55 UTC 版)

THE INDEX(ジ・インデックス)は、1985年結成のPUNK BAND。

沿革

  • 1985年、大阪にて高校同級生のKIWPIE (IKEDA), Cocoon (KOKURA) を中心にOi Punk BANDとして結成。

メンバー

過去のGr、KAZUHISA, ICHIZO(元THE EASY WALKERS), KOMORI(RISING SUN) 過去のDs、HAYATO, SADAMORI(exRAPES),MASH (ex straight force 4men)

略歴

http://diskunion.net/clubh/ct/detail/PNK1105-139

  • 解散後、ベースCocoonは、元MOBSのGr、丈太郎と元INUでアウシュビッツの林直人をVoに起用し、後にINDEXに加入するDs、WACCHANと【丈太郎バンド】に加入する。

 丈太郎はXのGrオファーを断り、鉄アレイに加入するまでの間、丈太郎バンドで活動していた。

  • 1998年、元THE EASY WALKERSのGr.ICHIZO、THE CANDYSのWACCHANを迎え再結成。
  • 1999年、1stEPアナログ版『KUMO NO SHITADE』発売。DOUBLE BOGGYS トリビュートVAに参加。
  • 2000年、ガガガSP等とVA『NEVER FORGET PUNK SOUL』に参加。
  • 2001年、1stアルバム『INDIAN ROCK'ROLL』発表。
  • 2002年、OUTLAW'S VA『Speciality Troop』に企画参加。参加BAND(DOROCHYS / HISATAKA等)
  • 2003年、straight force FOR MENとのスプリット『矛盾』発表。
  • 2005年、2ndアルバム『終わり無き暴動』発表。
  • 2010年、VA『Skinhead! it's an asian league』に参加。
  • 2011年、3rd Album『PROUD, CONFIDENCE AND THANKS』modernedgeta recordsより発表。 帯はCOBRAYOSU-KO「男だね! パンクだぜ!良質Oiだぜ!スタイル変えることなく進めよ進め!」とある。
    2nd Album『終わり無き暴動』3rd Album『PROUD, CONFIDENCE AND THANKS』には、キーボードで元ニューエスト・モデルソウル・フラワー・ユニオン奥野真哉が参加。
  • 2015年、4th Album『Rock-steady beat ok』発表。THE INDEX 30周年記念Album、オリジナル&カバーさらに1990年発表の音源をリミックスしたボーナストラックを含む15曲収録。Special guestにKEIGO(元エノラゲイ、ザ・スターリン、G-ZET、THE STAR CLUBCOBRANICKEY & THE WARRIORS)参加。
  • 2015年、1月KINGCOBRAで結成30周年記念ライブにはニューロティカ、コックニーコックス、ルーズハロウィンが出演。
  • 2015年、3月KINGCOBRAで結成30周年記念ワンマンライブでは、YOSU-KO(COBRA)& THE INDEX としてVo.YOSU-KO、バックがTHE INDEXでインディーズ時代のCOBRAを披露。

4月にも京都でYOSU-KO(COBRA)& THE INDEX として出演。 エスカルゴ(DoubleBogys)& THE INDEX も披露している。

  • 2015年は結成30周年イベントを多く主催し活動し、野性爆弾 川島邦裕率いるTHE SESELAGEES,テッチャン(EXマッドギャング),地獄車、DUB4REASON、BALZAC、アグロナックル、デモリッション等と共演している。

メンバー・THE INDEX以外での活動

  • 大土井バンドチェッカーズ大土井裕二率いるバンド)のリズム隊としてBass.CocoonとDs.WACCHANが参加
  • THE MAYUCHIX  Gr Vo,MAYUCHI Dr,WATANABEX Bass,Cocoon
  • M.O.B.S Gr YAMANE Bass,Cocoon(2018.8月脱退)
  • RISING SUN Gr,KOMORI(RISING SUN) Ds,SETO(RISING SUN)Vo,KUWATA Bass,Cocoon(2018.8月脱退)
  • Double Warriors  Vo,KEIGO(exザ・スターリン,THE STAR CLUB,NICKEY & THE WARRIORS,G-ZET,COBRA)Gr,NORI(GRUESOME)Ds,SHIN(ZYANOSE)Bass,Cocoon
  • テッチャン(EXマッドギャング) Vo,西川てつや(ex MADGANG)Gr,YUTAKA(exRUDEBOYS)Ds,COBA★YOUNG(exGARLIC BOYS)Bass,Cocoon(2018.8月脱退)

脚注

[脚注の使い方]

「THE INDEX」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「THE_INDEX」に関係したコラム

  • FXのチャート分析ソフトMT4のForce Indexの見方

    FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)のForce Indexの見方を解説します。Force Indexは、MT4のナビゲーター画面の「罫線分析ツール」に登...

  • CFDのスプレッド比較

    CFD業者ではほとんどの銘柄にスプレッドを設定しています。下の図は、GMOクリック証券の「日本225」の注文画面です。これは、8419ポイントで売り注文ができ、8422ポイントで買い注文ができることを...

  • CFDの呼値とは

    CFDの呼値とは、CFDの銘柄の最小の値動きする単位のことです。呼値は刻み値ともいいます。例えば呼値が0.1の銘柄の場合、現在の価格が1235.9ならば、値上がりしたら1236.0、値下がりしたら12...

  • FXのチャート分析ソフトMT4で表示できる通貨ペア以外のレートは

    FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)では、外国為替市場で取引される通貨ペア以外のチャートも表示できます。以下はそのリストです。なお、MT4のダウンロード先...

  • FXのチャート分析ソフトMT4のMarket Facilitation Indexの見方

    FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)のMarket Facilitation Indexの見方を解説します。Market Facilitation Ind...

  • FXのチャート分析ソフトMT4のRVIの見方

    FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)のRVIの見方について解説します。RVIは、MT4のナビゲーター画面の「罫線分析ツール」に登録されています。チャート画...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「THE_INDEX」の関連用語

THE_INDEXのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



THE_INDEXのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTHE INDEX (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS