Symplocarpus foetidus var.latissimusとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > Symplocarpus foetidus var.latissimusの意味・解説 

ざぜんそう (座禅草)

Symplocarpus foetidus var. latissimus

Symplocarpus foetidus var. latissimus

Symplocarpus foetidus var. latissimus

Symplocarpus foetidus var. latissimus

Symplocarpus foetidus var. latissimus

Symplocarpus foetidus var. latissimus

Symplocarpus foetidus var. latissimus

Symplocarpus foetidus var. latissimus

わが国北海道から本州日本海側、それに朝鮮半島アムール地方サハリン分布してます。湿地生え、高さは20センチほどになります3月から5月ごろ、暗紅色仏炎苞つつまれ肉穂花序だします。名前は、袈裟着て座禅を組む僧侶の姿にたとえたもの。仏炎苞緑色のものは「あおざせんそう(青座禅草)」と呼ばれます
サトイモ科ザゼンソウ属多年草で、学名は Symplocarpus foetidusvar. latissimus。英名はありません。
サトイモのほかの用語一覧
コンニャク:  蒟蒻  象蒟蒻
サトイモ:  里芋
ザゼンソウ:  座禅草
ザミオクルカス:  ザミオクルカス・ザミイフォリア
スキゾカシア:  スキゾカシア・ラウテルバキアナ
スパティフィルム:  スパティフィルム

坐禅草

読み方:ザゼンソウ(zazensou)

サトイモ科多年草園芸植物薬用植物

学名 Symplocarpus foetidus var.latissimus


座禅草

読み方:ザゼンソウ(zazensou)

サトイモ科多年草園芸植物薬用植物

学名 Symplocarpus foetidus var.latissimus


達磨草

読み方:ダルマソウ(darumasou)

ザゼンソウ別称
サトイモ科多年草園芸植物薬用植物

学名 Symplocarpus foetidus var.latissimus



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Symplocarpus foetidus var.latissimus」の関連用語

Symplocarpus foetidus var.latissimusのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Symplocarpus foetidus var.latissimusのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS